自分時間を大切に!!仕事とプライベートどっちも大切にしたい人のための情報メディア

この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

バーチャルオフィス

【横浜バーチャルオフィス】おすすめ9社。格安・設立初期・最高ランクの3タイプ別で紹介

横浜は都道府県別人口ランキングで2位の人口集中県となる神奈川県の最大の都市です。人口377万人を誇る大都市です。東京都心からも電車で30分との距離に位置しているため、東京勤務の人のベットタウンとしても栄えています。転入超過(神奈川を出ていく人と入ってくる人の合計で入ってくる人の方が多い)数としても東京に次いで全国2位と人口が増え続けている県の一つです。

横浜東部は海に面し、京浜工業地帯の中心的な役割を果たしており工場や物流施設が立ち並んでいます。また「みなとみらい21地区」では美しい都市と海の景観を楽しめるスポットとして多くの商業施設や観光地が集まり、年間3,600万人もの観光客が訪れる人気エリアです。

このように横浜は住むにもビジネスにも魅力的な都市であり、特にビジネスの拠点として注目されています。横浜でビジネスをされている方におすすめなのが、賃貸オフィスよりもコストを抑えてビジネス住所を提供してくれるバーチャルオフィスです。

この記事では横浜のバーチャルオフィスについて詳しく解説し、選ぶ際のポイントやサービス内容について触れます。

都心を中心に全国12店舗あるレゾナンスは月額990円から利用できるリーズナブルなバーチャルオフィスです。

法人登記、郵便物の転送、専用電話の利用といった基本サービスに加えプライベートロッカーや報告オプションなど、豊富なオプションプランが用意されており、自分のニーズに合わせて柔軟にカスタマイズが可能です。

さらに会員同士の交流会や、スマートフォンで簡単に書類が作成できる「スマホde会社設立」など、創業間もない方にとって嬉しいサービスも充実しているのが魅力です。

今ならクーポンコード使用で入会金1,000円OFFに!

コード:tcy-S

使用方法:[備考欄]に tcy-Sと記入 ※使用期限なし、1年払いのみ

申し込みは下のボタンをクリック

目次
  1. サービス内容の違いで選ぶ!横浜のバーチャルオフィスを比較
  2. 横浜のバーチャルオフィス9社
  3. バーチャルオフィスでも銀行口座開設はできる?
  4. まとめ

サービス内容の違いで選ぶ!横浜のバーチャルオフィスを比較

バーチャルオフィスの特徴として以下のような3タイプがあります。

3タイプ
  1. 「個人事業主向けの住所貸しのみ」1,000円以下の格安バーチャルオフィスもある
  2. 法人向け必要最低限プラン「法人登記」&「郵便物を転送してくれる」バーチャルオフィス
  3. 会議室やラウンジ、個室があるバーチャルオフィス

バーチャルオフィスはさまざまな目的で利用されています。そのため各社は特定のターゲットに合わせたサービスを提供しており、料金だけでなく利用目的に合ったプランを選ぶことが大切です。
もし適切なタイプのバーチャルオフィスを選ばずに契約してしまうと後から追加オプションが必要になり、結果的に割高になる可能性があります。自分の利用目的をしっかり把握してから選ぶことをおすすめします。

横浜のバーチャルオフィス9社

GMOオフィスサポート:横浜バーチャルオフィス最安値

GMOオフィスサポートは大手GMOグループが提供するバーチャルオフィスサービスで、法人登記や郵便転送のサービスを探している方に最適です。
法人登記後には地方自治体からの書類が届くことがあり、GMOオフィスサポートはそのニーズに対応しており月額料金とサービス内容のバランスが非常に優れています。郵便転送の頻度は「月1回」「隔週」「週1回」の3種類から選べるため、事業の進捗に合わせて変更が可能です。新設企業や初期段階では「月1回」を選び、事業が活発化してきたら「隔週」や「週1回」への切り替えができます

GMOのサービス内容
  • 法人登記なしプランは横浜最安値の月額660円
  • 法人登記OK&郵便転送ありでは最安値バーチャルオフィス
  • 法人登記OKプランは郵便物の転送頻度で料金が変動「月1回」「隔週」「週1回」の3プラン
  • 会議室は大手Threesを5%~割引で利用可能
  • 6か月分の月額料無料キャンペーン中
    ※2025年3月31日まで

▼GMOオフィスサポートのプラン詳細
ネットショップ向け格安プラン

月額料金 660円 月額費以外 なし
法人登記 NG 最低利用期間 12か月更新
郵便転送 なし 電話・FAX 電話:あり1,078円/月
FAX:なし
アドレス ・横浜市西区浅間町
<横浜以外の住所>
└都内9か所/名古屋/大阪2か所/京都/神戸/福岡博2か所
会議室 貸しワークスペース「Threes」を利用料5%~の割引きで利用が可能
その他 GMOあおぞらネット銀行などの個人事業口座申し込み可能
・事業計画書フォーマット無料提供
・MoneyForwardクラウド会計の年会費2か月分割引
・Freee会計1か月無料お試し
・HP制作時のドメイン・メールアドレス利用設定代行(お名前ドットコム

法人登記OK。郵便物転送「月イチ」「隔週」「週イチ」プラン

法人登記OKプランは郵便転送のタイミングで3タイプのプラン。

月額料金 ・「月イチ」1,650円/月
・「隔週」2,200円/月
・「週イチ」2,750円/月
月額費以外 なし
法人登記 OK 最低利用期間 12か月~
郵便転送 「月一」「隔週」「週一」
の3プラン
電話・FAX 電話:あり(1,078円/月)
FAX:なし
アドレス ・横浜市西区浅間町
<横浜以外の住所>
└都内9か所/横浜/名古屋/大阪梅田/京都/福岡博多・天神
会議室 貸しワークスペース「Threes」を利用料5%~の割引きで利用が可能
その他 GMOあおぞらネット銀行などの個人事業口座・法人口座の申し込み可能
・事業計画書フォーマット無料提供
・MoneyForwardクラウド会計の年会費2か月分割引
・Freee会計1か月無料お試し
・HP制作時のドメイン・メールアドレス利用設定代行(お名前ドットコム

レゾナンス:全店舗の会議室利用可能で東京出張が多い人に最適

レゾナンスは月額990円という非常にリーズナブルな価格で提供されておりコストを抑えつつ充実したビジネス運営が可能です。2019年から2023年にかけてバーチャルオフィス部門で「人気」「顧客満足度」「価格満足度」の3つでNo.1に選ばれた実績があり、利用者からの評価も非常に高いです。

さらにみずほ銀行やGMOあおぞらネット銀行、住信SBIネット銀行、PayPay銀行といった金融機関との提携により、スムーズな口座開設が可能となっています。また法人設立費用が0円になるサービスや法人クレジットカードの提供など、起業時に役立つサポートも豊富に取り揃えています。

リーズナブルな料金で多彩なサービスを提供しているレゾナンスはさまざまなニーズに対応できる優れたバーチャルオフィスサービスです。

レゾナンスのサービス内容

  • レゾナンスのプランは4種類。
  • ネットショップ向け(550円 銀座住所のみ)、郵便転送月1回(990円)、郵便転送週1・店舗受取OK(16,50円)
  • 豊富なオプション(電話/FAX/ロッカーなど)

▼レゾナンスのプラン詳細
ネットショップ住所貸しプランR-INNOVATION(姉妹店)

月額料金 550円 月額料金以外 5,500円
法人登記 NG 最低利用期間 1か月
郵便転送 週1回(送料実費) 電話・FAX 電話:なし
FAX:なし
アドレス ・東京都中央区銀座のみのサービス
会議室 利用不可
その他 郵便物の来店受取OK

バーチャルオフィス週1回・月1回転送プラン

法人登記が可能なバーチャルオフィスプランでは郵便物の転送頻度が週1回または月1回の2種類から選べます。またその他にも豊富なオプションが用意されているので、各オプションについても一覧でご紹介します。

月額料金(年契約) 990円(転送月1回)
1,650円(転送週1回)
月額料金以外 5,500円
法人登記 OK 最低利用期間 1年
郵便転送 月1回→990円/月
週1回→1,650円/月
電話・FAX 詳細は下に記載
アドレス ・横浜市西区北幸
<横浜以外の住所>
└浜松町/青山/新橋/銀座/日本橋/渋谷/渋谷神宮/恵比寿/新宿/秋葉原
会議室 会員は全店舗の会議室を1,100円/月で利用可能
その他

レゾナンスの有料オプション機能一覧

郵便物即日転送 1,100円/月 プライベートロッカー 3,300円/月
転送電話
(着信のみ)
2,200円/月 03発着信 4,400円/月
電話秘書代行 4,400円/月 電話秘書取次 3,300円/月
共有FAX 550円/月
(受10円・送100円/枚)
専用FAX 1,100円/月
(受10円・送100円/枚)
フリーダイヤル 4,400円/月 報告オプション 550円/月
屋号追加 1,650円/月

※1 通常料金は月額3,300円。半年払い、1年払いと3つの支払い方法があり、1年払い選択時の割引価格を適用した際の金額。

下記のクーポンコード記入で入会金が1,000円OFF!(1年払いのみ)

コード:tcy-S

使用方法:[備考欄]に tcy-Sと記入 ※使用期限なし、併用可能

\申し込みはこちらから/

HamaPort(ハマポート):交流会が活発に行われるコワーキングスペース

ハマポートは横浜駅西口のダイヤモンド地下街に位置しており雨の日でもアクセスしやすいコワーキングスペースです。

このコワーキングスペースではバーチャルオフィスとして住所貸出も提供しています。ただし郵便転送サービスは行っていないため、届いた郵便物は直接オフィスまで取りに行く必要があります。

ハマポートのサービス内容

  • バーチャルオフィスプランは月額2,200円、法人登記には3,800円の登記利用が必要
  • ドロップインとしてフリーデスクも利用可能(1日 2,000円、1時間700円)
  • ビジネス交流会などが盛んに開催されるコワーキングオフィス

▼ハマポートのプラン詳細
ベーシックプラン

月額料金 2,000円(登記+3,800円) 月額料金以外 なし
法人登記 OK(登記+3,800円) 最低利用期間 12か月
郵便転送 転送サービスなし 電話・FAX 電話:03Plusを紹介
FAX:03Plusを紹介
アドレス ・横浜市西区北幸
会議室 あり(1,000円/時間)
<フリーデスク ドロップイン利用可能>
・1日2,000円
・700円/時
その他

 

ビステーション:長谷工グループが提供するフレキシブルオフィス

ビステーションは長谷工コミュニティが運営するフレキシブルオフィスで、長谷工グループの一部です。横浜エリアでは新横浜駅近くに位置し、新幹線や横浜アリーナなどが便利な立地となっています。

カスタマープラスのサービス内容
  • 長谷工グループ運営

▼ビステーションのプラン詳細
バーチャルオフィス

月額料金 ・3,300円(登記なし)
・5,500円(法人登記)
月額料金以外 保証金:9,900円
法人登記 OK 最低利用期間 1か月
郵便転送 ・2,200円/月(郵便預かり)
・5,500円/月(郵便転送)
電話・FAX 電話:なし
FAX:なし
アドレス ・横浜市港北区新横浜
<横浜以外の住所>
└新橋/赤坂/福岡天神
会議室 1,500円~/時間
その他

 

アントレサロン:ビジネス情報と人脈形成をサポートするバーチャルオフィス

アントレサロンは単なるバーチャルオフィスだけでなくレンタルオフィスも提供している企業です。会員向けにビジネスに役立つ情報を発信したり会員間での人脈作りを支援するイベントが豊富で住所の貸し出しに留まらず、ビジネスのネットワーク拡大にも活用できる場所です。特に士業の方に人気の高いレンタルスペースも同時に運営されています。

もしレンタルオフィスの利用を考えているならアントレサロンの「フリーデスクプラン」がおすすめです。このプランでは東京、埼玉、神奈川のレンタルスペースを自由に使えるため、柔軟にビジネスを進めたい方にぴったりです。

アントレサロンのサービス内容

  • バーチャルオフィスプランは1種類。
  • 初期費用なし、登記OK、1ヶ月から利用可能、全会議室の利用が可能(都内9か所)
  • 全拠点のフリーデスクが1日3時間(3名までゲスト可)のフリーデスクプランがおすすめ

▼アントレサロンのプラン詳細
バーチャルオフィスプラン

郵便転送なしプランでは法人登記は不可となっていますので、ネットショップや特商法表記用に使いたいという人向けのプランとなります。

月額費用 3,800円 初期費用 なし
法人登記 OK 最低利用期間 1か月~
郵便転送 オプション2,000円/月 電話・FAX 03電話転送:月額1,000円+通話料
専用電話:初期5,000+月額4,000円+通話料
050電話:初期1,500円+月額1,800円+通話料
電話秘書:月額3,000円+150円/1コール
FAX:なし
アドレス ・渋谷:東京都渋谷区円山町
・渋谷:東京都渋谷区渋谷2丁目
渋谷以外の店舗
└銀座4ヶ所/秋葉原/東京/赤坂/新宿/西新宿/池袋/横浜2ヶ所/川崎2ヶ所/大宮
会議室 貸し会議室・・500円~/1時間
その他 社名掲示300円/月(オフィス受付に社名掲示)

フリーデスクプラン:東京、神奈川、埼玉のフリーデスクが使える(3名迄ゲストも呼べる)

アントレサロンのフリーデスクプランは東京、神奈川、埼玉の拠点で1日3時間まで利用できる便利なサービスです。自宅が埼玉や神奈川にあり日中は東京に移動して打ち合わせをすることが多い方にぴったりです。カフェで作業することが多い方もいるかもしれませんが、より集中したい、もしくは東京でのお客様との商談に適したスペースが必要な方にはこのプランが最適です。さらにゲスト3名まで同席可能なため、商談スペースとしても活用できます。

月額料金 9,505円 初期費用 なし
法人登記 OK 最低利用期間 1か月~
郵便転送 オプション2,000円/月 電話・FAX 03電話転送:月額1,000円+通話料
専用電話:初期5,000+月額4,000円+通話料
050電話:初期1,500円+月額1,800円+通話料
電話秘書:月額3,000円+150円/1コール
FAX:なし
アドレス ・渋谷:東京都渋谷区円山町
・渋谷:東京都渋谷区渋谷2丁目
渋谷以外の店舗
└銀座4ヶ所/秋葉原/東京/赤坂/新宿/西新宿/池袋/横浜2ヶ所/川崎2ヶ所/大宮
会議室 貸し会議室・・500円~/1時間
アントレサロンの全拠点のフリーデスクが1日3時間まで利用可能(ゲスト3人までOK)
その他 ・社名掲示300円/月(オフィス受付に社名掲示)
・専用ロッカー1,500円/月
・複合機・・モノクロコピー(10円/枚)、カラーコピー(40円/枚)、スキャン無料

横浜ビジネス&コミュニティ:横浜に2拠点展開のレンタルオフィス

横浜都築区は、横浜市を構成する18の区のうちの1つで横浜地下鉄ブルーラインの「センター南駅」や「センター北駅」があり、港北ニュータウンと呼ばれるエリアに位置しています。

田園都市線を利用すれば渋谷へのアクセスも良好で、横浜の中でも人気の高い生活拠点となっています。渋谷にも多くのバーチャルオフィスがありますが自宅に近い場所で利用できるバーチャルオフィスを探している方には「横浜ビジネス&コミュニティ」がおすすめです。

サービス内容

  • 横浜駅前と都築の2店舗を運営
  • レンタルオフィスも併設
  • フリーデスクは月額5,500円の業界最安値圏
  • 専用デスクも月額22,000円
  • コワーキングスペースのドロップイン料金200円/時

▼横浜ビジネス&コミュニティのプラン詳細
ベーシックプラン

月額料金 4,400円 月額料金以外 なし
法人登記 OK 最低利用期間 2か月
郵便転送 郵便転送なし
※郵便物預かりあり
電話・FAX ・電話番号・転送:あり(1,100円/月)
・電話代行秘書:あり(2,200円/月)
・FAX:オプションあり
アドレス ・横浜市神奈川区鶴屋町
・横浜市都筑区見花山
会議室 あり
その他

 

ビジネスポート:横浜・日本大通りエリアで利用できるバーチャルオフィス

ビジネスポートは横浜の関内と日本大通りエリアに位置するバーチャルオフィスです。特に横浜店舗では「シンプルプラン」が魅力的で、初期費用や月額料金が3ヶ月分無料になるキャンペーンを実施中です。お得なタイミングでの利用を検討してみてはいかがでしょうか。

サービス内容
  • 横浜駅ビジネスポートは他店より料金割引&「シンプルプラン」は3か月分無料中
  • 料金プランは「シンプル」「スタンダード」「ビジネス」の3種類
  • 「シンプル」は法人登記OK、会議室450円/時~、郵便転送サービスなしのオフィスに郵便物を取りに行く形式
  • 「スタンド―ド」は法人登記OK、会議室450円/時~、郵便転送(週1回)、ラウンジ利用OK、シェアオフィス30時間無料
  • 「ビジネス」は法人登記OK、会議室300円/時~、郵便転送(週1回)、ラウンジ利用OK、シェアオフィス無制限

▼ビジネスポートプラン詳細
バーチャルオフィスプラン(横浜店舗の内容)

月額料金 ・5,500円(シンプル)
・13,200円(スタンダード)
・19,250円(ビジネス)
月額料金以外 <シンプル>
・保証金22,000円、事務手数料11,000円→0円、更新3,300円
<スタンダード>
・保証金26,400円、事務手数料1,1000円
<シンプル>
・保証金38,500円、事務手数料1,1000円
法人登記 OK 最低利用期間 1か月
郵便転送 週1回
※シンプルは+2,200円/月
電話・FAX ・電話番号・転送:あり(シンプルは初期3,300円+2,200円/月,)
・電話代行秘書:オプション(初期5,500円+3,300円/月)
・インターネットFAX:オプション(初期3,300円+2,200円/月)
アドレス ・横浜市中区日本大通7
横浜以外の店舗
└幕張/竹の塚/長野
会議室 ・<シンプル・スタンダード>・・・450円/時(~4名)、600円/時(~6名)
・<ビジネス>・・・300円/時(~4名)、400円/時(~6名)
その他

 

ワンストップビジネスセンター:上野・五反田・麻布十番・吉祥寺のアドレスを利用できる

ワンストップビジネスセンターは全国に41店舗を展開している大手のバーチャルオフィスサービスで東京都内では22店舗があります。特に「上野」「五反田」「吉祥寺」「麻布十番」の住所を利用して法人登記をしたい方に最適です。会員になると他の店舗の会議室も1時間1,000円で利用できるため、都内での移動が多い方には非常に便利です。

さらにもし不満があった場合でも30日間の完全返金保証制度があるため、安心してサービスを利用することができます。

ワンストップのサービス内容

  • プラン全4種。すべて法人登記OK&郵便物転送あり、電話関連サービスやHP制作代行などでプランアップ
  • 東京都内22か所のアドレスの利用が可能
  • 「上野」「五反田」「吉祥寺」「麻布十番」アドレスを利用したい人におすすめ
  • 会議室は全国33か所が利用可能(1,000円/時間)
  • 30日間返金保証
  • 「20代」「女性」「55歳以上」の方は初期費用と初月無料

▼ワンストップのプラン詳細
起業家応援キャンペーンとして初期費用と初月の月額費が無料になるキャンペーン中

<キャンペーン該当者>

  • 20代の方・・・申し込み時「20代社長応援パック」と記載
  • 女性の方・・・申し込み時「女性社長応援パック」と記載
  • 55歳以上の方・申し込み時「シニア社長応援パック」と記載
  • 障がい者手帳をお持ちの方・・・申し込み時「障がい者社長応援パック」と記載

プランは「エコノミー」「ビジネス」「プレミアム」「エグゼクティブ」の4プラン

  1. エコノミープランの特徴・・法人登記OK、郵便物転送(週1回 転送費用込み)が入った基本プラン
  2. ビジネスプランの特徴・・・エコノミープランに専用電話、電話転送、共有FAX利用が付くプラン
  3. プレミアムプラン・・・・・ビジネスプランに加えて電話秘書が付いたプラン
  4. エグゼクティブプラン・・・プレミアムプランに加えて、会社ロゴデザインや名刺、HP制作、記帳代行(100仕訳まで無料)などが付いたプラン
月額料金 ・エコノミー5,280円/月
・ビジネス9,790円/月
・プレミアム16,280円/月
・エグゼクティブ54,780円/月
初期費用 初回登録手数楼:10,780円
法人登記 OK 最低利用期間 1か月~
郵便転送 あり(週1回 送料込み) 電話・FAX 電話:エコノミープラン以上
FAX:エコノミープラン以上
アドレス ・渋谷区恵比寿
<渋谷以外の店舗>
青山/田町/表参道/六本木/虎ノ門/麻布十番/品川/渋谷/恵比寿/二子玉川/新宿/西新宿/麹町/銀座/日本橋/秋葉原/飯田橋/池袋/高田馬場/上野/五反田/吉祥寺/大阪心斎橋/大阪梅田/大阪本町/横浜/桜木町/川崎/札幌大通西/札幌/福岡天神/福岡博多/名古屋駅前/名古屋栄/京都/神戸/仙台/高松/広島/岐阜/熊本
会議室 全国33箇所会議室が利用可能1,000円/時間
<東京>
青山/田町/麻布十番/渋谷/恵比寿/二子玉川/新宿/西新宿/銀座/日本橋/秋葉原/飯田橋/池袋/高田馬場/上野/五反田/吉祥寺
<東京以外>
大阪心斎橋/大阪梅田/大阪本町/横浜/桜木町/川崎/札幌大通西/札幌/福岡天神/福岡博多/名古屋/京都/神戸/仙台/高松/広島
その他 ・30日間完全返金保証制度あり

リージャス:国内170拠点のビジネスラウンジを活用できる高級バーチャルオフィスサービス

リージャスは本社がスイスにある国際的なワークスペース提供企業です。バーチャルオフィスの住所利用ができる拠点はコワーキングスペースや専用個室なども併設しているため、登記後も事務所のレベルアップが容易にできます。
会員になると国内170拠点に加え、世界120か国以上で展開されているリージャスのビジネスラウンジも利用可能。これにより従来の賃貸オフィスでは得られないような利便性を提供する、業界のリーダー的存在のバーチャルオフィスサービスです。

リージャスのサービス内容
  • リージャスは世界120か国で展開する最大手オープンオフィス会社
  • 料金プランは4つ「テレフォンアンサリング」「メールボックス」「バーチャルオフィス」「バーチャルボックスプラス」
  • プラン料金は店舗毎に異なる
  • 「テレフォンアンサリング」・・電話番号(専用番号)の貸出を行うプラン。有料で電話代行などのサービスも
  • 「メールボックス」・・「法人登記OK」「郵便物の転送」などを行ってくれるプラン
  • 「バーチャルオフィス」・・メールボックスプランにテレフォンアンサリングプランを組み合わせたプラン
  • 「バーチャルオフィスプラス」・・バーチャルオフィスプランに加えて個室オフィス5日まで利用可能なプラン

バーチャルオフィスプラン内容

電話 住所 郵便 オフィス ラウンジ(他店舗含む)
テレフォンアンサリング
メールボックス
バーチャルオフィス
バーチャルオフィスプラス

▼リージャス 横浜駅周辺(2店舗)
横浜駅西口

住所:神奈川県横浜市西区北幸1-11-5 相鉄KSビル 9F

料金プラン

テレフォンアンサリング メールボックス バーチャルオフィス バーチャルオフィスプラス
月額 13,700円~ 13,700円~ 27,300円~ 39,600円~

横浜駅西口店 特徴

プライベートオフィス 55室 158席 コワーキング 6席
ビジネスラウンジ 8:30~18:00 会議室 2室
駐車場 あり 有人受付 あり

横浜金港町

住所:神奈川県横浜市神奈川区金港町7-3 金港ビル

料金プラン

テレフォンアンサリング メールボックス バーチャルオフィス バーチャルオフィスプラス
月額 9,000円~ 22,600円~ 31,100円~

横浜金港町店の特徴

プライベートオフィス 49室 168席 コワーキング
ビジネスラウンジ 会議室 2室
駐車場 なし 有人受付 あり

▼リージャス 関内・みなとみらい地区周辺 (2店舗)
横浜ブルーアベニュー

住所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-4-2 横浜ブルーアベニュー 12F

料金プラン

テレフォンアンサリング メールボックス バーチャルオフィス バーチャルオフィスプラス
月額 13,700円~ 9,000円~ 22,600円~ 31,100円~

横浜ブルーアベニュー店の特徴

プライベートオフィス 52室 229席 コワーキング 33席
ビジネスラウンジ 会議室 4室
駐車場 なし 有人受付 あり

関内

住所:神奈川県横浜市中区尾上町4-57 横浜尾上町ビルディング 8F

料金プラン

テレフォンアンサリング メールボックス バーチャルオフィス バーチャルオフィスプラス
月額 13,700円~ 9,000円~ 22,600円~ 31,100円~

関内店の特徴

プライベートオフィス 57室 119席 コワーキング 4席
ビジネスラウンジ 8:30~18:00 会議室 1室
駐車場 なし 有人受付 あり

▼リージャス 新横浜駅周辺 (2店舗)
新横浜

住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-5-14 WISE NEXT新横浜 3F

料金プラン

テレフォンアンサリング メールボックス バーチャルオフィス バーチャルオフィスプラス
月額 13,700円~ 15,600円~ 29,200円~ 47,100円~

新横浜店の特徴

プライベートオフィス 61室 85席 コワーキング 6席
ビジネスラウンジ 8:30~18:00 会議室 2室
駐車場 なし 有人受付 あり

新横浜スクエア

住所:神奈川県横浜市港北区新横浜2-3-12 新横浜スクエア 14F

料金プラン

テレフォンアンサリング メールボックス バーチャルオフィス バーチャルオフィスプラス
月額 13,700円~ 15,600円~ 29,200円~ 47,100円~

新横浜スクエア店の特徴

プライベートオフィス 35室 114席 コワーキング 11席
ビジネスラウンジ 8:30~18:00 会議室 1室
駐車場 なし 有人受付 あり

横浜住所が利用できるバーチャルオフィスの料金は?

サービス内容の違いで料金帯は全く異なるものになります。タイプ別の渋谷区のバーチャルオフィス料金相場は下の表のようになります。

おすすめな人 特徴 料金相場
個人事業主、ネットショップ用 特商法記載用、HP記載用(法人登記はできない) 500円~2,000円
スタートアップ、起業したて 法人登記と郵便物転送 990円~5,000円
コンサル業(対面商談が多い)、従業員数2名以上 会議室や専用個室がある 2,000円~40,000円

超格安バーチャルオフィスと呼ばれるのでは「個人事業主・ネットショップ向け」タイプに該当します。名刺やHPへの記載、ネットショップ開設時用の住所としての利用に制限が掛かっていることが多く、法人登記などはできないのが一般的です。法人設立を考えている方で「安い」という理由だけで間違って申込んでしまったという人も多いので注意が必要です。

法人登記を希望する場合は、「法人登記可能&郵便物の転送サービス」プランがあるかをチェックする必要があります。法人化すると役所や銀行からの郵便物が届くため「郵便転送」サービスは必須となります。銀行審査の際でも郵便物が代表者の手元にきちんと届くのかというのは重要なチェック項目の一つにもなっています。口座開設にも影響するものですので、法人登記が可能でも「郵便転送」がついていないバーチャルオフィスは避けるべきです。また、週1回、月1回などの転送頻度によって月額料金が変動するバーチャルオフィスも多いです。郵便物が届くと自動でプランアップ(料金アップ)されてしまうという悪徳なバーチャルオフィスもあります。転送サービスの料金体系はよくチェックするようにしましょう1通単位で料金がかかってしまうプランだと特に必要のないチラシや営業用の資料といった不要な郵便物でお金が掛かってしまうことになり避けるべきでしょう。

また、バーチャルオフィスの最高ランクとしては会議室やラウンジなどの打ち合わせスペースを提供するバーチャルオフィスです。全国展開している会社だとどこの会議室も利用できるなど賃貸型のオフィスよりも便利という人もいるほどです。これらは時間貸しや使い放題のプランがあり専用個室を提供している賃貸オフィスに劣らず、場合によってはより快適に感じることもあります。
このタイプになると全国の店舗で会議室が利用できることもあり、賃貸オフィスでは得られないサービスを提供しています。そのため中大規模の企業が選ぶことが多い、いわゆる高級バーチャルオフィスと呼ばれるものです。

「個人事業主向けの住所貸しのみ」格安バーチャルオフィス

「個人事業主向けの住所貸しのみ」というサービスは名刺やホームページに記載するための住所を提供するもので、主に法人登記を目的としない方に利用されます。

このタイプのバーチャルオフィスでは法人登記ができないことが多いですが、その分月額料金は1,000円以下という非常にリーズナブルな価格帯で提供されている場合もあります。特に特商法用の住所などの場合、オプションを追加しなくても利用できるためコストを抑えたい方に人気です。

横浜の住所が使える1,000円以下の格安バーチャルオフィスにはハマポートやビステーションなどがあります。これらのサービスではコワーキングスペースとしても活用できるため、便利に利用できる点が魅力です。

◎住所利用のみのバーチャルオフィス

サービス名   公式サイト 月額(年契約) 月額費以外(初期) 住所 その他
GMOオフィスサポート 660円 なし ・横浜市西区浅間町
<横浜以外の住所>
└都内9か所/名古屋/大阪2か所/京都/神戸/福岡博2か所
・月額6か月分無料
・最低12カ月契約
RESONANCE 990円 \コード入力で1,000円OFF/
5,500円
・横浜市西区北幸
<横浜以外の住所>
└渋谷/浜松町/銀座/新宿
・最低12カ月契約
HamaPort 2,000円 なし ・横浜市西区北幸 ・最低12カ月契約

横にスライド→

ネットショップやフリーランスといった方が多く利用するということあり、大手IT会社のGMOオフィスサポートも参入しています。GMO会員になると新しくHPの作成や会計ソフトを割安で利用できるなどIT系ならではのサポートを受けることができるのが特徴です。

法人向け必要最低限プラン「法人登記」&「郵便物を転送してくれる」バーチャルオフィスおすすめ3社

法人登記をバーチャルオフィスで行う場合最低限必要なサービスは「法人登記の対応」「郵便物転送サービス」の2つです。

特に法人登記を考えている方は銀行口座開設時に、バーチャルオフィスに届いた郵便物が確実に事業主に届けられるかが重要視されることがあります。そのため郵便物転送サービスは非常に重要なポイントです。GMOでは郵便物転送サービスの回数を「週1回」「隔週」「月1回」の3つのタイプから選ぶことができるので、自分のニーズに合った転送頻度を選ぶことができます。

◎【登記登記】&「郵便物転送」がOKなおすすめバーチャルオフィス

サービス名   公式サイト 月額(年契約) 月額費以外(初期) アドレス 転送タイミング その他
レゾナンス ・990円(月1回)
・1,650円(週1回)
\コード入力で1,000円OFF/
5,500円
・横浜市西区北幸
<横浜以外の住所>
└浜松町/青山/新橋/銀座/日本橋/渋谷/渋谷神宮/恵比寿/新宿/秋葉原
・月1回
・週1回
・最低12カ月契約
GMOオフィスサポート ・1,650円(月1回)
・2,200円(隔週)
・2,750円(週1回)
なし ・横浜市西区浅間町
<横浜以外の住所>
└都内9か所/名古屋/大阪2か所/京都/神戸/福岡博2か所
・月1回
・隔週
・週1回
・初期キャンペーンで月額6か月分無料
・最低12カ月契約
Karigo 3,300円 5,500円 ・横浜市神奈川区
・横浜市中区
<横浜以外の住所>
└神奈川県内ほか3店/都内26店/その他28店
・自分で好きに選択可能
└即時、週1、隔週、月末、転送無

横にスライド→

会議室や個室がある最高ランクのバーチャルオフィスおすすめ6社

バーチャルオフィスのデメリットの一つとして商談スペースがない点が挙げられます。重要な会議やオンラインでは対応できない話し合いなどが必要な場合には、会議室やラウンジを完備しているバーチャルオフィスもあります。

特に複数の店舗を運営している会社では1つの拠点を契約することで全店舗の会議室やラウンジを利用できるため、非常に便利です。出張が多い方にとっても全国の店舗を利用できるという点は、通常の賃貸オフィスにはない大きなメリットとなります。

◎会議室・ラウンジが利用できるバーチャルオフィス

サービス名   公式サイト 月額(年契約) 月額費以外 アドレス 会議室利用料 その他
レゾナンス ・990円(月1回)
・1,650円(週1回)
\コード入力で1,000円OFF/
5,500円
・横浜市西区北幸
<横浜以外の住所>
└浜松町/青山/新橋/銀座/日本橋/渋谷/渋谷神宮/恵比寿/新宿/秋葉原
1,100円/時間 全11店舗の会議室利用可
HamaPort 2,000円(登記は+3,800円) なし ・横浜市西区北幸 1,000円/時間 <ドロップイン利用>
・1日2,000円
・700円/時
ビステ―ション ・3,300円(登記なし)
・5,500円(法人登記)
保証金:9,900円 ・横浜市港北区新横浜
<横浜以外の住所>
└新橋/赤坂/福岡天神
1,500円~/時間 <ドロップイン利用>
・770円/時
アントレサロン 4,180円 なし ・横浜市西区北幸
・横浜市中区桜木町
<横浜以外の住所>
└東京6店/大宮
1,500円~/時間 全9店舗の会議室利用可
横浜ビジネス&コミュニティ 4,400円 なし ・横浜市神奈川区鶴屋町
・横浜市都筑区見花山
・セミナールーム 2,200円/時
・MTGーム 1,595円/時
・応接室 1,100円/時
ビジネスポート 5,500円 ・保証金22,000円
・事務手数料10,000円→0円
・更新費用3,300円
・横浜市中区日本大通7
横浜以外の店舗
└幕張/竹の塚/長野
・450円/時(~4名)
・600円/時(~6名)
・月額1か月分無料
・半年契約で社判&名刺プレゼント
ワンストップ 9,790円 10,780円 ・渋谷区桜丘町
・渋谷区恵比寿
<渋谷以外の住所>
└全国39店舗
・1,100円/時(平日9時~18時)
・1,650円(18時以降、土休日)
<前売り券>
・11,000円/12時間
・27,500円/30時間
全34店舗の会議室利用可
Regus 22,600円~ 要問合せ ・横浜内 6店舗
<横浜以外の住所>
└全国170拠点
・ラウンジ使用無料 全170店舗の会議室利用可

横にスライド→

バーチャルオフィスでも銀行口座開設はできる?

バーチャルオフィスを利用していると銀行口座の開設に不利だという情報をよく見かけますが、実際には多くの人が口座開設に成功しています。そのため「開設できない」というのは誤解です。

確かに地域密着型の金融機関(例:信用金庫や信用組合)ではバーチャルオフィスの住所を使うことを制限している場合があります。しかし口座開設ができなかった多くのケースは実際のところオフィスの住所の問題ではなく、「実績不足」などの他の要因によるものです。

次に金融機関ごとの審査基準や開設の可能性について詳しくまとめてみましょう。

都市銀行(メガバンク) バーチャルオフィスという理由だけで断ることはないという銀行が多い。
ネット銀行 バーチャルオフィスという理由だけで断ることはないという銀行が多い。
不正利用防止の観点からバーチャルオフィスは断っていると明言する銀行もある。
ゆうちょ 開設できたという声も多数ある。バーチャルオフィスという理由だけで断ることはない。
地方銀行 郵便物が確実に届くなどの条件付きであれば開設できるという銀行もある。
信用金庫・信用組合 登記住所と仕事場異なるので開設はできないという銀行が多い。

口座開設を目指す人のバーチャルオフィスの選びポイント

銀行口座を開設したい場合、バーチャルオフィスには最低でも「法人登記可能」と「郵便転送」の2つのサービスが必要です。中には住所貸しだけを行っていて法人登記ができないバーチャルオフィスもあるので法人登記が可能かどうか、さらにそのための料金プランをしっかり確認することが大切です。

銀行は金融機関からの郵便物や書類がきちんと届くかどうかを重要なポイントとして見ています。そのため郵便転送サービスを提供していないバーチャルオフィスは避けるべきです。

バーチャルオフィス利用者におすすめの銀行

バーチャルオフィス利用者で口座開設できたという事例の多い金融機関は以下となります。ネガバンクやネット銀行など多数ありますので参考にしてみて下さい。

HP ネットバンク月額料 振込手数料
GMOあおぞらネット銀行 公式サイト 無料 ・同行内 52円
・他行 通常:145円, とくとく会員:135円
住信SBIネット銀行 公式サイト 無料 ・同行内 無料
・他行 145円
三菱UFJ銀行 1,760円 ・同行内 無料
・他行 3万円未満:550円, 3万円以上:770円
三井住友銀行 2,160円 ・同行内 無料
・他行 3万円未満:550円, 3万円以上:770円
みずほ銀行 3,300円 ・同行内 無料
・他行 3万円未満:150円, 3万円以上:330円
ゆうちょ銀行 無料 ・同行内 月5回まで:無料、6回目以降:100円
・他行 165円
楽天銀行 無料 ・同行内 52円
・他行 3万円未満:150円, 3万円以上:229円
PayPay銀行
(ジャパンネット銀行)
無料 ・同行内 55円
・他行 160円

 横にスライド→

まとめ

横浜で利用できるバーチャルオフィスを個人利用、法人登記、会議室ありの3つのタイプに分けて9社ご紹介しました。タイプごとに料金の相場が異なるのでバーチャルオフィス選びの参考にしてみてください。

これまで横浜から東京へ通勤していた方も多いかもしれませんが、在宅ワークの普及により東京にオフィスを構えるメリットは減少しています。むしろ自宅に近い場所をビジネスの拠点とする方が利便性が高いと言えるでしょう。バーチャルオフィスをうまく活用して、ビジネスの成功に役立ててください。