渋谷駅周辺は近年ますます若者文化の中心地として発展しています。特に「渋谷スクランブルスクエア」や「MIYASHITA PARK」などの新たな商業施設が誕生し、ファッションやエンターテインメントの最先端を発信するエリアとなっています。またデジタル技術を活用した広告やイベントが街全体に広がり、SNSを通じて国内外の若者に影響を与えています。
一方で渋谷はビジネス街としても成長を続けており、IT企業やスタートアップが集積する「渋谷ストリーム」や「渋谷ヒカリエ」を中心に、多くの企業が進出。またGoogleやGMOなど大手IT系企業も本所を構えています。若者文化とビジネスの融合が進む渋谷は、東京の中でも特に活気あふれるエリアとして注目されています。
出典:渋谷駅東口地区 都市計画原案 意見交換会(2022年9月・渋谷区)
渋谷はこれから起業を考えている人やパソコンでのやり取りが中心の会社にはおすすめな街です。この記事は会社住所を渋谷で考えている人におすすめなバーチャルオフィスを中心に紹介していきます。
新宿や東京、横浜、大宮などにも電車1本で行けるとアクセスもよくオフィス拠点として人気の地である渋谷区にバーチャルオフィスをおくメリット、デメリットについて解説しているのでぜひ最後まで読んでもらえたらと思います。
ネットショップなど個人利用の渋谷バーチャルオフィスやさまざまな目的でバーチャルオフィスを探している人には下の記事がおすすめです。

- そもそもバーチャルオフィスとは「仮想のオフィス」
- 渋谷にバーチャルオフィスを構えるメリット
- バーチャルオフィスのメリット
- バーチャルオフィスのデメリット
- 渋谷で法人登記におすすめなバーチャルオフィス
- 法人向け渋谷バーチャルオフィスを10社厳選
- まとめ
そもそもバーチャルオフィスとは「仮想のオフィス」

バーチャルオフィスは実際にオフィスを借りることなく、住所や電話番号などの事務機能を利用できるサービスです。物理的なスペースを提供するレンタルオフィスやコワーキングスペースとは異なり、仮想のオフィスとして活用できます。作業スペースは別途確保する必要があるため、自宅で仕事ができる方に特に適しています。
このサービスを利用すれば会社設立やオフィス開設時の初期費用を抑えつつ、一等地の住所をビジネスに活用できます。コストを抑えた起業や副業の拠点として、近年需要が高まっています。
渋谷にバーチャルオフィスを構えるメリット
渋谷区は日本国内外から多くの人が訪れる観光地であり、若者の街として賑わうエリアです。しかし駅から離れると高級住宅街の松濤が広がり、おしゃれな飲食店やショップも点在しています。
また渋谷はIT企業の集積地としても知られ、「Google」「株式会社サイバーエージェント」「GMOインターネッ株式会社ト」「株式会社ミクシィ」などの有名企業が本拠を構えています。交通の利便性も抜群でJRや東京メトロ、東急、京王など9路線が乗り入れる渋谷駅は日本有数のターミナル駅。都内はもちろん、横浜や川崎にも30分以内でアクセス可能です。
さらに渋谷ヒカリエやスクランブルスクエア、PARCOといった商業施設が充実し、ショッピングやランチにも最適。センター街やミヤシタパークでは飲食店が軒を連ね、多彩な楽しみ方ができるエリアとなっています。
バーチャルオフィスのメリット

次はバーチャルオフィスのメリットについて説明します。
・コストが抑えられる
・住所利用開始までの期間が短い
・顧客(取引先)や金融機関、公的機関から信用や信頼性を得られる
・自宅住所の登記を回避できる
以上の4点について詳しく説明します。
コストが抑えられる
オフィスを自前で持つ場合、取得費や建設費がかかるほ、賃貸でも敷金・礼金・前払い家賃・仲介手数料など、多くの初期費用が発生します。特に敷金・礼金は数か月分、保証金に至っては6か月~1年分が必要なケースもあります。
一方バーチャルオフィスなら初期費用は大幅に抑えられ、入会金も業者によりますが高くても数万円程度。大きな負担になりにくいため資金に余裕のない起業初期の方にもおすすめの選択肢です。
住所利用開始までの期間が短い
バーチャルオフィスは必要書類を提出すれば最短即日で住所を利用できます。一般的なオフィスを借りる場合、契約手続きに数週間かかることもありますがバーチャルオフィスならスピーディーに開設可能です。
「すぐに事業を始めたい」「急ぎで住所が必要」という方にとって、迅速に利用できるのは大きなメリット。スピード感を重視する方に最適な選択肢です。
顧客(取引先)や金融機関、公的機関から信用や信頼性を得られる
バーチャルオフィスを利用すれば丸の内、大手町、銀座、六本木、青山、表参道、池袋など、都心の一等地を会社の住所として使用できます。これらの住所は取引先や顧客からの信頼を得やすく、事業を行う上で大きなメリットになります。
さらに東京03で始まる電話番号も提供されるため、ブランディングにも役立ちます。これによりプロフェッショナルな印象を与えることができ、企業イメージを強化することができます。
自宅住所の登記を回避できる
自宅を登記住所にしてしまうと住所が公然と公開されてしまい、ストーカーなどのリスクに繋がる可能性があります。このようなトラブルを避けるためにバーチャルオフィスを利用するのは有効な手段です。
バーチャルオフィスなら住所が公開されることなくプライバシーを守ることができるため、特に家族がいる方や女性の一人暮らしの方にとって防犯面でも安心して利用できる選択肢となります。
バーチャルオフィスのデメリット

メリットについて説明をしましたが、バーチャルオフィスにはデメリットとなるものもあります。続いてはこのデメリットについては見ていきましょう。
・他会社との住所の重複が起こる
・許認可が下りない場合がある
・仕事場は別で確保しなければいけない場合がある
最後にこのデメリットの回避の方法についても解説していきますので最後までお読みいただければと思います。
他会社との住所の重複が起こる
顧客が会社の住所をネットで検索すると同じ住所に複数の企業が表示されることがあり、これが不信感を与えるのではないかと心配する方もいるかもしれません。しかしバーチャルオフィスを利用すること自体は決して問題ではなく、むしろプライバシー保護のために利用している企業は多いのです。
現代では働き方の多様化と共に、起業のハードルを低くするためのバーチャルオフィスの存在はもはや一般的な選択肢となっています。費用面での負担を軽減し、事業運営をサポートするツールとして広く受け入れられています。
仕事場は別で確保しなければいけない場合がある
バーチャルオフィスは住所貸しのサービスであり、実際に作業を行うためのスペースは提供されません。
そのため業務を行ったり来客時に接待を行うための場所は別途用意する必要があります。またバーチャルオフィスと作業スペースが異なる場所にある場合、荷物の転送に時間がかかることがある点も留意しておきましょう。
許認可が下りない場合がある
以下の業種はバーチャルオフィスでは開業や営業の許認可を得ることができないため、原則として利用ができません。
- 職業紹介事業
- 人材派遣業
- 建設業
- 廃棄物処理業
- 探偵業
- 風俗営業
- 金融商品取引業
- 士業
また過去に犯罪に関連する住所が使用されていた場合、取引先が住所を検索した際に悪印象を与える可能性があるため注意が必要です。もし契約を検討している住所に関して調査を行い、何らかの犯罪歴が見つかった場合は他の場所を選ぶことをお勧めします。
渋谷で法人登記におすすめなバーチャルオフィス


都心を中心に全国12店舗あるレゾナンスは月額990円から利用できるリーズナブルなバーチャルオフィスです。
法人登記、郵便物の転送、専用電話の利用といった基本サービスに加えプライベートロッカーや報告オプションなど、豊富なオプションプランが用意されており、自分のニーズに合わせて柔軟にカスタマイズが可能です。
さらに会員同士の交流会や、スマートフォンで簡単に書類が作成できる「スマホde会社設立」など、創業間もない方にとって嬉しいサービスも充実しているのが魅力です。
今ならクーポンコード使用で入会金1,000円OFFに!
コード:tcy-S
使用方法:[備考欄]に tcy-Sと記入 ※使用期限なし、1年払いのみ
クーポン利用には下のボタンをクリック
主要なバーチャルオフィス10社の比較表を紹介します。料金や提供される主なサービスを一覧で確認できるため、自分に合ったプランを見つける参考にしてください。
バーチャルオフィスは住所貸しサービスが基本ですが、利用目的に制限がある場合もあります。例えば名刺やホームページ専用なら月額1,000円以下、会社登記が可能なら3,000円~、会議室付きなら10,000円~が相場です。
また郵便物転送など業務運営をサポートする便利なサービスもあるため、必要な機能を考慮し、自分に合ったオフィスを選びましょう。詳細は後述の解説を参考にしてください。
法人登記用におすすめのバーチャルオフィス
<渋谷 法人登記月額料金ランキング※1>
バーチャルオフィス1 | ![]() 月額料金:880円 法人登記:可能 追加費用なし 郵便転送:月4回転送(郵送料は実費) 会議室:あり 注意点: |
---|---|
レゾナンス | ![]() 月額料金:990円~ |
GMO オフィスサポート |
![]() 月額料金: ・週1転送プラン 1,650円 ・各週転送プラン 2,200円 ・週1転送プラン 2,750円 法人登記:可能 追加費用なし 郵便転送:郵送料はプラン料金に込み 追加費用なし 会議室:なし 注意点: |
ユナイテッドオフィス |
![]() 月額料金:2,100円~ |
DMM バーチャルオフィス |
![]() 月額料金:2,530円~ |
※1 ランキングは渋谷区住所にて法人登記できるバーチャルオフィスを単純に月額料金で順位づけしたものとなります。年間契約 割引きなどの金額は加味していません。
登記OKで会議スペースもあるバーチャルオフィス
基本は自宅やカフェでの作業が中心でもMTGもオンラインが中心になりつつありますが、たまに「御社でお打合せしたい」など会議スペースを用意するケースはあったりするものです。住所貸しと郵便転送サービスをメインとしているバーチャルオフィスは月額料金は安くて助かりますが、こういったケースの対応能力はあまり高くありません。
自社ビルを持っているバーチャルオフィスであれば会議スペースだけでなくコワーキングとしても利用できたり、全国展開している会社であれば全国どこの店舗も利用できるなど実際のオフィスを持つよりも利便性が高いものあります。
バーチャルオフィス1 | ![]() 月額料金:880円 法人登記:可能 追加費用なし 郵便転送:月4回転送(郵送料は実費) 会議室:あり 注意点: |
---|---|
レゾナンス | ![]() 月額料金:990円~ |
ユナイテッドオフィス |
![]() 月額料金:2,100円~ |
アントレサロン | ![]() 月額料金:3,800円~ |
ワンストップビジネスセンター | ![]() 月額料金:4,800円~ |
THE HUB 渋谷店 | ![]() 月額料金: |
BIZcomfort ・渋谷南店 ・渋谷神泉(提携店) |
![]() 月額料金: |
法人向け渋谷バーチャルオフィスを10社厳選
バーチャルオフィスといってもファンレーター受付用からオフィスの代わりとなるビジネス拠点用などサービス内容は多岐に渡ります。東京の渋谷ともなれば都外の利用者も多い全国的にも人気の住所です。会社間の競争も激しく、サービス内容は様々でどのバーチャルオフィスを利用すればよいか迷っている人も多いことでしょう。
ここでは特に人気の高い渋谷のバーチャルオフィスを10社に絞り特徴を紹介していきます。利用目的に合わせて参考にしてもらえたらと思います。
【バーチャルオフィス1渋谷店】会議室が24時間利用可能

名前 | バーチャルオフィス1 渋谷店 |
電話番号 | —————- |
住所 | 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1-16-6 二葉ビル8B |
アクセス | 京王井の頭線 / 渋谷駅中央南口から徒歩3分 JR山手線 / 渋谷駅西口 徒歩5分 |
サイト | 公式サイト |
- 月額880円で、月4回も郵便の転送をしてくれる
- 会議室が24時間利用できる
特徴
バーチャルオフィス1は株式会社バーチャルオフィス1が運営するサービスで、渋谷と広島に拠点を構えています。
プランはシンプルに1種類のみで月額880円というリーズナブルな価格設定が魅力。にもかかわらず、以下のような充実したサービスが利用できます。
- 住所利用・法人登記
- 郵便物到着通知(LINE通知)
- 月4回の郵便転送
- 郵便物の店舗受取
- 来客応対システム
- DM破棄オプション
特に月4回の郵便物転送が含まれている点は非常に便利。また急ぎで郵便物を受け取りたい場合には、スポット転送(550円)のオプションも利用可能です。
さらに会議室は24時間利用可能なので、早朝や夜間など時間を気にせず活用できるのも大きなメリットです。
渋谷店は道玄坂エリアに位置し、渋谷駅からのアクセスも良好。郵便物の受取のために訪れる際も利便性の高いロケーションとなっています。

提供元 | 株式会社バーチャルオフィス1 |
プラン | バーチャルオフィスプラン |
初期費用 | 16,060円(入会金5,500円+月額料金1年分) |
月額料金 | 880円 |
法人登記 | 可能 |
郵便転送 | 可能 |
専用電話 | 月額980円 |
会議室 | 有り |
【レゾナンス渋谷店】人気度・満足度が高いバーチャルオフィス

- 2019-2023年には「バーチャルオフィス部門」にて「人気」「顧客利用満足度」「価格満足度」No.1に選ばれている
- 990円から利用でき、その基本料金の中で法人登記・郵便転送・郵便物の来店受取可能、さらには郵便物の写真通知までできる。
特徴
レゾナンスは月額990円という業界トップクラスの低価格で利用できるバーチャルオフィス。コストを抑えながらも、ビジネスに必要な機能がしっかり揃っているのが魅力です。2019年から2023年にかけて、「バーチャルオフィス部門」において「人気」「顧客満足度」「価格満足度」No.1を獲得しており、利用者から高い評価を受けています。
レゾナンスのバーチャルオフィスには4つの基本プランがあり、どのプランでも法人登記と郵便物転送が利用可能です。プランの種類は「電話なしプラン」「転送電話プラン」「電話秘書プラン」「ネットショップ運営プラン」の4つに分かれており、利用目的に合わせて最適なプランを選ぶことができます。さらにプライベートロッカーの利用やフリーダイヤル番号の取得など、ビジネスに役立つオプションも充実しているため、必要に応じてカスタマイズできるのも魅力のひとつです。
また「みずほ銀行」「GMOあおぞらネット銀行」「住信SBIネット銀行」「PayPay銀行」との連携によりスムーズな銀行口座開設が可能。また会社設立費用が0円になるサービスや法人クレジットカードの紹介など、起業時に嬉しいサポートも充実しています。
リーズナブルな価格で充実したサービスを提供するレゾナンスは、コスパ重視の方におすすめのバーチャルオフィスです!
提供元 | 株式会社ゼニス | ||
プラン | バーチャルオフィスコース | バーチャルオフィス+転送電話セットコース | バーチャルオフィス+電話秘書代行セットコース |
初期費用 | 5,500円 | ||
月額料金 | 990円〜 | 3,190円〜 | 5,390円〜 |
法人登記 | 利用可能 | ||
郵便転送 | 週1or月1転送 | ||
専用電話 | 不可 | 可能 | 電話代行のみ可能 |
会議室 | 有り |
下記のクーポンコード記入で入会金が1,000円OFF!(1年払いのみ)
コード:tcy-S
使用方法:[備考欄]に tcy-Sと記入 ※使用期限なし、併用可能
クーポンを利用するにはこちらから
【GMOオフィスサポート 渋谷店】

名前 | GMOオフィスサポート渋谷店 |
電話番号 | 03-6670-8934 |
住所 | 〒150-0043東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F-C |
アクセス | 渋谷駅から徒歩3分 |
サイト | 公式サイト |
- 入会金・保証金などの初期費用が一切かからない
- 新規契約特典として初年度基本料金3ヶ月間無料プログラムを実施している
- 東証プライム上場企業のグループ会社が運営するバーチャルオフィスなので安心できる
特徴
GMOオフィスサポートは東京7拠点・横浜・名古屋・大阪2拠点・京都・神戸・福岡2拠点から選べるバーチャルオフィスサービスです。東証プライム上場企業のグループ会社が運営しているため、信頼性も高く、安心して利用できます。
特に魅力的なのは入会金や保証金などの初期費用が一切かからない点。最もリーズナブルなプランなら月額660円から利用可能で、バーチャルオフィスを初めて利用する方でも気軽に始められます。
また郵便物の転送サービスも充実しており、150g以下の郵便物は無料で転送されるため、ハガキやA4サイズの資料なども余計なコストなしで受け取れます。
さらに、【新規契約特典として「初年度基本料金6ヶ月無料」】のプログラムを実施中。元々リーズナブルな価格設定に加え、さらにお得に利用できるのは嬉しいポイントです。ただし最低利用期間は12ヶ月で、支払い方法はクレジットカードの一括払いのみとなっているため、短期間だけ利用を考えている方は注意が必要です。

提供元 | GMOオフィスサポート株式会社 | |||
プラン | 転送なしプラン | 月1転送プラン | 隔週転送プラン | 週1転送プラン |
初期費用 | 0円 | |||
月額料金 | 660円 | 1,650円 | 2,200円 | 2,750円 |
法人登記 | 不可 | 可能 | ||
郵便転送 | 不可 | 可能 | ||
専用電話 | 不可 | |||
会議室 | 無し |
【DMMバーチャルオフィス渋谷店】運営元が大手で安心できる

名前 | DMMバーチャルオフィス渋谷 |
電話番号 | 03-6805-1780 |
住所 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目 |
アクセス | 渋谷駅から徒歩約8分 |
サイト | 公式サイト |
- 月額660円〜と格安な料金で利用することができる
- オフィスの機能やオプション・サービスが非常に充実している
特徴
DMMバーチャルオフィスは合同会社DMM.comが運営する格安バーチャルオフィスサービスで2021年6月にスタートしました。現在札幌・渋谷・青山・横浜・銀座・大阪梅田・名古屋・京都・福岡天神・沖縄の10拠点を展開しています。
プランは3種類あり、最もリーズナブルなプランでは月額660円から利用可能。ただしこのプランは法人登記には対応していないため、ネットショップ運営などで住所を公開したくない個人向けのサービスです。
ビジネス利用に最適なのは「ベーシックプラン」。こちらは法人登記が可能で、郵便物の転送や写真通知、会社名のHP記載など事業運営に必要な機能が揃っています。
また専用の電話番号はすべてのプランでオプション扱いとなっているため、必要な方は追加しましょう。なお月額料金やプランの詳細は拠点によって異なるため、渋谷以外の拠点を検討している方は公式サイトの確認をおすすめします。
加え、DMMバーチャルオフィスでは以下のような特典も用意されています。
- 弥生会計オンラインが2年間無料
- タイムズカーのカード発行手数料無料
- 法人プランならタイムズカーの月額料無料(通常880円)
- タイムシェアリングが20%割引
オフィス機能やオプションが充実しているため、DMMのサービスを日常的に利用している方には特におすすめです。

提供元 | 合同会社DMM.com | ||
プラン | ミニマムプラン | ベーシックプラン | ライトプラン |
初期費用 | 入会金:5,500円 保証金:5,000円 | ||
月額料金 | 660円〜 | 2,530円〜 | 1,650円〜 |
法人登記 | 不可 | 可能 | |
郵便転送 | 可能 | 不可 | |
専用電話 | オプション:月額2,200円 | ||
会議室 | 無し |
【ユナイテッドオフィス渋谷店 渋谷3丁目】

名前 | ユナイテッドオフィス 渋谷店 |
電話番号 | 03-3544-4601 |
住所 | 東京都渋谷区渋谷3-1-9 渋谷YAZAWAビル |
アクセス | 「渋谷駅」南口徒歩6分 |
- かかる費用を12ヶ月前納すれば、月額で払うよりも安くなる
- 1つのバーチャルを契約するだけで全ての拠点の会議室が30分から、ミニマム250円〜で利用できる