自分時間を大切に!!仕事とプライベートどっちも大切にしたい人のための情報メディア

この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

バーチャルオフィス

【2025年】東京のおすすめの優良バーチャルオフィス厳選10社

「バーチャルオフィスってなんだろう?」

近年よく耳にする「バーチャルオフィス」という言葉。特にコロナ禍をきっかけにその認知度は急速に高まりましたが、実際にその内容については詳しく知らない方も多いのではないでしょうか。

バーチャルオフィスの最大の魅力は自宅の住所を公開せずにビジネス用の住所を利用できる点です。特にネットショップの開設や独立してビジネスを始める際に役立つサービスです。

この記事では東京都内のアドレスを利用できるおすすめのバーチャルオフィスとそもそもバーチャルオフィスとは何かについて詳しく紹介します。

これからバーチャルオフィスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください!

目次
  1. バーチャルオフィス利用前に準備すべきポイントについて
  2. 東京住所が利用できるおすすめバーチャルオフィス
  3. バーチャルオフィスとは?サービス内容と信頼性について解説
  4. まとめ:最後にバーチャルオフィス選びで大切なこと

バーチャルオフィス利用前に準備すべきポイントについて

コワーキングスペースやシェアオフィスなどでも住所貸しをしていてバーチャルオフィスで検索すると色々なタイプが出てきます。バーチャルオフィスを選びで失敗しないために、色々なバーチャルオフィス会社のサービス内容を確認する前にのウォーミングアップとして以下の内容を念頭に入れておくと自分なピッタリなバーチャルオフィスを探しやいので、ぜひセルフチェックしてみて下さい。

バーチャルオフィスは住所を貸し出すサービスですが、ほとんどの会社は住所貸しに加えて様々なオプションサービスを提供しています。これらのサービスは利用者の「住所を必要とする理由」に応じたものです。バーチャルオフィスを選ぶ際に重要ポイントとして不要なサービスのない最適なバーチャルオフィスを選ぶことが大切です。登記はできないけど名刺用の住所だけを貸出してくれるサービスであれば月額500円以下というものもあり、自分に必要なものを事前に棚卸ししていくことでムダなコストを抑えることができます。

重要なのは「なぜバーチャルオフィスが必要なのか?」「どんなバーチャルオフィスがよいのか?」という点と事前にイメージしておいてください。

以下に簡単なセルフチェック項目を作りましたので各会社のサービス内容を見る前にチェックしてみるとよいでしょう。

事前セルフチェック項目
チェック内容
①申込名義は「個人」か「法人」か?
②借りた住所の利用先は明確か?
・郵便物を送付先案内として利用(ファンレターなど)
・名刺に利用
・ホームページに利用
・会社住所(登記)として利用
③作業スペースについて
・作業スペースは既にある
・作業スペースがないので必要
・作業スペースはないが、あればカフェなどと併用して利用したい
④利用したい住所にこだわりがあるか?
・特定の住所を利用したい
・都内である程度、知られている住所であればよい

①「個人名義」 か「法人名義(将来検討含む)」

個人事業主としてバーチャルオフィスを利用する場合、選ぶ際に重視すべきポイントは「料金」と「住所」の2点です。名刺やネットショップの住所として使用するためオプションメニューに関してはあまり気にしなくても問題ありません。

一方法人名義でバーチャルオフィスの利用や法人化を考えている場合最低限必要なサービスは「登記可能」と「郵便転送」の2つです。多くのバーチャルオフィスでは住所貸しを提供していても登記ができない場合や、登記利用には別途プランアップが必要なことがよくあります。また郵便転送サービスがないバーチャルオフィスは法人利用には適していません。郵便転送がないと法人名義での銀行口座開設などが難しくなるため、そのようなオフィスは避けた方が良いでしょう。

②個人利用目的 OR ビジネス利用目的

個人利用を目的としてバーチャルオフィスを探している場合、私書箱のように自宅とは異なる場所で郵便物や宅配便を受け取りたい方は法人登記などの必要はありません。そのため郵便物や宅配便の転送や受取代行を行ってくれるバーチャルオフィスを探すことが重要です。また郵便物が届いた際に通知があったり、転送だけでなく手渡しでの受け取りが可能かどうかも確認するポイントとなります。最近は転送のみを提供しているバーチャルオフィスが増えているため自宅への直接配送とあまり変わらない場合もあります。

ビジネス目的でバーチャルオフィスを利用する場合は、ビジネスの規模や形態に応じて選ぶべきポイントが異なります。次は「②個人事業主OR法人名義」の記事を確認してください。

③作業スペースの有無について

バーチャルオフィスを検討する多くの人は賃貸オフィス自体が不要であったり、家賃のコストを抑えたいと考えている場合が多いでしょう。特に会社設立初期にはコストをできるだけ抑えたいと考える人や、将来的に従業員を増やして事務スペースを必要とする場合もあればそうでない場合もあります。

法人登記をした後に住所変更を行うのはコストと労力がかかります。登記の移転には数万円の費用がかかり、ウェブサイトの変更や取引先への住所変更連絡も必要になります。オプションが少ないバーチャルオフィスを選んでしまうと解約や新しいバーチャルオフィスの探し直しなども手間がかかるので、事務所については事前に自分のタイプを理解しておくと良いでしょう。

以下の3段階で自分に合ったタイプを考えてみてください。

  • 完全に不要(将来的にも事務所がいらない人)
    法人登記と郵便転送サービスがあれば問題ありません。
  • 今は不要(将来的に事務所を検討する可能性がある人)
    将来的にビジネスが拡大した際に賃貸オフィスを選ぶこともあるかもしれませんが、リモートワークや在宅がメインであればコワーキングスペースを併設しているバーチャルオフィスが良いでしょう。コワーキングスペースは利用時間に応じて料金がかかるタイプが多いので、無駄なコストを避けられます。
  • 将来的に事務所が必要
    現時点でも事務所を必要としている場合、個室タイプのワークスペース提供型バーチャルオフィスがおすすめです。これらは一般にレンタルオフィスとして提供されており専有的なスペースを提供しています。賃貸オフィスよりも安価で立地も良い場所にあることが多いです。

④住所へのこだわりがあるか?

最後のチェックポイントとしては「住所へのこだわりの有無」です。特定の港区〇〇の住所を使いたいという場合にはその住所を貸出しているバーチャルオフィスをピンポイントで探す必要があります。こだわり住所として人気の「銀座」や「渋谷」「白金」などは会社ブランドイメージアップにも繋がるので提供している会社も多いです。人気の分料金が高い会社もあるので注意が必要です。

「都内23区内であればどこでもよい」やアドレスではなく「区」レベルで探しているという人は提供している会社の数はグッと増え絞り込みが大変なので、サービス内容をよく見比べて探すとよいでしょう。

本サイト内でも地域別でバーチャルオフィスを紹介しているので合わせて読んでみて下さい。

東京23区城東エリアでおすすめのバーチャルオフィスとは?城東エリアは昔ながらの下町文化が色濃く残る一方で再開発が進み、ビジネス環境も整っている注目のエリアです。 浅草や上野など観光客で賑わう...
東京23区城西エリアでおすすめのバーチャルオフィスとは?東京都の城西エリアはビジネスの拠点として人気が高いエリアです。 特にこのエリアのバーチャルオフィスは賃料が高い都心に比べて低コスト...

東京住所が利用できるおすすめバーチャルオフィス

METSオフィス
月額料金:270円~
初期費用:4,750円
(3か月分+入会金+手数料)
住所:新宿区/中央区/北区
法人登記:可能(950円~プランから)
注意点:最低利用期間3か月以上

GMOオフィスサポート
月額料金:660円~
初期費用:月額9か月分前払い制
(事務手数料などはなし)
住所:渋谷区道玄坂/渋谷区恵比寿/千代田区神田/中央区銀座1丁目/西新宿/港区南青山/世田谷区太子堂/豊島区池袋/目黒区下目黒
法人登記:可能(1,650円~プランから)
注意:最低利用期間12か月以上

DMMバーチャルオフィス
月額料金:660円~
初期費用:10,500円
(保証金+入会金)
住所:渋谷区渋谷/港区青山/中央区銀座(1,650円~)
法人登記:可能(1,650円~プランから)
注意:最低利用期間12か月以上

NAWABARI
月額料金:1,628円(月契約)/ 1,078円(年契約)
初期費用:なし
住所:目黒区
法人登記:可能(月額プラス3,000円)
注意:最低利用期間1か月以上

UNITEDオフィス

月額料金:3,850円(月契約)/ 2,310円(年契約)
初期費用:6,600円
住所:銀座/南青山/虎ノ門/西新宿/表参道原宿/池袋/日本橋
法人登記:可能(追加料金なし)
注意:会議室利用250円/30分
自分で申請するより安い法人登記サポート

Karigo
月額料金:3,300円~
初期費用:2か月分+5,500円~
住所:都内26住所利用可能
法人登記:可能
注意

アントレサロン
月額料金:4,180円~
初期費用:なし
住所:銀座4ヶ所/秋葉原/東京/赤坂/新宿/西新宿/渋谷2ヶ所/池袋/横浜2ヶ所/川崎2ヶ所/大宮
法人登記:可能
注意

ワンストップ

月額料金:5,280円~
初期費用:10,780円
住所:都内22箇所
法人登記:可能
注意:会議室利用は9,790円~プランから

METSオフィス:東京都内の最安値で利用できるネットショップ向けバーチャルオフィス

法人登記が不要でコストを抑えたい場合、METSオフィスは最安値のバーチャルオフィスを提供しています。月額費用が270円と非常にリーズナブルでネットショップ運営や特商法に基づく利用に適しています。

METSのサービス内容
  • 都内アドレス利用可能なバーチャルオフィス最安値の270円/月(登記不可)
  • ネットショップや特商法利用に方にはおすすめ!!
  • 法人登記は1,430円~のプランから可能
  • 「新宿」「日本橋」「赤羽」の3アドレスから選択可能
  • 都内4拠点の会議室がすべて利用可能(有料)
  • 先着20名に他社乗り換え割引あり

▼METSオフィスのプラン詳細
ライトプラン詳細(登記なし・郵便転送不要な方向け)

登記・郵便転送などがいらない住所だけを使いたい方向けのプラン

月額料金 270円 初期費用 4,750円
3か月分+入会金+手数料
法人登記 NG 最低利用期間 3か月~
郵便転送 なし 電話・FAX なし
アドレス ・東京都新宿区新宿5
・東京都中央区日本橋17
・東京都新宿区新宿1
・東京都北区赤羽1
会議室 全拠点利用可能
・東京都新宿区新宿5・・・2,200円/1時間(6~8名)
・東京都中央区日本橋17・・・2,200円/1時間(6~8名)
・東京都新宿区新宿1・・・1,100円/1時間(4名)、1,980円/1時間(8~12名)
・東京都北区赤羽1・・・平日:2,750円、土日祝:3,850円(10名)、平日:2,750円、土日祝:3,850円(36名)
その他 毎月先着20名に他社サービスからの切り替え割などのキャンペーンあり

ビジネス詳細(登記なし・郵便転送が必要な方向け)

法人登記は不要だけど郵便物の転送はお願いしたい方向けのプラン

月額料金 郵便即時:1,100円~2,200円
郵便月一:1,350円~2,750円
初期費用 プラン・契約内容に変わります。
転送なし毎月更新の場合⇒10,450円
3か月分+入会金+手数料
法人登記 NG 最低利用期間 3か月~
郵便転送 即時転送 or 月一転送から選択
即時は都度転送費用が発生
電話・FAX なし
アドレス ・東京都新宿区新宿5
・東京都中央区日本橋17
・東京都新宿区新宿1
・東京都北区赤羽1
会議室 全拠点利用可能
・東京都新宿区新宿5・・・2,200円/1時間(6~8名)
・東京都中央区日本橋17・・・2,200円/1時間(6~8名)
・東京都新宿区新宿1・・・1,100円/1時間(4名)、1,980円/1時間(8~12名)
・東京都北区赤羽1・・・平日:2,750円、土日祝:3,850円(10名)、平日:2,750円、土日祝:3,850円(36名)
その他 毎月先着20名に他社サービスからの切り替え割などのキャンペーンあり

ビジネスプラン詳細(法人登記をしたい方向け)

法人登記が必要な人向けのプランはこちらとなります。

月額料金 郵便即時:1,430円~2,970円
郵便月一:1,540円~3,300円
初期費用 プラン・契約内容に変わります。
転送なし毎月更新の場合⇒12,760円
3か月分+入会金+手数料
法人登記 OK 最低利用期間 3か月~
郵便転送 即時転送 or 月一転送から選択
即時は都度転送費用が発生
電話・FAX なし
アドレス ・東京都新宿区新宿5
・東京都中央区日本橋17
・東京都新宿区新宿1
・東京都北区赤羽1
会議室 全拠点利用可能
・東京都新宿区新宿5・・・2,200円/1時間(6~8名)
・東京都中央区日本橋17・・・2,200円/1時間(6~8名)
・東京都新宿区新宿1・・・1,100円/1時間(4名)、1,980円/1時間(8~12名)
・東京都北区赤羽1・・・平日:2,750円、土日祝:3,850円(10名)、平日:2,750円、土日祝:3,850円(36名)
その他 毎月先着20名に他社サービスからの切り替え割などのキャンペーンあり

オフィスゼロワン:法人登記可能な最安値バーチャルオフィス

オフィスゼロワンは東京都内の住所を提供し、法人登記も可能な最安値バーチャルオフィスです。月額550円(年契約の場合は月額約458円)で住所を借りることができ、郵便物転送サービスは別途オプション(1,650円)で利用可能です。

ゼロワンのサービス内容
  • 法人登記可能なバーチャルオフィス最安値の月当たり約458円(年契約5,500円を利用した場合)
  • 郵便転送は別途1,650円/月のプラン申込が必要
  • 住所は板橋区のみとなります
  • オプション(有料)で電話代行、FAXサービスあり
  • 会議室なし

▼オフィスゼロワンのプラン詳細
月額550円プランのみ(年一括で2か月分の料金割引)

郵便転送なしプランでは法人登記は不可となっていますので、ネットショップや特商法表記用に使いたいという人向けのプランとなります。

月額料金 550円/月(年一括だと5,500円) 初期費用 初回登録手数料:5,500円
法人登記 OK 最低利用期間
郵便転送 オプション(1,650円/月) 電話・FAX 電話代行サービス:オプション月額4,500円~
FAX:オプション100円/通(電話代行サービスとセット)
アドレス ・東京都板橋区南常盤台
会議室 なし
その他 一括払いで2か月分割引

GMOオフィスサポート:法人登記対応&郵便物転送込みの最安値バーチャルオフィス

GMOオフィスサポートはGMOグループが提供する信頼性の高いバーチャルオフィスサービスです。法人登記対応、郵便転送サービスもあり、バーチャルオフィスを利用したい方に非常に適しています。法人登記を行うと自治体から年に数回書類が届くため、その対応を考慮した際にGMOオフィスサポートは月額料金とサービス内容のバランスが非常に優れた選択肢と言えるでしょう。郵便物の転送頻度は「月1回」「隔週」「週1回」の3つから選べ、事業が進展するにつれて転送頻度を変更できる柔軟なサービスも提供しています。

★★各プラン現在6か月分の利用料無料キャンペーン中

法人登記なし&郵便転送なしプラン

法人登記が不要で郵便転送なしのプランはネットショップの開設や特商法に基づく記載用の住所を利用したい方向けです。このプランでは月額660円という非常にリーズナブルな価格で、渋谷、新宿、銀座、青山、秋葉原、横浜、名古屋、大阪梅田、京都、福岡博多など主要な都市の住所を選ぶことができます。郵便物の転送はありませんが、東京圏のオフィスでは渋谷オフィスで郵便物を手渡しで受け取ることができます。

GMOオフィスサポートは1年契約となりますが、現在6か月分の月額料金が無料になるキャンペーンを実施中で、6か月分の料金(3,960円)で1年間利用できるお得なプランです。

GMOのサービス内容
  • 法人登記OK&郵便転送ありでは最安値バーチャルオフィス
  • 登記可能な都内住所は「渋谷」「新宿」「銀座」「青山」「秋葉原」「恵比寿」「池袋」「目黒」「三軒茶屋」の9つから選択可能
  • 法人登記OKプランは郵便物の転送頻度で料金が変動「月1回」「隔週」「週1回」の3プラン
  • オプション(有料)で電話転送あり(FAXはなし)
  • 会議室は大手Threesを5%~割引で利用可能
  • 6か月分の月額料無料キャンペーン中

▼GMOオフィスサポートのプラン詳細

月額料金 660円 初期費用 月額料金9か月分前払い:5,940円
法人登記 NG 最低利用期間 12か月更新
郵便転送 なし 電話・FAX 電話:オプション月額1,078円(03plusを案内)
FAX:なし
アドレス 渋谷:東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
恵比寿:東京都渋谷区恵比寿西2丁目4-8 ウィンド恵比寿ビル8F
三軒茶屋:東京都世田谷区太子堂4丁目18-15 マガザン三軒茶屋2 3F-3
池袋:東京都豊島区東池袋2丁目62-8 BIGオフィスプラザ池袋1206
新宿:東京都新宿区西新宿3丁目3番13号 西新宿水間ビル2F
銀座:東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&EBLD.6F
青山:東京都港区南青山3丁目1番36号 青山丸竹ビル6F
秋葉原:東京都千代田区神田和泉町1丁目6番16号 ヤマトビル405
目黒:東京都目黒区下目黒1丁目1-14 コノトラビル7F
東京以外の拠点は横浜、名古屋、大阪梅田、京都、福岡博多
会議室 貸しワークスペース「Threes」を利用料5%~の割引きで利用が可能
その他 GMOあおぞらネット銀行などの個人事業口座申し込み可能
・事業計画書フォーマット無料提供
・MoneyForwardクラウド会計の年会費2か月分割引
・Freee会計1か月無料お試し
・HP制作時のドメイン・メールアドレス利用設定代行(お名前ドットコム

法人登記OK。郵便物転送「月イチ」「隔週」「週イチ」プラン

法人登記OKのプランでは郵便転送のタイミングに応じて3つのプランが用意されています。郵便物が少ない場合、転送費用を抑えられるため会社設立初期などには「月1回」のプランを選ぶこともできます。法人登記が可能な多くのバーチャルオフィスでは郵便物転送は別料金で提供されており、法人登記後は役所からの書類が届くため郵便転送サービスが必須となります。

また格安のバーチャルオフィスを利用して法人登記を行う際のリスクとして、突然の倒産が挙げられます。利用者数を集めなければ赤字になるため、格安なバーチャルオフィスでは倒産のリスクが高くなります。万が一倒産すると法人登記先の住所変更のために数万円の手続き費用がかかる可能性があります。GMOオフィスサポートは大手GMOグループが運営しており、その安心感も大きなポイントです。

GMOオフィスサポートは1年契約となりますが、現在6か月分の月額料金無料キャンペーン中なので

  1. 「月イチ」プランは1年間9,900円
  2. 「隔週」プランは1年間13,200円
  3. 「週イチ」プランは1年間16,500円

で利用することができます。

月額料金 「月イチ」1,650円/月
「隔週」2,200円/月
「週イチ」2,750円/月
初期費用 月額料金9か月分前払い:「月イチ」9,900円
月額料金9か月分前払い:「隔週」13,200円
月額料金9か月分前払い:「週イチ」16,500円
法人登記 OK 最低利用期間 12か月~
郵便転送 「月一」「隔週」「週一」
の3プラン
電話・FAX 電話:オプション月額1,078円(03plusを案内)
FAX:なし
アドレス 渋谷:東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F-C
恵比寿:東京都渋谷区恵比寿西2丁目4-8 ウィンド恵比寿ビル8F
三軒茶屋:東京都世田谷区太子堂4丁目18-15 マガザン三軒茶屋2 3F-3
池袋:東京都豊島区東池袋2丁目62-8 BIGオフィスプラザ池袋1206
新宿:東京都新宿区西新宿3丁目3番13号 西新宿水間ビル2F
銀座:東京都中央区銀座1丁目12番4号 N&EBLD.6F
青山:東京都港区南青山3丁目1番36号 青山丸竹ビル6F
秋葉原:東京都千代田区神田和泉町1丁目6番16号 ヤマトビル405
目黒:東京都目黒区下目黒1丁目1-14 コノトラビル7F
東京以外の住所は横浜、名古屋、大阪梅田、京都、福岡博多
会議室 貸しワークスペース「Threes」を利用料5%~の割引きで利用が可能
その他 ・GMOあおぞらネット銀行などの個人事業口座・法人口座の申し込み可能
・事業計画書フォーマット無料提供
・MoneyForwardクラウド会計の年会費2か月分割引
・Freee会計1か月無料お試し
・HP制作時のドメイン・メールアドレス利用設定代行(お名前ドットコム

DMMバーチャルオフィス:弥生会計オンラインが2年間無料

DMMバーチャルオフィスは大手IT会社DMMが運営するバーチャルオフィスです。料金プランは法人不可の「660円プラン」、法人登記OK&郵便転送なしの「1,650円」、法人登記OK&郵便転送あしの「2,530円」の3プラン。「2,530円」プランは法人登記&郵便転送週1対応を考えている人にはおすすめです
料金相場としては格安から中堅の相場となる料金体ですが、起業直後・初めての経理業務をする方に最適な「弥生会計オンライン」ベーシックプラン(通常37,600円(税抜)/年)が2年間無料で利用できるなど特典が豊富についてきます。

DMMのサービス内容
  • 「登記なし」、「登記OK&郵便転送不要」「登記OK&郵便転送あり」の3プラン
  • 法人登記&郵便物週1転送サービスでは最安値
  • オプション(有料)で電話転送、AI秘書サービスあり
  • 会議室はタイムシェアリングを20%OFFで利用可能
  • 弥生会計オンラインのベーシックプランが2年間無料
  • やよいの青色申告のベーシックまたはトータルが1年間無料
  • タイムズカーのカード発行手数料無料&60分利用券

▼DMMのプラン詳細
ミニマムプラン

こちらは法人登記ができない特商法用の記載先アドレス専用プランです。個人でネットショップを開設する予定の方や「弥生会計オンライン」ベーシックプランが2年間無料のため、オンライン英会話などのスクールビジネスを考えている方におすすめです。

月額料金 660円 初期費用 初回登録手数料:10,500円
保証金※5,000円+入会金5,500円
※補填に使われなければ解約時返金
法人登記 NG 最低利用期間 12か月~
郵便転送 宛先不明・返品は転送可
※送料は実費
電話・FAX 電話:オプション月額3,190円orAI秘書
FAX:なし
アドレス ・渋谷:東京都渋谷区渋谷2丁目
・青山:東京都港区北青山1丁目
東京以外の利用できる住所は横浜、大阪梅田、福岡天神、名古屋、京都、沖縄
※銀座アドレスはこのプランでは使用できません
会議室 横浜、名古屋のみ店舗内に貸し会議室あり
タイムシェアリング20%OFFで利用可能
その他 ・弥生会計オンラインのベーシックプランが2年間無料
・やよいの青色申告のベーシックまたはトータルが1年間無料
・タイムズカーのカード発行手数料無料&60分利用券
・DMM英会話が最初の3か月20%OFF
・AI秘書自動応答サービス(AIが電話対応しメールでお知らせ24時間365日対応)月額1,650円

ライトプラン:法人登記&では最安値圏

郵便物の転送は不要だけど法人登記できる住所として利用したいという方向けのプラン。東京に支店を出したいという人や「弥生会計オンライン」ベーシックプランが2年間無料、DMM英会話が最大9,480円OFFになるといった様々な特典がついています。

月額料金 1,650円 初期費用 初回登録手数料:10,500円
保証金※5,000円+入会金5,500円
※補填に使われなければ解約時返金
法人登記 OK 最低利用期間 12か月~
郵便転送 宛先不明・返品は転送可
※送料は実費
電話・FAX 電話:オプション月額3,850円orAI秘書
FAX:なし
アドレス 渋谷:東京都渋谷区渋谷2丁目
銀座:東京都中央区銀座1丁目
横浜:神奈川県横浜市神奈川区金港町
※東京・横浜以外の店舗ではこのプランは利用できません
会議室 横浜、名古屋のみ店舗内に貸し会議室あり
タイムシェアリング20%OFFで利用可能
その他 ・マネーフォワード クラウド会社設立での登記でAmazonギフト5,000円分プレゼント
・弥生会計オンラインのベーシックプランが2年間無料
・やよいの青色申告のベーシックまたはトータルが1年間無料
・タイムズカーのカード発行手数料無料&60分利用券
・DMM英会話が最初の3か月20%OFF
・AI秘書自動応答サービス(AIが電話対応しメールでお知らせ24時間365日対応)月額1,650円

ベーシックプラン

法人登記が可能で郵便転送が週1回のプランとしては非常にお得な価格帯です。さらに弥生会計オンラインのベーシックプランが2年間無料で利用できるという大変魅力的なサービスが付いています!他社からの乗り換えを検討している方や、すでにバーチャルオフィスを利用していて郵便物を一定頻度で受け取る必要がある方に特におすすめです。

月額料金 2,530円 初期費用 初回登録手数料:10,500円
保証金※5,000円+入会金5,500円
※補填に使われなければ解約時返金
法人登記 OK 最低利用期間 12か月~
郵便転送 転送は週1回
※送料は実費
電話・FAX 電話:オプション月額4,730円orAI秘書
FAX:なし
アドレス 渋谷:東京都渋谷区渋谷2丁目
銀座:東京都中央区銀座1丁目
青山:東京都港区北青山1丁目
※東京以外の店舗としては札幌/横浜/大阪梅田/名古屋/京都/福岡天神/沖縄
会議室 横浜、名古屋のみ店舗内に貸し会議室あり
タイムシェアリング20%OFFで利用可能
その他 ・マネーフォワード クラウド会社設立での登記でAmazonギフト5,000円分プレゼント
・弥生会計オンラインのベーシックプランが2年間無料
・やよいの青色申告のベーシックまたはトータルが1年間無料
・タイムズカーのカード発行手数料無料&60分利用券
・DMM英会話が最初の3か月20%OFF
・AI秘書自動応答サービス(AIが電話対応しメールでお知らせ24時間365日対応)月額1,650円

NAWABARI:法人登記・電話・FAXも利用可能なバーチャルオフィス

NAWABARIはシンプルな料金体系を提供しており、法人登記はオプションとして利用できます。オプションが豊富で将来的に電話転送サービスやFAXなどの機能を利用したい人にも適しています。月額料金以外の追加手数料がなく、最低利用期間は1か月から可能なのでお試しで起業を考えている方にも最適なサービスです。

NAWABARIのサービス内容
  • 初期費用、年会費なし。月契約か年契約かだけのシンプルプラン
  • オプション(有料)で電話転送、電話代行、FAXあり
  • 法人登記もオプションとして選択可能
  • 会議室はなし

▼NAWABARIプラン詳細
初期費用・年会費なし、「1ヶ月プラン」か「1年プラン」のシンプルな料金体系

基本プランは「1ヶ月」か「1年」の契約期間での月額料金が変更するシンプルな料金体系。基本プランに加えて電話転送やインターネットFAXなどをいつか使うかもという人には良いサービスです。

月額料金 1か月プラン1,628円
1年プラン1,078円(1ヶ月)
初期費用 なし
法人登記 NG(オプション3,000円/月
+初回44,000円)
最低利用期間 12か月~
郵便転送 あり(頻度記載なし、送料実費) 電話・FAX 電話転送:月額2,728円
電話代行:月額3,828円
インターネットFAX:月額3,278円
※初期費用1か月分+保証金33,000円
アドレス ・東京都目黒区
会議室 なし
その他

UNITEDオフィス:士業向けおすすめバーチャルオフィス|利用者の4割が士業の方

UNITEDオフィスの大きな魅力は会社設立や運営に必要なオプションメニューが豊富に取り揃えられている点です。特に会議室などのスペースが必要な場合、都内の8か所にある会議室をどこでも利用することができます。「将来的に使うかもしれない」といった機能がすべて揃っているため会社の成長に合わせて必要なサービスを追加することができるのが特徴です。

さらにUNITEDオフィスの利用者の4割は士業の方々で、士業に特化したバーチャルオフィスとなっています。

UNITEDのサービス内容
  • プラン全て法人登記OK、郵便物転送、会議室利用OKが付いている。
  • 電話に関するサービスでプランが細かく分かれている。
  • 自分で登記するよりも安くなる会社設立サポートサービスあり

▼UNITEDのプラン詳細
自分で登記するより安くなる会社設立サポートオプション

UNITEDオフィスの強力なオプションの一つは会社設立時に「登記書類作成」から「法務局への申請」までをサポートしてくれるサービスです。会社設立は自分でも行えますが、UNITEDオフィスのサポートを受けることで費用を抑えることができるため、より効率的に設立手続きを進めることができます。

株式会社設立にかかる費用比較表

画像:UNITEDオフィスHPより

合同会社設立にかかる費用比較表

画像:UNITEDオフィスHPより

「株式会社」「合同会社」の設立時には自分で申請をするよりも34,500円もお得になるという超おすすめなオプションが用意されています。

利用者の4割は士業士という士業士とのパイプの強いバーチャルオフィスならではのサービスが用意されています。

メールボックスプラン(法人登記・郵便物週1転送・会議室利用OK)

電話やFAXは自前で用意、オフィス機能としての最低限の内容が欲しいという方におすすめのプランです。

月額料金 月契約3,850円
半年契約2,600円
年契約2,100円
初期費用 契約期間分の月額前納+6,600円
法人登記 OK 最低利用期間 1か月~
郵便転送 あり(送料は利用者負担) 電話・FAX 電話:プランアップが必要
FAX:オプション1,500円/月
アドレス 青山:港区南青山2-2-15Win 青山
銀座:中央区銀座7-13-21銀座sinrokusyuビル
銀座:中央区銀座6-13-16 銀座Wallビル
表参道:渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル
日本橋:中央区日本橋2-2-3 日本橋RISHEビル
渋谷:渋谷区渋谷3-1-9渋谷YAZAWAビル
虎ノ門:港区虎ノ門1-16-6 虎ノ門ラポートビル
新宿:新宿区西新宿7-5-5 PLAZA 西新宿ビル
会議室 料金:275円/30分(1~4名)、550円/30分(1~14名)
利用時間9:00~21:00(土日祝も可)・・・青山、表参道、渋谷、新宿
利用時間10:00~18:00(土日祝も不可)・・・銀座(2店とも)、日本橋、虎ノ門
その他 ・即日転送1,100円/月(転送量は利用者負担)
・会社登記申請手続き5,500円

メールボックス通知プラン(登記・郵便物週1転送・会議室利用OK)

UNITEDオフィスのツールボックスプランからのアップグレードでは郵便物の到着通知サービスが追加されます。郵便物転送費用は利用者の負担となりますが、通知を受けることでオフィスに出向いた際に郵便物を受け取ることができるようになり便利に活用できます。

月額料金 月契約4,620円
半年契約3,850円
年契約3,100円
初期費用 契約期間分の月額前納+6,600円
法人登記 OK 最低利用期間 1か月~
郵便転送 あり(送料は利用者負担) 電話・FAX 電話:プランアップが必要
FAX:オプション1,500円/月
アドレス 青山:港区南青山2-2-15Win 青山
銀座:中央区銀座7-13-21銀座sinrokusyuビル
銀座:中央区銀座6-13-16 銀座Wallビル
表参道:渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル
日本橋:中央区日本橋2-2-3 日本橋RISHEビル
渋谷:渋谷区渋谷3-1-9渋谷YAZAWAビル
虎ノ門:港区虎ノ門1-16-6 虎ノ門ラポートビル
新宿:新宿区西新宿7-5-5 PLAZA 西新宿ビル
会議室 料金:275円/30分(1~4名)、550円/30分(1~14名)
利用時間9:00~21:00(土日祝も可)・・・青山、表参道、渋谷、新宿
利用時間10:00~18:00(土日祝も不可)・・・銀座(2店とも)、日本橋、虎ノ門
その他 ・即日転送1,100円/月(転送量は利用者負担)
・会社登記申請手続き5,500円

テレボックスI 専用電話付きプラン:登記・郵便物週1転送・会議室利用OK・03転送

電話転送やFAXの機能も付けたいという人向けのサービスです。03番号で利用者側からの発信したという場合には別途オプション(月額1,100円)を付ける必要があります。

月額料金 月契約3,850円
半年契約2,600円
年契約2,100円
初期費用 契約期間分の月額前納+16,600円

※10,000円分は保証金となり

法人登記 OK 最低利用期間 1か月~
郵便転送 あり(送料は利用者負担) 電話・FAX 電話発信:03発信はオプション1,100円/月
FAX:プランに含まれる
アドレス ・青山:港区南青山2-2-15Win 青山
・銀座:中央区銀座7-13-21銀座sinrokusyuビル
・銀座:中央区銀座6-13-16 銀座Wallビル
・表参道:渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル
・日本橋:中央区日本橋2-2-3 日本橋RISHEビル
・渋谷:渋谷区渋谷3-1-9渋谷YAZAWAビル
・虎ノ門:港区虎ノ門1-16-6 虎ノ門ラポートビル
・新宿:新宿区西新宿7-5-5 PLAZA 西新宿ビル
会議室 料金:275円/30分(1~4名)、550円/30分(1~14名)
利用時間9:00~21:00(土日祝も可)・・・青山、表参道、渋谷、新宿
利用時間10:00~18:00(土日祝も不可)・・・銀座(2店とも)、日本橋、虎ノ門
その他 ・即日転送1,100円/月(転送量は利用者負担)
・会社登記申請手続き5,500円

テレボックスⅡ 電話秘書プラン:登記・郵便物週1転送・会議室利用OK・03転送・電話秘書

電話転送やFAX機能を追加したい方に向けたサービスです。業務に集中したい方には、電話秘書が対応して電話内容を取り次いでくれるサービスもあります。プラン料金内で20コールまで対応し、21コール目以降は1コールあたり160円の追加料金が発生します。また03番号を利用して自分から発信したい場合は、別途オプション(月額1,100円)が必要となります。

月額料金 月契約3,850円
半年契約2,600円
年契約2,100円
初期費用 契約期間分の月額前納+6,600円
法人登記 OK 最低利用期間 1か月~
郵便転送 あり(送料は利用者負担) 電話・FAX 電話発信:03発信はオプション1,100円/月
FAX:プランに含まれる
アドレス ・青山:港区南青山2-2-15Win 青山
・銀座:中央区銀座7-13-21銀座sinrokusyuビル
・銀座:中央区銀座6-13-16 銀座Wallビル
・表参道:渋谷区神宮前6-29-4 原宿komiyaビル
・日本橋:中央区日本橋2-2-3 日本橋RISHEビル
・渋谷:渋谷区渋谷3-1-9渋谷YAZAWAビル
・虎ノ門:港区虎ノ門1-16-6 虎ノ門ラポートビル
・新宿:新宿区西新宿7-5-5 PLAZA 西新宿ビル
会議室 料金:275円/30分(1~4名)、550円/30分(1~14名)
利用時間9:00~21:00(土日祝も可)・・・青山、表参道、渋谷、新宿
利用時間10:00~18:00(土日祝も不可)・・・銀座(2店とも)、日本橋、虎ノ門
その他 ・即日転送1,100円/月(転送量は利用者負担)
・会社登記申請手続き5,500円

 

KARIGO:代官山・浜松町・千駄木・多摩・調布・府中のバーチャルオフィスを利用したい方におすすめ

KARIGOは都内で26のアドレス(全国で56拠点)を提供している大手のバーチャルオフィスです。2006年から運営を開始しており、長い実績を持つ企業です。多数のアドレスを取り扱っているため特定の地域の住所を使用したいと考えている方に特におすすめです。

KARIGOのサービス内容
  • プラン全て法人登記OK、郵便物転送、会議室利用OKが付いている。
  • 電話に関するサービスでプランが細かく分かれている。
  • 利用可能なアドレスが都内だけでも26箇所
  • 「代官山」「浜松町」「千駄木」「多摩」「調布」「府中」などのアドレスを探している人におすすめ

▼KARIGOのプラン詳細
「ホワイト」「ブルー」「オレンジ」の3プラン

  1. ホワイトプランは法人登記OK、郵便物転送が入ったプラン
  2. ブルーはホワイトに加えて転送電話サービスが入ったプラン
  3. オレンジはホワイトに加えて電話代行サービスが入ったプラン
月額料金 ホワイト・・3,300円~
ブルー・・・8,800円~
オレンジ・・10,400円~
※利用拠点によって異なる
初期費用 2か月分+初回手数料
※初回手数料は店舗により異なる
法人登記 OK 最低利用期間 2か月~
郵便転送 あり(送料実費) 電話・FAX 電話:ブループラン
FAX:なし
アドレス 銀座一丁目、銀座四丁目、浜松町、六本木ヒルズ、赤坂、表参道、日本橋、代官山、渋谷二丁目、秋葉原、新宿、目黒
三軒茶屋、自由が丘、桜丘町、中野、品川、池袋、高田馬場、田町、千駄木、多摩、調布、府中、高円寺、水道橋
会議室 貸し会議室
東京・銀座一丁目(453円~/30分)
東京・秋葉原(会議室①1,100円/1時間、会議室②2,200円/1時間)
東京・池袋(1,100円/1時間)
千葉(540円/30分 施設利用料1,300円/日)
その他

アントレサロン:ビジネス支援と人脈形成ができるおすすめのサービス

アントレサロンはバーチャルオフィスだけでなく、レンタルオフィスとしてもサービスを提供している会社です。会員にはビジネスに役立つ情報の提供や会員間での人脈形成を支援するイベントにも力を入れており、住所を借りるだけでなくビジネスチャンスを広げたい方に最適なバーチャルオフィスです。またレンタルスペースも併設しているため、士業の方々にも多く利用されています。

もしビジネスの成長を考え、柔軟にスペースを活用したい場合は東京、埼玉、神奈川のレンタルスペースを自由に利用できる「フリーデスクプラン」がおすすめです。

アントレサロンのサービス内容
  • バーチャルオフィスプランは1種類。
  • 初期費用なし、登記OK、1ヶ月から利用可能、全会議室の利用が可能(都内9か所)
  • 全拠点のフリーデスクが1日3時間(3名までゲスト可)のフリーデスクプランがおすすめ
  • 入会金が1,000円OFF!(1年払いのみ)

▼アントレサロンのプラン詳細
バーチャルオフィスプラン

郵便転送なしプランでは法人登記は不可となっていますので、ネットショップや特商法表記用に使いたいという人向けのプランとなります。

月額費用 3,800円 初期費用 なし
法人登記 OK 最低利用期間 1か月~
郵便転送 オプション2,000円/月 電話・FAX 03電話転送:月額1,000円+通話料
専用電話:初期5,000+月額4,000円+通話料
050電話:初期1,500円+月額1,800円+通話料
電話秘書:月額3,000円+150円/1コール
FAX:なし
アドレス ・銀座:東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階
・銀座:東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
・銀座:東京都中央区銀座7丁目13番20号 銀座THビル9階
・銀座:東京都中央区築地4丁目1番1号 東劇ビル8階
・東京:東京都中央区日本橋3丁目2番14号 新槇町ビル別館第1
・秋葉原:東京都千代田区神田佐久間町2丁目18番1号  秋葉原STNフロント10階
・赤坂:東京都港区赤坂4丁目8番19号 赤坂フロントタウン3階
・新宿:東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル
・西新宿:東京都新宿区西新宿6丁目5番1号新宿アイランドタワー2階
・渋谷:東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ3階
・渋谷:東京都渋谷区渋谷2丁目19番19号 ワコー宮益坂ビル5階
・池袋:東京都豊島区東池袋1丁目34番5号 いちご東池袋ビル6階
・東京以外の拠点:横浜、桜木町、川崎、大宮
会議室 貸し会議室・・500円~/1時間
その他 社名掲示300円/月(オフィス受付に社名掲示)

フリーデスクプラン:東京、神奈川、埼玉のフリーデスクが使える(3名迄ゲストも呼べる)

アントレサロンのフリーデスクプランは東京、神奈川、埼玉の各拠点で、1日最大3時間まで利用できるサービスです。自宅が埼玉や神奈川にあり、日中は東京での打ち合わせが多い方にとってカフェでの作業は集中しづらいと感じることもあるかもしれません。そんな方にぴったりなのがこのフリーデスクプランです。またお客様との打ち合わせスペースとしても活用でき、ゲストは最大3名まで招待することができます。ビジネスミーティングのための専用スペースを確保したい方に最適なプランです。

月額料金 9,505円 初期費用 なし
法人登記 OK 最低利用期間 1か月~
郵便転送 オプション2,000円/月 電話・FAX 03電話転送:月額1,000円+通話料
専用電話:初期5,000+月額4,000円+通話料
050電話:初期1,500円+月額1,800円+通話料
電話秘書:月額3,000円+150円/1コール
FAX:なし
アドレス ・銀座:東京都中央区銀座7丁目13番5号 NREG銀座ビル1階
・銀座:東京都中央区銀座7丁目13番6号 サガミビル2階
・銀座:東京都中央区銀座7丁目13番20号 銀座THビル9階
・銀座:東京都中央区築地4丁目1番1号 東劇ビル8階
・東京:東京都中央区日本橋3丁目2番14号 新槇町ビル別館第1
・秋葉原:東京都千代田区神田佐久間町2丁目18番1号  秋葉原STNフロント10階
・赤坂:東京都港区赤坂4丁目8番19号 赤坂フロントタウン3階
・新宿:東京都新宿区新宿2丁目12番13号 新宿アントレサロンビル
・西新宿:東京都新宿区西新宿6丁目5番1号新宿アイランドタワー2階
・渋谷:東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ3階
・渋谷:東京都渋谷区渋谷2丁目19番19号 ワコー宮益坂ビル5階
・池袋:東京都豊島区東池袋1丁目34番5号 いちご東池袋ビル6階
・東京以外の拠点:横浜、桜木町、川崎、大宮
会議室 貸し会議室・・500円~/1時間
アントレサロンの全拠点のフリーデスクが1日3時間まで利用可能(ゲスト3人までOK)
その他 ・社名掲示300円/月(オフィス受付に社名掲示)
・専用ロッカー1,500円/月
・複合機・・モノクロコピー(10円/枚)、カラーコピー(40円/枚)、スキャン無料

ワンストップビジネスセンター:上野・五反田・麻布十番・吉祥寺の住所が利用できるバーチャルオフィス

ワンストップビジネスセンターは全国に41の拠点を持ち、東京都内では22拠点を展開している大手のバーチャルオフィスサービスです。特に「上野」「五反田」「吉祥寺」「麻布十番」などのエリアで法人登記を希望する方に最適です。

さらに万が一不満があった場合でも、30日間の完全返金保証制度が提供されているため安心して利用することができます(なお、お客様都合によるキャンセルは対象外です)。

起業家応援キャンペーンとして初期費用と初月の月額費が無料になるキャンペーン中

キャンペーン該当者
  • 20代の方・・・申し込み時「20代社長応援パック」と記載
  • 女性の方・・・申し込み時「女性社長応援パック」と記載
  • 55歳以上の方・申し込み時「シニア社長応援パック」と記載
  • 障がい者手帳をお持ちの方・・・申し込み時「障がい者社長応援パック」と記載
ワンストップのサービス内容

  • プラン全4種。すべて法人登記OK&郵便物転送あり、電話関連サービスやHP制作代行などでプランアップ
  • 東京都内22か所のアドレスの利用が可能
  • 「上野」「五反田」「吉祥寺」「麻布十番」アドレスを利用したい人におすすめ
  • 会議室は全国33か所が利用可能(1,000円/時間)
  • 30日間返金保証
  • 「20代」「女性」「55歳以上」の方は初期費用と初月無料

▼ワンストップのプラン詳細
プランは「エコノミー」「ビジネス」「プレミアム」「エグゼクティブ」の4プラン

  1. エコノミープランの特徴・・法人登記OK、郵便物転送(週1回 転送費用込み)が入った基本プラン
  2. ビジネスプランの特徴・・・エコノミープランに専用電話、電話転送、共有FAX利用が付くプラン
  3. プレミアムプラン・・・・・ビジネスプランに加えて電話秘書が付いたプラン
  4. エグゼクティブプラン・・・プレミアムプランに加えて、会社ロゴデザインや名刺、HP制作、記帳代行(100仕訳まで無料)などが付いたプラン
月額料金 ・エコノミー5,280円/月
・ビジネス9,790円/月
・プレミアム16,280円/月
・エグゼクティブ54,780円/月
初期費用 初回登録手数楼:10,780円
法人登記 OK 最低利用期間 1か月~
郵便転送 あり(週1回 送料込み) 電話・FAX 電話:エコノミープラン以上
FAX:エコノミープラン以上
アドレス <東京22店舗>
青山/田町/表参道/六本木/虎ノ門/麻布十番/品川/渋谷/恵比寿/二子玉川/新宿/西新宿/麹町/銀座/日本橋/秋葉原/飯田橋/池袋/高田馬場/上野/五反田/吉祥寺
<東京以外の拠点19店舗>
大阪心斎橋/大阪梅田/大阪本町/横浜/桜木町/川崎/札幌大通西/札幌/福岡天神/福岡博多/名古屋駅前/名古屋栄/京都/神戸/仙台/高松/広島/岐阜/熊本
会議室 全国33箇所会議室が利用可能1,000円/時間
<東京>
青山/田町/麻布十番/渋谷/恵比寿/二子玉川/新宿/西新宿/銀座/日本橋/秋葉原/飯田橋/池袋/高田馬場/上野/五反田/吉祥寺
<東京以外>
大阪心斎橋/大阪梅田/大阪本町/横浜/桜木町/川崎/札幌大通西/札幌/福岡天神/福岡博多/名古屋/京都/神戸/仙台/高松/広島
その他 ・30日間完全返金保証制度あり

バーチャルオフィスとは?サービス内容と信頼性について解説

事業用の住所を貸してくれるサービス。仕事関係の郵便物が届く場所

バーチャルオフィスは名前の通り「実際の物理的なオフィスではなく、仮想的な仕事場」といった意味合いを持っています。そのため怪しいサービスだと思う方もいるかもしれませんが、全くそのようなことはありません。

会社設立時などには「会社の所在地」や「納税地」として住所が必要ですが、実際には自宅で仕事をしている方が自宅住所をビジネスの住所として公開するのはセキュリティ面で不安を感じることもあります。また仕事用の郵便物と個人用の郵便物を分けたいと考えている方にとって、バーチャルオフィスは便利なサービスです。

バーチャルオフィス基本サービス
  • 事業用の住所として利用できる(個人のネットショップなどのHP掲載用)
  • 会社の登記場所として利用できる(公的機関への所在地として活用)
  • 郵便物を自宅へ転送してくれる
  • 電話番号やFAX番号の利用ができる
  • 来客対応や会議室が利用できる

実際のオフィスなどを賃貸するよりも安く利用することができます。

バーチャルオフィスはこんな人におすすめ!

バーチャルオフィスはオフィスを持っていない人やこれから開業しようとしている人、オフィスの賃料を下げたいという人におすすめのサービスです。

こんな人におすすめ
  • オフィスを持っていない、オフィスがあまり必要ではない人
  • オフィスの賃料を下げたいと思っている人
  • 自宅住所を公開したくない人
  • 自宅住所で登記ができない人
  • 一等地の住所を使いたい人

法人登記やネットショップの開設時には事業所の住所を公開する必要があります。自宅で在宅ワークをしていても、住所を別の場所にする選択肢を取る人が増えてきています。このような背景には特にコロナ禍の影響もあり、バーチャルオフィスのアドレスを利用する事業者が急増しています。

バーチャルオフィスおすすめしない業種

バーチャルオフィスを利用して法人登記を行う場合、特定の住所を使う必要があるという制限はありません。ただし業種によっては開業時に「事務所」の設置が義務付けられている場合もあり、その場合はバーチャルオフィスの住所では開業届が受理されないこともあります。

やめた方がよい業種
  • 士業
  • 探偵業
  • 建設業
  • 不動産業
  • 人材派遣業
  • 有料職業紹介業
  • 中古品販売・リサイクル業
  • 不用品回収業
  • 金融商品取引業
  • 風俗業

上記のような業種で開業を検討している場合、バーチャルオフィスを利用して法人登記を行っても受理されないことがあるため賃貸オフィスや自宅での登記がより確実です。ただし会議室スペースを提供しているバーチャルオフィスも存在し、その場合は利用者の4割が士業などできちんと登記が受理されるケースもあります。

まとめ:最後にバーチャルオフィス選びで大切なこと

在宅ワークの増加に伴いバーチャルオフィスを利用する人も増えており、それに合わせてバーチャルオフィス会社も増加しています。しかし業界内では数百円単位で激しい競争が繰り広げられており、数年後には多くの会社が消えてしまう可能性もあります。

バーチャルオフィスを選ぶ際には単に価格の安さだけでなく、信頼できる会社かどうかも重要なポイントです。もし急に会社が倒産し住所が使えなくなってしまった場合、その後の手続きが非常に手間となります。登記住所の変更やウェブサイトの修正など、時間と労力がかかるため、信頼性の高いバーチャルオフィス会社を選ぶことをおすすめします。