資金繰りが急に厳しくなった時、金融機関からの融資では時間がかかりすぎて間に合わない――そんな悩みを抱える中小企業や個人事業主に注目されているのが「オンラインファクタリング」です。
売掛金を売却して即座に資金化できるファクタリングはもともと資金調達の有効な手段でしたが、近年は非対面で完結するサービスが広がり、来店や対面でのやり取りが不要になりました。これにより地方に拠点がある事業者や外出が難しい方でもパソコンやスマホから申し込み、最短即日で入金を受けられるようになっています。
本記事では完全非対面で利用できるオンラインファクタリングの仕組みやメリット、注意点を解説するとともに、おすすめのサービスを厳選して紹介します。
スピーディーかつ安心して資金調達をしたい方に役立つ情報をまとめています。
オンラインファクタリングおすすめ会社10選
買取可能額 | 手数料 | 入金スピード | |
![]() |
下限・ 上限なし | 1.5%~ | 最短3時間 |
![]() |
下限・ 上限なし | 1%〜 | 最短2時間 |
![]() |
1万円〜5,000万円 | 3%〜10% | 最短30分 |
![]() |
10万円〜上限なし | 1%〜9.5% | 最短30分 |
![]() |
1万円〜150万 | 10% | 最短即日 |
![]() |
20万円~ 5000万円 | 1%〜15% | 最短30分 |
![]() |
30万円〜上限なし | 0.5%〜8% | 最短2時間 |
![]() |
30万〜1億円 | 2〜20% | 最短即日 |
![]() |
1万円~上限なし | 1.5%~ | 最短40分 |
![]() |
10万〜1億円 | 2〜10% | 最短30分 |
日本中小企業金融サポート機構
日本中小企業金融サポート機構は関東財務局長および関東経済産業局長から「経営革新等支援機関」の認定を受けている、信頼性の高い社団法人です。専門的な支援体制が整っており安心して利用できます。
ファクタリングの手数料は業界でも低水準の1.5%〜10%に設定されています。一般的に2社間ファクタリングでは15〜30%、3社間で2〜15%が相場とされる中、コストを大きく抑えられるのが大きな強みです。
さらに審査スピードにも優れており、審査結果は最短30分以内、入金までは最短3時間と非常に迅速。書類提出もオンラインで完結でき、必要書類は通帳コピー(直近3か月分)・請求書/契約書・身分証明書のみとシンプルで、手続きがしやすい点も魅力です。
加えて独自のAIファクタリングサービス 「FACTOR⁺U(ファクトル)」 を展開しており、必要書類2点をアップロードするだけで簡単に審査が可能。入金までも最短40分とスピーディーで、急ぎの資金調達やオンライン完結を希望する方に特におすすめです。
買取可能額 | 下限・ 上限なし |
手数料 | 1.5%~ |
入金スピード | 最短3時間 |
取引形式 | 2社間/3社間 |
審査必要書類 | ・口座の入出金履歴(直近3か月分) ・売掛金に関する資料(請求書・契約書など) |
申し込み方法 |
オンライン |
個人事業主 | 可能 |
運営会社 | 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 |
ファクトル
ファクトルは一般社団法人日本中小企業金融サポート機構が提供する最新のAIファクタリングサービスです。経営革新等支援機関が提供する信頼性の高いプラットフォームを活用することで、従来のファクタリングよりも迅速かつ柔軟な資金調達が可能です。
審査完了まで最短10分、振込まで最短40分というスピードは業界トップクラスで、手数料も1.5%からと業界最低水準を誇ります。手続きも簡単でアカウント作成後にマイページから必要書類2点をアップロードするだけで申請が完了します。
「今すぐ手元に資金が必要」「初めての利用で不安がある」「ファクタリング会社との煩雑なやり取りを避けたい」といった方に特におすすめのサービスです。
買取可能額 | 1万円~上限なし |
手数料 | 1.5%~ |
入金スピード | 最短40分 |
取引形式 | 2社間 |
審査必要書類 | ・口座の入出金履歴(直近3か月分) ・売掛金に関する資料(請求書・契約書など) |
申し込み方法 |
オンライン |
個人事業主 | 可能 |
運営会社 | 一般社団法人 日本中小企業金融サポート機構 |
QuQuMo
QuQuMo(ククモ)はファクタリング自主規制団体「OFA」の認定事業者である株式会社アクティブサポートが運営する、オンライン完結型のファクタリングサービスです。スマホ・PCどちらからも簡単に手続可能です。
法人・個人事業主を問わず利用でき、売掛金の現金化を最短2時間で実現。手数料も業界最安水準の1%〜と非常に低コストで利用できる点が大きな魅力です。
さらに2社間ファクタリング方式を採用しているため、取引先への通知や債権譲渡登記が不要。取引先に知られることなく資金調達を行うことが可能です。必要書類も請求書と通帳のわずか2点のみで面倒な手続きがないため、誰でも簡単かつスピーディーに利用できます。
買取可能額 | 下限・ 上限なし |
手数料 | 1%〜 |
入金スピード | 最短2時間 |
取引形式 | 2社間 |
審査必要書類 | ・入出金明細(保有する全銀行口座の入出金明細直近3ヶ月分) ・請求書(請求金額・入金日が確定しているものに限ります。) |
申し込み方法 |
オンライン |
個人事業主 | 可能 |
運営会社 | 株式会社アクティブサポート |
フリーナンス
フリーナンスはGMOグループが運営するフリーランスや個人事業主に特化したファクタリングサービスです。
仕組みは2社間ファクタリングを採用しており、取引先に知られることなく資金化できるのが大きな特徴。審査は最短30分で完了し、16時半までに承認されれば当日中の入金も可能です。手数料は3%〜10%と比較的リーズナブルで利用回数に応じて引き下げられる仕組みもあり、継続利用しやすい環境が整っています。
さらに料金プランは会費無料の「フリー」に加え、「レギュラー」「プレミアム」の有料プランも用意。上位プランではフリーナンスあんしん補償の補償範囲が拡大するほか、「フリーナンス カード決済」利用時の手数料が優遇されます。特にプレミアムプランには、月額770円相当のバーチャルオフィス(ライトプラン)が付帯するなど、ファクタリング以外のサービス面でも魅力的な特典が用意されています。
買取可能額 | 1万円〜5,000万円 |
手数料 | 3%〜10% |
入金スピード | 最短30分 |
取引形式 | 2社間 |
審査必要書類 | ・住所確認ができるもの(現在の住所が確認できる公共料金の請求書や領収書) ・請求書が送付済みであることが確認できるもの(請求書をクライアントに送付したメールのキャプチャなど) |
申し込み方法 |
オンライン |
個人事業主 | 可能 |
運営会社 | フリー株式会社 |
PAYTODAY
PAYTODAYはDual Life Partners株式会社が運営するオンライン完結型・AI審査のファクタリングサービスです。累計申込額はすでに250億円を突破しており、多くの事業者に利用されています。
手数料は1〜9.5%と業界最低水準。AI審査によって人件費を削減することでこの低コストを実現しています。また上限が明示されているため、料金体系がわかりやすく安心して利用できる点も大きな魅力です。
さらに申込みから最短30分で審査が完了し、即日振込にも対応。急な資金ニーズにもスピーディーに応えることができます。
対象は法人に限らず、個人事業主・フリーランス・ベンチャー企業など幅広く、開業したばかりの方でも利用可能です。
「とにかく早く、低コストで資金調達したい」という方に特におすすめできるファクタリングサービスです。
買取可能額 | 10万円〜上限なし |
手数料 | 1%〜9.5% |
入金スピード | 最短30分 |
取引形式 | 2社間 |
審査必要書類 | ・代表者様の本人確認書類 ・売却する対象の請求書 ・直近6カ月以上の入出金明細 ・昨年度の決算書 |
申し込み方法 |
オンライン |
個人事業主 | 可能 |
運営会社 | Dual Life Partners株式会社 |
ペイトナー
ペイトナーは個人事業主やフリーランスに特化した2社間ファクタリング会社です。累計申請件数は40万件を突破しており、安心して利用できる実績があります。請求書を登録すれば最短即日で入金可能で、会員登録をした当日から利用を開始することもできます。
手数料は一律10%で初期費用や月額費用は一切かかりません。ただし初回の申請可能金額は30万円に設定されており、利用実績に応じて返済完了のタイミングで順次最大150万円まで拡大されます。そのため最初から高額を利用できるわけではない点には注意が必要です。
嬉しいポイントとして事業計画書や決算書などの書類提出が不要で、AIによる審査で簡単に申し込める点があります。書類の準備や煩雑な手続きが不要なため、手軽に資金調達できるのが魅力です。
買取可能額 | 1万円〜150万 |
手数料 | 10% |
入金スピード | 最短即日 |
取引形式 | 2社間 |
審査必要書類 | ・請求書(請求日から支払い期日まで70日以内) ・顔写真付き本人確認書類 ・入出金明細 |
申し込み方法 |
オンライン |
個人事業主 | 可能 |
運営会社 | ペイトナー株式会社 |
株式会社No.1
株式会社No.1は全国に拠点を展開しており「即日対応実績」「他社からの乗り換え実績」「リピート率」すべてにおいてNo.1を獲得している実績豊富なファクタリング会社です。
手数料は1%〜15%と業界でも非常に低水準で、他社と比較してもコストを抑えて資金調達できる点が大きな魅力です。さらに審査から契約、入金まで最短30分で完了するため、急な資金ニーズにも柔軟かつスピーディーに対応し、事業のキャッシュフロー改善を強力にサポートします。
また他社からの乗り換えに特化したサービスをはじめ、建設業や運送業に対応した専門的なサービス、フリーランス・個人事業主向けのサービスまで幅広く展開しており、業種や事業規模を問わず最適なファクタリングを提供しています。
買取可能額 | 20万円~5000万円 |
手数料 | 1%〜15% |
入金スピード | 最短30分 |
取引形式 | 2社間/3社間 |
審査必要書類 | ・過去直近の取引入金が確認できる書類(入金通帳・当座通帳・当座照合表) ・決算書直近二期分(勘定科目明細付で税務申告済みの捺印のあるもの) ・成因資料(請求書・発注書・納品書など) ・取引先企業との基本契約書(お持ちでない場合はご相談ください) |
申し込み方法 |
オンライン |
個人事業主 | 可能 |
運営会社 | 株式会社 No.1 |
アクセルファクター
アクセルファクターは株式会社アクセルファクターが提供するファクタリングサービスで、大元はネクステージグループホールディングスに所属しており、安心・安全な運営体制が整っています。資金調達の専門家が選ぶ「安心して利用できるファクタリングサービスNo.1」にも認定されています。
※調査機関:日本マーケティングリサーチ機構(調査期間:2022年4月25日~2022年8月2日)
手数料は0.5%~8%と業界でも最低水準に抑えられており、来店や対面は不要で全てオンラインで手続き完結可能です。さらに申込から最短2時間で資金調達でき、審査通過率は 93.3%と高い実績を誇ります。
法人はもちろん個人事業主やフリーランスも利用でき、少額の売掛金からでも対応可能です。累計買取債権額は460億円突破、利用社数 20,000件以上と、信頼と実績のあるファクタリングサービスとして多くの事業者に選ばれています。
買取可能額 | 30万円〜上限なし |
手数料 | 0.5%〜8% |
入金スピード | 最短2時間 |
取引形式 | 2社間 |
審査必要書類 | ・請求書などの売掛金額が確認できる書類 ・通帳3か月分の写し ・身分証明書 |
申し込み方法 |
オンライン |
個人事業主 | 可能 |
運営会社 | 株式会社アクセルファクター |
ベストファクター
ベストファクターは建設業や物流業界で豊富な実績を持つファクタリング会社です。
買取手数料は2%〜と業界でも非常に低水準で、最短当日の入金にも対応。すべての手続きがオンラインで完結するため、スピーディかつスムーズに資金化できます。さらに審査通過率は92.2%と高く、個人事業主やフリーランス、創業間もない企業でも利用しやすい柔軟な審査基準が魅力です。
取引可能額は30万円から最大1億円までと幅広く、大口案件にも対応可能。特に資金繰りの悩みが多い建設業や運送業などに強く、業界特有の事情を踏まえたサポートを提供しています。
加えてベストファクターでは単なる資金調達にとどまらず、無料で財務コンサルティングを受けられる点も特徴です。「経営の安定化」や「黒字転換」といった長期的な経営改善に寄与するサービスを提供しており、資金繰りを根本から支える力強いパートナーとなります。
買取可能額 | 30万〜1億円 |
手数料 | 2〜20% |
入金スピード | 最短即日 |
取引形式 | 2社間/3社間 |
審査必要書類 | ・入出金の通帳(WEB通帳可) ・請求書、見積書、基本契約書(取引先との契約関連書類) |
申し込み方法 |
オンライン |
個人事業主 | 可能 |
運営会社 | 株式会社アレシア |
買速
買速は全国対応・来店不要で即日入金が可能なファクタリングサービスです。
審査通過率は92%と非常に高く、買取手数料も2〜10%と業界最安水準となっています。
また買取可能額は10万円からと比較的低めに設定されており、個人事業主向けの専用プランも用意されているため個人でも安心して利用できます。
必要書類は「通帳のコピー」「身分証明書」「請求書」の3点のみとシンプルで、最短30分での振込にも対応しています。
さらに公式サイトでは60秒でできる無料の簡易診断も用意されているので、気になる方はぜひ試してみてください。
買取可能額 | 10万〜1億円 |
手数料 | 2〜10% |
入金スピード | 最短30分 |
取引形式 | 2社間 |
審査必要書類 | ・通帳コピー ・身分証 ・請求書 |
運営会社 | 株式会社アドプランニング |
オンラインファクタリングの選び方
オンラインファクタリングの選び方として以下の5つがあります。
- 入金スピードはどれくらいか
- 信頼性があるか口コミでチェック
- 個人事業主やフリーランスでも利用できるか
- 審査通過率が90%以上の方が審査に通りやすい
- 買取対応金額は検討している範囲内
入金スピードはどれくらいか
オンラインファクタリングの最大の魅力はスピーディーな資金調達です。
ただし入金までの時間はサービスによって異なります。最短30分~2時間で入金されるものもあれば翌営業日や2〜3営業日かかる場合もあります。
急ぎの際は「即日入金」を明記している会社を選びましょう。申込時間帯によっても結果は変わり、平日午前中なら即日入金の可能性が高く、金曜夕方や週末は翌営業日になるのが一般的です。
また初回は審査で時間がかかることも多く、2回目以降のほうがスムーズに入金されやすい傾向があります。
公式サイトの「最短○時間」は最速ケースであり、書類不備や混雑状況によって遅れる場合がある点も理解しておくと安心です。
信頼性があるか口コミでチェック
オンラインファクタリングは便利な一方で、悪質業者も存在します。
信頼できる会社を選ぶために口コミや評判を必ず確認しましょう。GoogleレビューやSNS、比較サイトで実際の利用者の声を調べ、手数料の明確さ、入金スピード、サポート対応、契約後の追加費用の有無などに注目します。
良い口コミだけでなく悪い口コミもチェックし、トラブルの傾向を把握することが大切です。また運営会社の設立年数や資本金、代表者名、所在地などが公式サイトに明記されているかも確認しましょう。金融庁登録がある場合は信頼性の目安にもなります。
口コミが極端に少ない、または良い内容ばかりの会社は自作自演の可能性があるため注意が必要です。
個人事業主やフリーランスでも利用できるか
従来のファクタリングは法人向けが中心でしたが、近年は個人事業主やフリーランス向けのサービスも増えています。
ただしすべてのオンラインファクタリングが個人対応ではありません。フリーランスのデザイナーやライターなどは事業規模が小さく、財務状況が不透明と判断されることもあり利用を断られる場合もあります。利用可否は公式サイトで確認しましょう。
また個人事業主向けでは開業届や確定申告書、取引実績の提出を求められることがあります。特に「ペイトナー」や「フリーナンス」は個人・フリーランス特化型として人気があり、審査通過率も高めです。
法人向けに無理に申し込むより、最初から個人対応を明示している会社を選ぶのが安心です。
審査通過率が90%以上の方が審査に通りやすい
ファクタリングの利用を検討する際は、「審査通過率の高さ」にも注目しましょう。
審査通過率が90%以上の会社は比較的柔軟な審査基準を設けている場合が多く、過去の信用情報や税金の滞納などがあっても対応してくれる可能性があります。特に個人事業主や創業間もない企業の場合、通常の融資では通りにくいケースもあるため、高通過率のファクタリングは大きな安心材料となります。
ただし通過率が高くても手数料が割高なことがあるため、「通過しやすさ」と「コスト」のバランスを見極めることが大切です。
公式サイトや口コミで審査実績を確認し、自分の状況に合ったサービスを選びましょう。
買取対応金額は検討している範囲内
ファクタリング会社ごとに買取可能な金額の上限・下限が設定されています。
大手では最低100万円以上、中には500万円以上と高額に設定されており少額の債権は利用できません。一方少額特化型では1万円〜10万円から対応できますが、上限が100万〜300万円ほどと小規模です。
自社の資金ニーズに合った金額帯に対応しているか必ず確認しましょう。例えば50万円の債権を買い取ってほしくても最低買取金額が100万円の会社では申し込みができません。複数の小口債権をまとめて買取できるか、分割買取が可能かも重要なチェックポイントです。金額条件が明記されていない場合は事前に問い合わせて確認しましょう。
自社に合う金額帯を選べばスムーズな資金調達が可能です。
オンラインファクタリングのメリット
オンラインファクタリングの5つのメリットについて、詳しく解説します。
- いつでもどこでも申し込むことができる
- オンライン完結型なので交通費や郵送日がかからない
- 入金まで即日対応が多い
- 手数料が低い傾向にある
- ファクタリング利用が他の人にバレずに済む
いつでもどこでも申し込むことができる
オンラインファクタリングの最大の利点は時間や場所に縛られず申し込みができる点です。
従来のファクタリングでは来店や面談、書類の郵送が必要でしたが、オンライン型ではパソコンやスマホから24時間いつでも手続き可能です。忙しい経営者や個人事業主でも、移動中や出張先、自宅などから簡単に申し込めるため時間を有効に使えます。
さらに必要書類もPDFや画像でアップロードできるため、紙の準備や郵送の手間も不要。チャットやメールでのやり取りで完結するケースも多く、地方や離島の事業者でも都市部のファクタリング会社と同様のサービスを受けられます。
これにより場所に関係なく迅速に資金調達が可能となり、現代のビジネススタイルに非常にマッチしています。
オンライン完結型なので交通費や郵送日がかからない
対面型ファクタリングでは初回面談や契約手続き、書類提出などで複数回の訪問が必要になり、交通費や移動時間が大きな負担になります。
特に地方から都心のファクタリング会社を利用する場合、往復の交通費だけで数万円かかることもあります。また書類を郵送する場合は書留や速達を使うことが多く、郵送費も積み重なります。
一方オンラインファクタリングなら申込から契約、入金まで全てネット上で完結できるため、これらの費用は一切不要です。書類はスマホで撮影してアップロード、契約も電子署名で完了するため印刷代や郵送代などの細かなコストもゼロに。さらに移動時間も省けるので、その分を本業に充てられます。
結果として年間で数万円単位のコスト削減が可能になり、ペーパーレス化で環境にも優しいのがオンライン型の大きな魅力です。
入金まで即日対応が多い
オンラインファクタリングはシステム化や自動化によって審査がスピーディーに行われ、入金までの早さが大きな魅力です。
最短では申し込みから30分〜2時間で入金されるケースもあり、多くのサービスで即日対応が可能です。特に午前中に申し込めば当日中に入金される可能性が高くなります。これはAIによる自動審査やオンライン上での書類確認によって、従来必要だった手作業や対面対応の時間を大幅に短縮できるためです。
一方対面型では面談や郵送手続きなどで数日〜1週間かかることが一般的です。そのため給与の支払い、仕入れ代金の決済、税金の納付など、急な資金需要が発生した際に迅速に対応できるオンラインファクタリングは事業者にとって非常に心強い資金調達手段といえます。
手数料が低い傾向にある
オンラインファクタリングは対面型に比べて手数料が低く設定されているのが大きな特徴です。
店舗運営が不要なため賃料・人件費・広告費などの固定費を大幅に削減でき、その分を利用者に還元しています。対面型ではオフィス維持や営業スタッフの人件費などがかかりますが、オンライン型はシステムを一度構築すれば追加コストが少なく、効率的に運営できる仕組みです。
その結果2社間ファクタリングでも手数料は平均5〜15%ほどで、対面型の10〜30%より安く利用できます。中には「QuQuMo」のように手数料1%から対応する業界最安水準のサービスもあります。
ただし手数料は売掛先の信用度や取引履歴によって変動します。利用前には必ず複数社から見積もりを取り、条件を比較して選ぶことがコストを抑えるためのポイントです。
ファクタリング利用が他の人にバレずに済む
オンラインファクタリングはすべて非対面で完結するため、他人に知られにくいのが大きな利点です。
銀行融資のように信用情報に記録が残ることもなく、取引先や従業員、家族に知られる心配もほとんどありません。メールや専用フォームを使ってやり取りするため、電話や郵送などの外部接触も最小限です。
またファクタリング会社の多くは個人情報保護を徹底しており、社名の記載を控えた振込名義を使うなどプライバシーに配慮した対応を行っています。特に「2社間ファクタリング」の場合、取引先企業に知られずに売掛金を資金化できるのが特徴です。
外部に知られずに資金を確保したい事業者にとってオンライン型は最も安心できる選択肢といえるでしょう。
オンラインファクタリングの注意点
オンラインファクタリングの注意点として以下の4点あります。
- 悪質なファクタリング会社を見分けるのが難しい
- 必要書類をデータ化する手間がある
- 対面契約より審査の柔軟性がない
- 3社間ファクタリングは対応していない
悪質なファクタリング会社を見分けるのが難しい
オンラインファクタリングは手軽で便利な反面、悪質業者を見分けにくい点が最大のリスクです。
対面型のように担当者やオフィスの実態を確認できないため、ウェブ上の情報だけで判断する必要があります。悪質業者の特徴としては「審査なし」「100%承認」などの過剰な宣伝文句や、50%を超える高額な手数料、償還請求権付きの契約(これは本来のファクタリングでは違法)、会社情報の不明確さなどが挙げられます。金融庁の登録がなく、口コミが極端に少ない、または悪評が多い場合も要注意です。
悪質業者に関わると法外な請求や個人情報の悪用といった被害を受ける恐れがあります。信頼できる業者を選ぶには会社の所在地・代表者・運営実績を確認し、口コミサイトやSNSで実際の評判を調べることが重要です。不明点は契約前に必ず質問し、複数社を比較して慎重に判断しましょう。
必要書類をデータ化する手間がある
オンラインファクタリングでは申込から契約まで全てWeb上で行うため、必要書類をデータ化して提出する必要があります。
従来のように紙のまま提出することはできず、売掛先との請求書、通帳、身分証明書、決算書などをスキャンまたはスマートフォンで撮影してアップロードする手間が発生します。書類が不鮮明だったり一部欠けていたりすると再提出を求められ、審査が遅れる原因にもなります。またファイル形式や容量制限に対応していないとアップロードできないこともあり、パソコン操作に慣れていない人にとっては負担に感じる場合もあります。
ただし一度準備しておけば、次回以降はスムーズに利用できるという利点もあります。書類の提出前には明るい場所で撮影し、内容がはっきり読めるか確認することがスムーズな審査への近道です。
対面契約より審査の柔軟性がない
オンラインファクタリングはシステム化によりスピーディーで効率的な審査が可能ですが、その分柔軟な対応が難しいというデメリットもあります。
対面型であれば担当者に直接説明できるため、「今期は赤字でも来期は大型契約で黒字予定」や「取引先は小規模だが遅延が一度もない」といった定性的な情報も評価されやすいです。しかしオンライン型では提出書類や入力データをもとに自動で審査されるため、そうした背景や将来性を伝えにくく融通が利かないケースがあります。
特に初めての利用や特殊な事情がある場合は、対面型の方が有利なこともあります。
ただし逆に言えばデータで判断される分、主観に左右されず公平な審査を受けられるという利点もあります。
3社間ファクタリングは対応していない
オンラインファクタリングの多くは「2社間ファクタリング」のみに対応しており、「3社間ファクタリング」には対応していません。
3社間は売掛先も契約に関わり、支払いを直接ファクタリング会社へ行う仕組みのため信頼性が高く、手数料も1〜9%と低く抑えられるのが特徴です。しかし売掛先との調整や書類の署名・押印、支払先変更などの手続きが必要で、オンラインだけでは完結しにくいのが現実です。
そのためオンライン型では主に手続きが簡単な2社間契約が採用されています。ただし2社間は手数料がやや高めになる傾向があります。
もし売掛先の承諾が得られる場合は、対面型の3社間ファクタリングを利用することでコストを大幅に抑えられる可能性があります。
申し込みから入金までの流れ
オンラインファクタリングの申し込みから入金までの流れは従来の対面型より簡単でスピーディーです。一般的には以下のような流れになります。
- 公式サイトから申し込み
- 必要書類の提出
- 審査
- 契約
- 入金
公式サイトから申し込み
オンラインファクタリングはパソコンやスマートフォンから公式サイトにアクセスして申し込みます。
入力する内容は会社名・住所・代表者名・売掛先の情報・売掛金額・入金希望日など、基本的な情報が中心です。多くのサービスは24時間365日申し込み可能で、深夜や週末でも手続きの開始ができます。
急な資金ニーズがある場合や、地方の事業者でも、東京の大手サービスを利用できるのが大きなメリットです。
必要書類の提出
申込後は売掛債権を証明する書類や本人確認書類を提出します。
具体的には請求書、契約書、納品書などの売掛債権関連書類、運転免許証やマイナンバーカードなどの本人確認書類が一般的です。オンライン型ではスマホで撮影してアップロードするだけで提出可能です。郵送や直接持参は不要なので、時間・交通費・郵送費などのコストを節約できます。
初回利用時は書類不備があると審査が遅れるため、事前に必要書類を確認しておくことが大切です。
審査
提出書類をもとにAIやオンライン担当者が審査を行います。
オンラインファクタリングは2社間契約で行われるため、売掛先に通知せずに審査可能です。審査では売掛債権の信頼性、申込者の信用状況、取引実績などがチェックされます。
最短数分〜数時間で完了するケースもあり、特に緊急の資金調達が必要な場合に便利です。ただし初回利用や特殊なケースでは追加書類を求められることもあります。
契約
審査が通れば契約手続きに進みます。
オンライン完結型では契約書は電子署名やPDFで完了できるため、対面での署名・押印は不要です。契約内容や手数料、入金予定日などをしっかり確認してから承認します。
電子契約は複数人での確認も簡単にでき、契約書の保管もデジタルで行えるため紛失の心配がありません。
入金
契約完了後、指定の銀行口座に資金が振り込まれます。
オンラインファクタリングでは即日入金に対応しているサービスも多く、最短で申込当日中、2〜3時間での入金も可能です。入金までのスピードは申込時間や銀行の営業状況に左右されますが、従来の対面型より圧倒的に迅速です。
入金後すぐに仕入れ代金や給与支払いなどに充てられるため、資金繰りの改善に非常に役立ちます。
オンラインファクタリングで即日入金するには?
即日ファクタリングを成功させるためには以下のポイントを押さえておくことが大事です。
- 午前中に申し込む
- 信用度の高い売掛先のものを選ぶ
- 過去に利用経験あるファクタリング会社を選ぶ
- 必要書類は不備なく準備しておく
午前中に申し込む
即日ファクタリングを成功させるためには申し込みのタイミングが極めて重要です。
多くのファクタリング会社は平日の営業時間内に審査や入金手続きを行うため、午前中の早い時間に申し込むことでその日のうちに審査から入金まで完了する可能性が高まります。特に書類の確認や売掛先企業への信用調査には一定の時間を要するため、午後や夕方の申し込みでは翌営業日の処理となるリスクが高くなります。
理想的には午前9時から10時頃までに申し込みを完了させることで担当者がしっかり対応できる時間を取れるため、当日中に入金される可能性を高められます。
オンライン申し込みが可能な会社であれば、深夜でも申し込み自体は受け付けてもらえるため前日夜に準備を完了させておくことも有効な戦略です。
信用度の高い売掛先のものを選ぶ
ファクタリングの審査で一番大事なのは「売掛先企業の信用力」です。
信用度が高い企業例えば上場企業や大手企業、官公庁などの売掛金であれば、ファクタリング会社にとってリスクが小さいため審査に通りやすく、手数料も安くなりやすい傾向があります。
反対に設立したばかりの会社や経営状況が不透明な企業が相手だと、信用調査に時間がかかり、条件も厳しくなる可能性があります。
もし複数の売掛債権を持っている場合は信用力の高い取引先の売掛金を選ぶことで、より早く、スムーズに即日入金を実現できるでしょう。
過去に利用経験あるファクタリング会社を選ぶ
即日ファクタリングでは契約がスムーズに進むかどうかが入金の早さを左右します。
過去に利用したことのある会社なら自社や代表者の情報、取引履歴などがすでに登録されているため、審査にかかる時間を大幅に短縮できます。さらに以前の取引で問題がなければ、手数料の優遇や柔軟な対応を受けられる可能性もあります。
新規の会社では細かい書類や面談が必要になるケースが多いですが、既存顧客なら手続きが簡略化されることが一般的です。また担当者との信頼関係ができているため、緊急時の相談もスムーズに進みやすいのが利点です。
定期的にファクタリングを利用する場合は複数の会社と良好な関係を築いておくことが、いざというときの資金調達をスピーディーに行う鍵となります。
必要書類は不備なく準備しておく
書類の不備は即日入金を妨げる大きな原因になります。
そのため事前準備がとても大切です。必要となる書類には、売掛金を証明する請求書や契約書、入金履歴がわかる通帳のコピー、決算書、印鑑証明書などがあります。もし記載漏れや押印忘れ、署名の不備があると再提出が必要となり数日から1週間ほど入金が遅れることもあります。
法人なら代表者印の押印、個人事業主なら実印の使用など細かいルールにも注意が必要です。またオンライン提出では画質や読みやすさもチェックしておきましょう。
あらかじめファクタリング会社の公式サイトで必要書類を確認し、テンプレートがあれば活用して準備しておくと当日の手続きがスムーズに進められます。
オンラインファクタリングに関する質問

はい、利用できます。
近年は個人事業主やフリーランス向けのオンラインファクタリングサービスが増えています。「ペイトナー」「フリーナンス」「QuQuMo」などは個人事業主に対応しており、開業届と確定申告書、請求書、通帳のコピーなどの基本書類で審査してもらえます。
ただし全てのサービスが個人事業主対応というわけではなく、法人のみを対象とする会社もあるため、申込前に公式サイトで確認が必要です。
個人事業主の場合、法人よりも手数料が若干高めに設定されることがありますが売掛先が大手企業や官公庁であれば、審査通過率は十分に高くなります。特にフリーランス特化型のサービスを選ぶことでスムーズに利用できる可能性が高まります。
信頼できる会社を選べば安全です。
優良なオンラインファクタリング会社はSSL暗号化通信、二段階認証、個人情報保護方針の明示、プライバシーマークやISMS認証の取得など高度なセキュリティ対策を講じています。
書類のアップロードや契約手続きは全て暗号化された通信で行われ、第三者による情報の盗聴や改ざんを防いでいます。ただし悪質業者や管理体制の甘い会社も存在するため、セキュリティ対策の内容を公式サイトで確認し、口コミや評判もチェックすることが重要です。会社の所在地や代表者名が不明確、プライバシーポリシーが掲載されていない、SSL化されていないサイトなどは危険信号です。
信頼できる大手や実績豊富な会社を選び、不審なリンクはクリックしない、パスワードを使い回さないなど、自己防衛も心がけましょう。
必要書類が少なく、申込フォームがシンプルな会社です。
手続きが簡単な会社の特徴として、
①必要書類が「請求書・通帳・身分証明書」の3点のみ
②申込フォームの入力項目が最小限
③スマホで完結できる専用アプリがある
④AIによる自動審査で人的なやり取りが少ない
⑤電子契約で印鑑や郵送が不要
といった点が挙げられます。「QuQuMo」「ペイトナー」「フリーナンス」などは特に手続きの簡便さで評価されています。またチャットボットやオンラインサポートが充実している会社なら、分からないことがあってもすぐに解決できます。
初めての利用で不安がある場合は、電話サポートがある会社を選ぶのも良いでしょう。公式サイトに「最短○分で完了」と明記されている会社は、手続きの簡便さをアピールしている証拠です。
つきません。ファクタリングは融資ではないため、信用情報機関への照会・登録は行われません。
ファクタリングは「売掛債権の売買取引」であり借金ではないため、CICやJICCなどの信用情報機関に記録が残ることはありません。そのため過去にクレジットカードの滞納や債務整理でブラックリストに載っている方でも利用できますし、逆にファクタリングを利用したことが将来の融資審査に悪影響を与えることもありません。
これは銀行融資やビジネスローンと大きく異なる点です。ただしファクタリング業界内での情報共有は行われることがあり、過去に二重譲渡などの不正行為を行った場合は業界内で警戒される可能性があります。
健全に利用している限り、信用情報への影響は一切ないため、安心して資金調達の選択肢として活用できます。
申込自体は24時間365日可能ですが、審査・入金は営業時間内です。
オンラインファクタリングの申込フォームへの入力や書類のアップロードは、深夜でも早朝でも週末でも可能です。思い立った時にすぐ申し込めるのがオンラインの大きなメリットです。しかし審査や入金処理は人が行うため、平日の営業時間内(一般的に9時〜18時)に対応されます。
つまり金曜日の夜に申し込んでも審査開始は月曜日の朝になります。即日入金を希望する場合は平日の午前中、できれば10時までに申し込むのが理想的です。一部のサービスではAIによる自動審査で土日も対応している場合もありますが、入金は銀行の営業時間に左右されるため、基本的には平日対応と考えておくべきです。
まとめ
オンラインファクタリングは従来の対面型に比べて「非対面で完結」「最短即日で入金可能」「全国どこからでも利用できる」といった大きな強みがあります。
特に資金繰りにスピードを求める事業者や外出を控えたい方には非常に心強い選択肢といえるでしょう。一方で手数料が高めに設定されていたり、書類の準備が必要だったりと注意すべき点も存在します。
そのため利用する際はサービスごとの特徴を比較し、自社の状況やニーズに合った会社を選ぶことが重要です。
本記事で紹介したおすすめのオンラインファクタリングを参考にしながら自分にとって最適なサービスを見極め、安心して資金調達を進めてください。

