目黒は東京都の中でも高級住宅街と洗練されたビジネスエリアが共存する人気の街です。 特に目黒駅周辺は再開発が進み、オフィスビルや商業施設が充実。
特にIT・クリエイティブ系の企業、ベンチャー企業、スタートアップの拠点として注目され、デザイン、映像制作、広告、マーケティング関連の企業が多く集まっています。
また目黒は飲食業も盛んで、おしゃれなカフェやレストランが多くグルメの街としても知られています。目黒川沿いの桜並木は観光スポットとして人気があり、観光業やイベント関連のビジネスも発展しています。
落ち着いた住環境と活気あるビジネスエリアが共存する目黒は働く人にも住む人にも魅力的な街として注目されています。
今回はそんな目黒でおすすめのバーチャルオフィス6選を紹介します。
目黒でおすすめのバーチャルオフィス6選

サービス名 | 公式サイト | 月額料金 | 法人登記 | 会議室 | プラン数 |
GMOオフィスサポート | ![]() |
660円〜 | 可能 ※1,650円の プランから |
無し | 4プラン |
Karigo | ![]() |
3,300円〜 | 可能 | 無し | 3プラン |
NAWABARI | ![]() |
1,100円〜 | 可能 ※1,650円の プランから |
無し | 2プラン |
セルオフィス目黒 | ![]() |
2,970円〜 | 可能 | 有り | 3プラン |
繁盛ず | ![]() |
2,750円 | 可能 | ー | 1プラン |
Aiphony | ![]() |
3,300円 | 可能 | 有り | 1プラン |
GMOオフィスサポート/目黒

- 初期費用が無料!
- 法人口座開設サポートがある
- 利用料金5%~の割引で利用できるThreesを利用できる
- 審査が早い
- 初年度基本料金が6ヶ月分無料! ※2025年3月31日まで
GMOオフィスサポートは企業のグループ会社が運営するバーチャルオフィスなので安心して利用することができます。
GMOインターネットグループ内各社との連携サービスを利用できるので、「GMOあおぞらネット銀行」の開設を無料かつスピーディーに行ってくれます。
また会計ソフトの年会費が2ヶ月分割引になったり、法人設立にあたって、許認可や不動産、法務等の相談を無料でできたりとGMOならではのお得な特典が多数あります。
さらに新規契約者特典として初年度は基本料金が6ヶ月無料になるのでかなり安い金額で利用することができます。
転送なしプラン | 月1転送プラン | 隔週転送プラン | 週1転送プラン | |
月額料金 | 660円 | 1,650円 | 2,200円 | 2,750円 |
初期費用 | 入会金・保証金0円 | |||
法人登記 | 不可 | 可能 | ||
郵便転送 | 不可 | 月に1回 | 2週間に1回 | 週に1回 |
電話番号貸出 | 不可 | |||
電話代行 | 不可 | |||
住所 | 〒153-0064 東京都目黒区下目黒一丁目1番14号 コノトラビル7F | |||
会議室 | 無し | |||
電話番号 | 03-6670-8934 |
Karigo/目黒

- 60拠点以上の一等地の住所が使える
- 郵便物の転送頻度をプラス料金なしで選べる
- 運営実績が豊富で安心できる
- 最低契約期間が2ヶ月と短くお試しで利用できる
Karigoは2006年からバーチャルオフィスの運営を行っており、全国62拠点を持つ業界随一の老舗企業です。延べ60,000社を超える企業が利用しており、経営者、フリーランス、個人事業主など多くの方が利用しています。
プランは3プランあり、基本サービスとして住所貸し・荷物受取がついており、ブループランはプラスで電話転送、オレンジプランは電話転送はなく電話代行がプラスされます。
荷物受取については、「店舗引取」と「郵送転送」の2種類方法がありますが、目黒は店舗での受け取りができないので注意してください。
また一般的なバーチャルオフィスの最低契約期間は1年と長めですが、Karigoは2ヶ月から契約できるため試しに利用するのに最適です。
ホワイトプラン | ブループラン | オレンジプラン | |
初期費用 | 7,300円〜 | ||
月額料金 | 個人:3,300円〜 法人:4,700円〜 | 8,300円〜 | 10,400円〜 |
法人登記 | 可能 | ||
郵便転送 | 荷物転送時の送料実費 (小包は原則着払いにて送付。店舗引取時は無料) ・月間受取荷物120通以上1通に付き30円 ・30日以上保管の場合1通1日30円の保管料 ・個人名義の追加1件1,100円/月 | ||
電話番号貸出 | 不可 | 可能 | 不可 |
電話代行 | 不可 | 可能 | |
住所 | 東京都目黒区上目黒~ | ||
会議室 | 無し | ||
電話番号 | 03-3546-8801 |
NAWABARI

- 荷物すべてにGPS・盗聴器探知機と金属探知機によるチェックをしてくれる
- Pマーク取得業者のため、個人情報の管理体制が保証されている
- 荷物は自宅以外にも発送先指定が可能!
- 申し込み当日の住所の利用ができる
- 複数屋号を登録しても追加料金がかからない
目黒区の住所をどこよりもお得に利用することができるNAWABARIは、EC業界関係者が選ぶバーチャルオフィスサービス第1位に選ばれています。
※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ
プランは2つあり、月額1,650円のプランで法人登記可能です。 一番のポイントは届いた荷物すべてにGPS・盗聴器探知機と金属探知機によるチェックを設けているとこ。インフルエンサーの方やクレーマー被害のリスクを抑えたい方には安心できます。
また格安で加入できる賠償責任保険があったり、報酬トラブルの際には、無料で弁護士に相談可能だったりと、もしもの時のための保険やトラブルに強いサービスです。
ネットショップ運営プラン | バーチャルオフィスプラン郵便転送あり | |
月額料金 | 1,100円~ | 1,650円~ |
初期費用 | 初期費用:5,500円 | |
法人登記 | 不可 | 可能 |
郵便転送 | 週1回 | |
電話番号貸出 | オプション 月額2,800円 | |
電話代行 | オプション 月額3,800円~ | |
住所 | 東京都目黒区 | |
会議室 | 無し | |
電話番号 | 03-6869‐3206 ※電話対応は受け付けていません |
セルオフィス目黒

- キャンペーンで入会金や月額料が2〜3ヶ月無料
- 会議室を借りることができる
- 駅から徒歩2分と好立地
セルオフィスはバーチャルオフィスの他にレンタルオフィス、シェアオフィスが利用できます。 目黒駅から徒歩2分とアクセスが良い一等地の住所を利用できるところが魅力的なポイントの一つです。
バーチャルオフィスのプランは3つあり、一番安い料金のプランでも法人登記と郵便受け取り、会議室の利用が可能です。ライトプランからは毎週一回の郵便転送ができ、転送料が無料になります。
また今なら春キャンペーン実施中で、入会金+2〜3ヶ月の月額料金が無料になります!
ウルトラ | ライト | スタンダード | |
初期費用 | 11,000円 | ||
月額料金 | 2,970円 | 5,500円 | 11,000円 |
法人登記 | 可能 | ||
郵便転送 | 660円/回 | 可能 | |
郵便転送 ※角2封筒超え | 660円/回 + レターパック660円/回 | 550円/回 + レターパック550円/回 | |
宅配転送 | 660円/回 | 可能 | |
電話番号貸出 | 不可 | 可能 | |
電話代行 | 14,300円 | ||
住所 | 〒153-0063 東京都目黒区目黒1-4-16 目黒Gビル7F | ||
会議室 | 1,430円/時間~ | ||
電話番号 | 03-6420-3907 |
繁盛ず

- シンプルなサービス内容
- スマートフォンのみでも入会可能
- 転送料は定形外郵便物(規格内100g以内)まで無料
繁盛ずは「東京都目黒区洗足」の住所が使えるバーチャルオフィスで、古物商をしているミネルバ株式会社が運営しています。
プランは1プランのみとなっており、シンプルなサービス内容で法人登記、住所利用、郵便転送ができます。また書留郵便、宅配便、代引き、着払いの受取も可能で、転送費用は定形外郵便物(規格内100g以内)までは無料となっており、郵便に関するサービスが手厚くなっています。
バーチャルオフィスプラン | |
月額料金 | 2,750円 |
初期費用 | 11,000円 |
法人登記 | 可能 |
郵便転送 | 週1回 |
電話番号貸出 | 不可 |
電話代行 | 不可 |
住所 | 〒152-0012 東京都目黒区洗足 1-26-1-202 |
会議室 | 無し |
電話番号 | 03-6478-9749 |
Aiphony

- 月に10回までの転送は追加費用なし
- フリースペースを利用できる
- ワークスペースをドロップイン利用ができる
Aiphonyはシェアオフィスやコワーキングスペースを運営しており、一緒にバーチャルオフィスも利用することができます。
バーチャルオフィスのプランは1種類のみで、法人登記・住所利用・郵便転送が可能です。郵便物の転送は月10回まで無料で含まれており、追加費用なしで利用できます。
さらにフリースペースは会議などに利用可能で事前にメールまたは電話で予約をすれば追加料金なしで使用できます。フリードリンクやWi-Fiも完備されているため、打ち合わせが多い方にとって便利な環境です。
バーチャルオフィスプラン | |
月額料金 | 3,300円 |
初期費用 | ー |
法人登記 | 1,100円/月 |
郵便転送 | 月に10回までは無料 |
電話番号貸出 | 不可 |
電話代行 | 不可 |
住所 | 〒153-0061 東京都目黒区中目黒 三丁目6番2号 中目黒F・Sビル 5階 |
会議室 | 有り |
電話番号 | 090-7812-5704 |
目黒区でおすすめのバーチャルオフィス3選
目黒は目黒区に位置しています。 目黒にはバーチャルオフィスは6つでしたが、目黒区と大きな括りで見ると他にもバーチャルオフィスは存在します。 その中でもおすすめの3つを今回は紹介します。
サービス名 | 公式サイト | 月額料金 | 法人登記 | 会議室 | プラン数 |
Work.Go | ![]() |
5,500円 | 可能 | 無し | 1プラン |
FARO中目黒 | ![]() |
9,350円 | 可能 | 有り | 1プラン |
株式会社オフィスジャパン | ![]() |
10,000円 | 不可 | 無し | 3プラン |
Work.Go
Work.Goは自分のペースやスタイルに合わせて利用できる快適なコワーキングスペースです。
Wi-Fiや電源の利用はもちろん、個室ブースや電話ブース、36席のモニター設置など充実した設備を完備しています。またフリードリンクやナッツ、シリアルなどのフリースナックも提供されており、居心地の良い環境が整っています。
さらにバーチャルオフィスとして利用可能な「法人登記サービス」があり、申し込むと毎月施設利用券5,500円分がプレゼントされ、お得に活用できます。
バーチャルオフィスプラン | |
月額料金 | 5,500円 |
初期費用 | ー |
法人登記 | 可能 |
郵便転送 | 1,100円/月(週1回) |
電話番号貸出 | 不可 |
電話代行 | 不可 |
住所 | 〒1520003 東京都目黒区碑文谷5-2-5 T&Aビル5F |
会議室 | 無し |
電話番号 | 050-3033-3907 |
FARO中目黒
FARO中目黒は目黒川や自然豊かな地域の憩いの場・菅刈公園からすぐの立地に2023年にオープンした新築のシェアオフィスです。
1名用の「フリーアドレス」や1~2名用の家具付き「プライベートデスク」、完全個室の「スモールオフィス」、法人登記や03番号取得、郵便物転送が可能な「バーチャルオフィス」など、さまざまな利用方法が選べます。
施設は最新のIT技術を駆使したスマートオフィスで、洗練された空間の中で現代アートをゆっくり鑑賞できるギャラリーも併設されています。
バーチャルオフィスプラン | |
月額料金 | 9,350円 |
初期費用 | ー |
法人登記 | 可能 |
郵便転送 | 可能 |
電話番号貸出 | 可能 |
電話代行 | ー |
住所 | 153-0042 東京都目黒区青葉台三丁目15番17号 FARO中目黒 |
会議室 | 有り |
電話番号 | 03-5772-3653 |
株式会社オフィスジャパン
株式会社オフィスジャパンは電話代行・電話秘書サービスを中心に、ウェブサイト制作やシステム開発なども手がけています。
バーチャルオフィスプランは3種類あり、札幌市(北海道)、目黒区(東京)、横浜市(神奈川)など全国主要都市11ヶ所の住所と電話番号を利用できます。
また電話転送や代行など、オフィスジャパンが得意とするサービスを活用できますが、法人登記や郵便転送には対応していないためご注意ください。
住所貸し プラン | 住所+電話番号貸し プラン | 逆転送プラン | |
初期費用 | ー | ||
月額料金 | 10,000円 | 20,600円 | 13,000円 |
法人登記 | 不可 | ||
郵便転送 | 不可 | ||
電話番号貸出 | 不可 | 可能 | 不可 |
電話代行 | 不可 | 可能 | 可能 ※オプション |
住所 | 〒152-0002 東京都目黒区目黒本町4-16-7サンワールドビル | ||
会議室 | 無し | ||
電話番号 | 0120-015-231 |
五反田や渋谷でおすすめのバーチャルオフィス
目黒に近い渋谷や五反田にも多くのバーチャルオフィスがあります。
それらの地域でのおすすめのバーチャルオフィスについては、以下の記事で詳しく紹介しているのでそちらのエリアでお探しの方はぜひご覧ください。
バーチャルオフィスを選ぶポイント
選ぶポイントを説明します。 ポイントについては、以下の4点を参考にしてみてください。
- 予算が合っているか
- 過去にトラブルはなかったか
- アクセスや内観/外観はどうか
- 必要な機能やオプションはあるか
以下で詳しく説明します。
予算が合っているか
バーチャルオフィスにかかる主な費用は入会金・保証金等の初期費用と月額料金です。
さらに追加で有料サービスを頼む場合はその料金も含めて総合的にかかるコストを算出しましょう。 また契約は短期間ではなく長期契約することが一般的です。
無理なく利用し続けるためには予算と実際にかかる費用が一致しているかは大切なポイントです。
過去にトラブルはなかったか
もし過去に詐欺などの犯罪行為に利用された経歴のあるバーチャルオフィスを利用すると、取引先や顧客に不信感を抱かせる可能性があります。
なのでバーチャルオフィスを選ぶ際は過去に起きたトラブルや犯罪の有無を確認しておくことが大事になります。
アクセスや内観/外観はどうか
住所貸だけならアクセスや見た目などは関係ないのでは?と考える人も多いと思いますが、バーチャルオフィスの中には会議室やシェアオフィスなどの利用ができるものもあります。
そのような場合は来客の可能性があったり、実際自身が行く場合もあるのでアクセスや内観・外観は大事になってきます。
また最寄駅からの距離や周辺の様子等も借りる前にチェックしておきましょう。
必要な機能やオプションはあるか
バーチャルオフィスには基本機能と追加オプションがあります。 基本的な機能として住所や電話番号を貸したり郵便物の転送をしてくれます。
追加機能として急な来客対応、エントランスへの社名表示、会議室・シェアオフィスの利用などがあり、住所や電話番号を借りるだけで良いのか、それとも他のサービスも利用したいのか、自社ニーズに合った選び方をしましょう。
バーチャルオフィス利用者におすすめの銀行は??
銀行によって口座開設の難易度は異なっています。銀行種類ごとの口座開設の可能性をまとめるとこのようになります。
都市銀行(メガバンク) | 可能性あり | ・バーチャルオフィスという理由だけで断ることはないという銀行が多い。 |
ゆうちょ | 可能性あり | ・開設できたという声も多数ある。バーチャルオフィスという理由だけで断ることはない。 |
地方銀行 | 可能性あり | ・郵便物が確実に届くなどの条件付きであれば開設できるという銀行もある。 |
ネット銀行 | 可能性あり | ・バーチャルオフィスという理由だけで断ることはないという銀行が多い。 ・不正利用防止の観点からバーチャルオフィスは断っていると明言する銀行もある。 |
信用金庫・信用組合 | 難易度は高い | ・登記住所と仕事場異なるので開設はできないという銀行が多い。 |
口座開設できたという声が多い銀行
バーチャルオフィスでも口座開設の実績が多い金融機関は下の表になります。
口座開設の候補として月額料金や振り込み手数料などもまとめたので検討の際に是非活用してみて下さい。
HP | ネットバンク月額料 | 振込手数料 | |
三菱UFJ銀行 | 公式サイト | 1,760円 | ・同行内 無料 ・他行 3万円未満:550円, 3万円以上:770円 |
三井住友銀行 | 公式サイト | 2,160円 | ・同行内 無料 ・他行 3万円未満:550円, 3万円以上:770円 |
みずほ銀行 | 公式サイト | 3,300円 | ・同行内 無料 ・他行 3万円未満:150円, 3万円以上:330円 |
ゆうちょ銀行 | 公式サイト | 無料 | ・同行内 月5回まで:無料、6回目以降:100円 ・他行 165円 |
住信SBIネット銀行 | 公式サイト | 無料 | ・同行内 無料 ・他行 145円 |
楽天銀行 | 公式サイト | 無料 | ・同行内 52円 ・他行 3万円未満:150円, 3万円以上:229円 |
GMOあおぞらネット銀行 | 公式サイト | 無料 | ・同行内 52円 ・他行 通常:145円, とくとく会員:135円 |
PayPay銀行 (ジャパンネット銀行) | 公式サイト | 無料 | ・同行内 55円 ・他行 160円 |
口座開設を目指す人のバーチャルオフィスの選びポイント
口座開設を目指している人の場合、バーチャルオフィスとして最低限「登記可能」と「郵便転送」の2つのサービスは必要です。
そもそも住所貸しはしてくれるが登記はNGといったバーチャルオフィスもあるので法人登記はできるのか?その際の料金プランはどうなっているかをしかっりとチェックしましょう。
金融機関としては金融機関からの手紙や書類などがきちんと届くのか?というのは重要なチェックポイントとして見ているので郵便転送サービスがないバーチャルオフィスは絶対に避けましょう。
まとめ
今回は目黒と目黒区でおすすめのバーチャルオフィスを紹介しました。
紹介した中でも「GMOバーチャルオフィス」は月額660円から利用できる非常にリーズナブルなサービスで、多くの利用者から支持を集めています。さらに運営元が大手企業であるGMOインターネットグループ株式会社のため、信頼性が高く安心して利用できるのも大きな魅力です。
また「NAWABARI」は届いた荷物すべてにGPS・盗聴器探知機と金属探知機によるチェックを設けているため、インフルエンサーの方やクレーマー被害にリスクを抑えたい方はかなり安心して利用できるためお勧めです。
バーチャルオフィスの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。