新橋は鉄道発祥の地としられ昔から流通、経済の日本の中心地として大企業の本社やオフィスが多く立ち並ぶ街です。サラーリマンの聖地としても知られビジネス街と繁華街が融合し、昼夜問わず人であふれるにぎやかなところです。
平日はスーツ姿のサラリーマンが多いですが、土日は一気に人通りが減るのが特徴的な街です。サラーリマンをターゲットにした飲食店も土日は閉めているお店が多いため外国人観光客も銀座や六本木に比べると少なく、土日は静かな街に一転します。
新橋は飲食店のバリエーションが非常に豊富な街です。大手チェーン店なども多くありますが、昔ながらの個人経営の飲食店もまだまだ多く残っています。純喫茶やレトロ雰囲気の喫茶店が好きな人であれば新橋でノマドな働き方をするのは魅力的な場所にきっとなることでしょう。また、新橋は大手企業なども多いためビジネスチャンスも多く、人脈形成を目的にも最適な街といえるでしょう。
リモートワークやノマドワークのためには電源とWi-Fiは必須のアイテムといえるでしょう、そこで今回は新橋・汐留周辺で電源やWi-Fiのあるカフェやコワーキングスペースを紹介していきます。急なオンライン会議の場所探しに困っているという人にもおすすめですので、ぜひ参考にしてみて下さい。
新橋・汐留周辺の電源&Wi-Fi完備のカフェ・ワーキングスペース
新橋には高度経済成長期に生まれた老舗飲食店が未だに数多く残っています。スタバやドトールなどのおしゃれな大手チェーンもいいですが、個人が経営しているレトロな純喫茶などでのパソコン作業というのも気分転換にはよいものです。
また、サラリーマンも多い街ということもあり、新橋の喫茶店の多くはタバコOKのお店も多いのが特徴的です。非喫煙者にはきついですが愛煙家には天国のような街ともいえます。
ニュー新橋ビル 喫茶店やコワーキングスペースなどが多数!ノマドにおすすめ

新橋駅前にあるニュー新橋ビルには喫茶店やコワーキングスペースなどが多数あり新橋でノマドな時間を過ごすにはおすすめな場所です。
ニュー新橋ビルB1 純喫茶 フジ

富士山の写真が壁に大きく飾られているのが印象的なニュー新橋ビル地下1階の昔ながらの純喫茶フジは席にはコンセントもありコーヒーを飲みながらノマドワークすることができます。ソファは昔ながらの少し硬めで長めの時間座っていても苦にならない座り居心地の良いソファです。
店内には喫煙スペースが設けられていますが、利用者も多いので煙が漏れることも多く嫌煙家の人には少々厳しいかもしれません。利用者は50代、60代以上の高齢の人が多く目に付き、昔からの常連さんが多い印象です。
フードメニューもチキンライス、富士宮やきそばやホットケーキなどの用意もあるのでここで1食分をいただくといったことも可能です。アメリカンも500円とリーズナブルです。
営業時間 | 月~金:10時~19時 土:10時~18時 |
---|---|
定休日 | 日曜日 |
電源・コンセント | だいたいの席あり(全席?) |
Wi-Fi | あり |
ニュー新橋ビル1F カフェラ ミル

ランチタイムなどの時間帯によっては90分制ということもあるようなので注意が必要です。しかし、利用者がみんなPCを広げていたという口コミもありますので、ノマド的な長時間利用ではなくスポットでの利用などには問題なく利用できるお店といえるでしょう。
営業時間 | 月~金:8時~23時 土:9時~22時 日:10時~19時 |
---|---|
定休日 | なし |
電源・コンセント | なし |
Wi-Fi | あり |
2024/11/17(日)12:00頃 そんなに混んでいなかったのですが90分制でと言われすぐに入店。 ホットケーキにソフトクリームトッピングでセットドリンクはアイスコーヒーで。 大変美味しかったのですが、ドリンク残ってるところで、すぐにお皿下げられ、ちょっと落ち着かず、でした。 お皿とか椅子とか雰囲気はよかったのですが。 私が気にし過ぎたのかもしれません。 ごちそうさまでした。
クラシックな雰囲気の素敵なお店でした! ビジネスをされてる人が多いのか、私の行った時はほとんどの方がPCを出して作業をされていました。 ケーキはどれも美味しそうで、ハーフ&ハーフに出来るのは嬉しいと思いました。 コーヒーはクセも強くなく飲みやすく美味しかったです。
ニュー新橋ビル3F 昭和ブックカフェ 急なZoomにおすすめ

昭和ブックカフェは漫画や写真集などの本が多数おかれていつつ全席電源とWi-Fi完備でZoomなどのオンラインも可能なカフェとコワーキングスペースの中間のようなお店です。
コピー機やプロジェクターも完備していたり、事前に予約すれば貸切なども可能でノマド拠点として本格的に利用することもできる新橋のおすすめスポットです。
フリードリンク | 1時間500円 追加15分100円 |
---|---|
フリー3時間パック | 3時間1,000円 |
1日フリーパック | 1,500円(土日は1,200円) |
アルコール類 | 1杯(で1時間)700円 ・サッポロ黒ラベル中ジョッキ ・純米酒小瓶グラス ・ウィスキー 紹興酒 焼酎2杯 カシス2杯 |
営業時間 | 月~金:9時30分~23時 土・日・祝:12時~20時 |
---|---|
定休日 | なし |
電源・コンセント | 全席利用可 |
Wi-Fi | あり |
ニュー新橋ビル3F タバコ天国(THE CAFE)
.png)
ニュー新橋ビル3Fにあるタバコ天国は全席喫煙可能なので嫌煙家には少しきつい環境かもしれません。ドリンクはドリンクサーバーが置かれたフリードリンク制で料金体系は時間制のコワーキングスペースのような形で利用できるのでカフェに何時もいるのは気になるという人にはおすすめです。全席電源コンセントがあるので座席でPCを使いながら煙草を吸いたいという人にはまさに天国のようなスペースです。
フリードリンク | 10分110円(最初の10分は220円) |
---|---|
営業時間 | 月~日:9時~22時 |
定休日 | なし |
電源・コンセント | 全席利用可 |
Wi-Fi | あり |
ニュー新橋ビル3F ニュー新橋コワーキング

ニュー新橋ビル3Fにある「ニュー新橋コワーキング」はドロップインでの利用もできるコワーキングスペースです。それがドロップイン料金としても30分150円、1時間で250円とかなり安い料金形態です。コワーキングスペース検索アプリの「droppin」や「いいアプリ」内ではヒットしないので新橋の穴場コワーキングスペースです。
<ドロップイン料金>
30分 | 150円 |
---|---|
1時間 | 250円 |
2時間 | 400円 |
1日 | 1,000円 |
1ヶ月使い放題 | 8,000円(※貸切時は利用できません) |
東京汐留ビルディング2F エクセルシオール カフェ

東京汐留ビルディング2Fにあるエクセルシオールは新橋から少し離れているので観光客なども少なく、日テレや電通やソフトバンクといったビジネスマンが多く利用している電源の用意されている席も多いおすすめのノマドスペースです。
新橋からは地下通路でなくゆりかもめ方面の「はまかぜの道」と呼ばれる空中歩道橋を利用するのが便利です。空中歩道橋を利用すれば視界も開けているのでビル街で視界の狭いから一転した気分転換になる絶好の散歩コースです。
住所 | 東京都港区東新橋1丁目9−1 東京汐留ビルディング 2F 202 |
---|---|
営業時間 | 月~金:7時~21時 土日:8時~17時30分 |
定休日 | なし |
電源・コンセント | カウンター席 |
Wi-Fi | あり |
新橋イタリア街 PRONTウインズ汐留店

新橋駅からウインズ方面に少し行くとそこはイタリア街と呼ばれるサラリーマンの聖地と呼ばれる新橋とは思えないきれいな街並みで整えられた地区があります。都内にいながらヨーロッパにいるような場所でのノマドワークはおすすめです。消防局やビルがヨーロッパのような建物になっている街区なためあまり飲食店は豊富ではありませんが、ウインズの1階に大きめのPRONTがあるのでここがノマドスポットとして過ごすには良いでしょう。
住所 | 東京都港区東新橋2丁目18−1 2F |
---|---|
営業時間 | 月~金:7時30分~21時 土日:8時~16時 |
定休日 | なし |
電源・コンセント | 一部席にあり |
Wi-Fi | なし |
新橋周辺の電源もあるおしゃれカフェ
新橋はサラリーマンが多くおじさんの街というイメージを持っている人もいるかもしれません。女性でカフェなどを拠点にノマドを考えている人にとっては新橋よりもお台場や銀座などの方がよいという人も多いかもしれませんが、新橋から汐留側に行くと海も見えるなどおしゃれなスポットも多数新橋周辺にはあります。
ここでは女子におすすめなおしゃれ目な電源のあるカフェを紹介していきます。
ニュースアートカフェ(News Art Cafe)
.png)
ニュースアートカフェは共同通信が本社を構える汐留メディアタワーの1階のカフェスペースです。広々として席数も豊富で窓際席と中央カウンター席に電源もあります。営業時間が12時~16時と少し短めですが、平日でも比較的空いていることが多いので新橋エリアを拠点にしたい人にはおすすめです。
住所 | 東京都港区東新橋1丁目7−1 汐留メディアタワー1階 |
---|---|
営業時間 | 月~金:12時~16時 |
定休日 | 土日祝 |
電源・コンセント | 一部席にあり |
Wi-Fi | あり |
フアラライ(Halalai)
.png)
フアラライはハワイ語で「恥ずかしがり屋」という意味の言葉ですが、この言葉よりもハワイ西部の休火山フアラライ山が有名です。そんなカフェ フアラライはハワイをテーマしており、コナコーヒーやエッグドッグなどをいただくことができます。コナコーヒーは1,300円となかなかお高めですが、通常のブレンドコーヒーであれば600円から店内を利用することができます。
Wi-Fiは全席問題なく使うことができますが、電源はカウンター席のみとなっています。
住所 | 東京都港区西新橋1丁目16−7 三甲新橋ビル 1F |
---|---|
営業時間 | 月~金:7時~19時 |
定休日 | 土日祝 |
電源・コンセント | 一部席にあり |
Wi-Fi | あり |
THE HUB 新橋周辺には3店舗あるコワーキングスペース

THE HUBは全国700拠点を持つワーキングスペースの大手です。ドロップインであれば30分220円~で利用ができます。レンタルオフィスプランは専用の個室ブースを利用できるプラン、コワーキングスペースプランは申込んだ拠点のみの利用に留めるか、他の提携店も利用できるかによって料金が変わります。
ノマド的に色々な場所で仕事をしたいという人は全拠点利用可能プランがおすすめです。東京だけに留まらずに全国1,000拠点以上を利用することができるプランです。
新橋周辺には「新橋店」「新橋WEST店」「汐留店」の3店舗があります。
大枠の利用料金としては以下のようになっていますが、店舗毎に若干変わるため、詳細は店舗詳細を参考にして下さい
レンタルオフィス | 店舗・部屋の広さなどで変わります |
---|---|
コワーキングスペース | ・スポット利用 220円/30分~ ・ビジネスプラン(指定拠点1か所のみ利用可能) 月額7,700円~(店舗により変わります) ラウンジは利用制限なし、ブース利用は1日3hまで ・全拠点利用可能プラン 月額16,500円 ラウンジは利用制限なし、ブース利用は1日3hまで |
THE HUB 新橋

THE HUBは全国700拠点を持つワーキングスペースの大手です。ドロップインであれば30分220円~で利用ができます。レンタルオフィスプランは専用の個室ブースを利用できるプラン、コワーキングスペースプランは申込んだ拠点のみの利用に留めるか、他の提携店も利用できるかによって料金が変わります。
ノマド的に色々な場所で仕事をしたいという人は全拠点利用可能プランがおすすめです。東京だけに留まらずに全国1,000拠点以上を利用することができるプランです。
住所 | 東京都港区 新橋1-18-21 第一日比谷ビル 4-7F |
---|---|
レンタルオフィス | 月額 37,400円~ |
コワーキングスペース | ・スポット利用 220円/30分 ・ビジネスプラン(指定拠点1か所のみ利用可能) 月額7,700円 ラウンジは利用制限なし、ブース利用は1日3hまで ・全拠点利用可能プラン 月額16,500円 ラウンジは利用制限なし、ブース利用は1日3hまで |
THE HUB 汐留

THE HUBは提携店を合わせると全国1000拠点以上を持つワーキングスペースの国内最大手の会社です。全拠点利用可能プランを申込でおけばどこでも好きなラウンジやブースの利用ができるので旅行を兼ねながらのノマドワーカーにはピッタリなワーキングスペースです。
レンタルオフィス | 月額 17,8,20円~ |
---|---|
コワーキングスペース | ・スポット利用 220円/30分~ ・ビジネスプラン(指定拠点1か所のみ利用可能) 月額8,800円 ラウンジは利用制限なし、ブース利用は(1日3h) ・全拠点利用可能プラン 月額16,500円 ラウンジは利用制限なし、ブース利用は(1日3hまで)、カラオケ(1日2hまで) |
THE HUB 新橋WEST

THE HUBの新橋WESTオフィスはアットホームな雰囲気で居心地の良い空間のコワーキングスペースです。このオフィスは個人事業主向けの「住所のみ貸出し」のバーチャルオフィスプランも用意があり月額550円と最安値圏です。
レンタルオフィス | 月額 34,100円~ |
---|---|
コワーキングスペース | ・スポット利用 220円/30分~ ・ビジネスプラン(指定拠点1か所のみ利用可能) 月額8,800円 ラウンジは利用制限なし、ブース利用は(1日3h) ・全拠点利用可能プラン 月額16,500円 ラウンジは利用制限なし、ブース利用は(1日3hまで)、カラオケ(1日2hまで) |
リージャス 新橋駅徒歩圏に2店舗を持つコワーキングスペース

リージャスは120カ国4,000拠点、日本国内だけでも185の拠点を持つオフィスの最大手企業です。拠点はどこも受付スタッフがいたりソファや会議スペースも一般的なコワーキングスペースよりも高級感があり居心地のよいもの空間になっています。コワーキングメンバーシップというプランがあり月額19,900円~にてリージャスとSPACESのラウンジとコワーキングエリアを利用可能で、ノマドワーカーにはおすすめです。
新橋周辺にはリージャスブランド1拠点(リージャス新橋店)、オープンオフィスブランド1拠点(オープンオフィス西新橋店)の合計2拠点があります。両店舗ともに新橋駅から徒歩圏内にありアクセスは抜群です。
リージャス新橋東京ビルビジネスセンター

新橋駅から徒歩2分の東急ビルの2階と3階という立地にリージャス新橋店はあります。受付外観は御影石とガラスウォールが使われ全体的に黒を基調とした色で統一されているので重厚感のあるオフィス構えになっています。公官庁や有名企業などへも徒歩圏となるため、海外から出張に来ているサラーリーマンも一時利用しているコワーキングスペースです。
住所 | 東京都港区新橋4-21-3 新橋東急ビル 2F・3F |
---|
オープンオフィス オープンオフィス西新橋

オープンオフィス西新橋店は新橋駅から徒歩7分のところにあるビル1棟レンタルオフィス&コワーキングスペースとして提供しているオフィスです。レンタルオフィスと合わせて171席が用意されています。
住所 | 東京都港区新橋4-31-3 第3名和ビル 1F-9F |
---|
まとめ
新橋は昔ながらの喫煙もできるようなカフェが多数ある一方で超高層ビル群も多く、また、虎ノ門ヒルズなど未だに進化を遂げている街です。再開発されたビル1階などにはサラーリマンを意識したおしゃれなカフェなども増えています。
また、海外からの出張で来ているという人も多いためコワーキングスペースも充実しているので、新橋を拠点にノマドワークを行うフリーランスは年々増えている印象です。カフェを除けば3割以上の人がパソコンを広げ仕事をしているという光景をよく目にします。
新橋はゆりかもめ線も通っているので、作業がはかどらないという人は息抜きとしてお台場に行くというのもいいでしょう。男性サウナ好きであれば新橋駅前にある「アスティル」などもおすすめです。ランチに築地や増上寺や東京タワー方面へ散歩というのもよい息抜きになります。ビジネスだけでなく東京の魅力が詰まった新橋はおすすめのノマド街といえますのでぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。