これから起業を考えている方の中には毎月数十万円の固定費がかかるオフィスを避け、コストを抑えて起業する方法を模索している方も多いのではないでしょうか。そのような方におすすめなのがリーズナブルに利用できるバーチャルオフィスです。
今回は月額1,000円以下という手軽な料金で利用できるバーチャルオフィスを厳選し、10社をご紹介します。
初めてバーチャルオフィスを検討される方にもわかりやすいように、各運営会社のプランやサービス内容を詳しく解説しています。きっとあなたのニーズにぴったり合うバーチャルオフィスが見つかるはずです。
さらに料金の安さだけに注目して選びがちな方に向けて、格安バーチャルオフィスを利用する際に気を付けるべきポイントについても解説しています。この記事を通して後悔しないバーチャルオフィス選びに役立ててください。

都心を中心に全国12店舗あるレゾナンスは月額990円から利用できるリーズナブルなバーチャルオフィスです。
法人登記、郵便物の転送、専用電話の利用といった基本サービスに加えプライベートロッカーや報告オプションなど、豊富なオプションプランが用意されており、自分のニーズに合わせて柔軟にカスタマイズが可能です。
さらに会員同士の交流会や、スマートフォンで簡単に書類が作成できる「スマホde会社設立」など、創業間もない方にとって嬉しいサービスも充実しているのが魅力です。
今ならクーポンコード使用で入会金1,000円OFFに!
コード:tcy-S
使用方法:[備考欄]に tcy-Sと記入 ※使用期限なし、1年払いのみ
\申し込みは下のボタンをクリック/
月額1,000円以下のバーチャルオフィス10選
この記事でおすすめの格安・最安値圏のバーチャルオフィスを一覧表にしました。
表を横にスライドすると全10社のまとめ情報を比較してみることができるのできになる会社はのちの詳細記事で確認してもらえたらと思います。
サービス名 | 公式サイト | 月額 (最安値) |
法人登記 | 会議室 | プラン数 |
METS OFFICE | ![]() |
270円 | 有り ※1,073円の プランから |
有り | 4プラン |
TAPIOCA | ![]() |
290円 | 有り ※480円の プランから |
有り | 2プラン |
START UP | ![]() |
300円 | 有り ※500円の プランから |
有り | 3プラン |
京都朱雀スタジオ | ![]() |
500円 | 有り | 無し | 1プラン |
office zero one | ![]() |
550円 | 有り | 無し | 1プラン |
DMMバーチャルオフィス | ![]() |
660円 | 有り ※1,650円の プランから |
有り | 3プラン |
GMOオフィスサポート | ![]() |
660円 | 有り ※1,650円の プランから |
有り | 4プラン |
レゾナンス | ![]() |
990円 | 有り | 有り | 4プラン |
Virtualoffice1 | ![]() |
880円 | 有り | 有り | 1プラン |
SOUHATSU | ![]() |
770円 | 有り ※6,600円の プランから |
無し | 6プラン |
- ライトプラン(月額270円)は国内最安値で住所利用ができる。(法人登記不可)
- 法人登記は月額1,073円~のビジネスプラスプランから。
- ライトプランでも会議室の利用は可能。(従量課金制)
- 店舗は4店舗あり、「新宿」「日本橋」「赤羽」の3アドレスから選択可能
- 毎月先着20名に他社乗り換え割引あり
月額わずか270円という驚きの料金で利用できるMETオフィスは、バーチャルオフィスの中でも最安値クラスのプランを提供しています。
ただし最も安いプランでは法人登記ができないため、ネットショップの運営やウェブサイト・名刺への住所記載を目的とする方に特に適しています。
さらに自社ビルで直営運営しているため、安心して住所をご利用いただけるのも大きな魅力です。
◎ライトプラン詳細◎
月額料金 | 270円 | 初期費用 | 4,840円 (利用料3ヶ月分+入会金3,300円+手数料550円) |
法人登記 | 不可 | 最低利用期間 | 最低3ヶ月から (毎月払いの場合) |
郵便転送 | 不可 | 電話番号貸出 | 不可 |
住所 | ・東京都新宿区新宿5 ・東京都中央区日本橋17 ・東京都新宿区新宿1 ・東京都北区赤羽1 |
||
会議室 | ・METSオフィス新宿御苑・・・2,200円/1時間(6~8名) ・METSオフィス新宿三丁目・・・2,200円/1時間(6~8名) ・METSオフィス日本橋兜町・・・A室:1,100円/1時間(8~12名)、D室:個室貸出中(4名) ・METS赤羽会議室・・・平日:3,300円/1時間、土日祝:4,400円/1時間(10~36名) |
Tapioca(女性限定):女性限定で安心して利用できる

- 東京の人気エリア、港区青山と渋谷区の住所を利用できる
- 全会員青山本店の会議室が利用できる
- 会議室は400円~/1時間と格安料金で利用できる
- 完全個室のシェアオフィスも女性限定、格安料金(ドロップイン:250円/1時間 シェアオフィス:500円/月)で利用できる
- 月々980円で03・050電話転送サービスが利用できる
TAPIOCAは業界最安値となる月額290円で利用可能なバーチャルオフィスです。登録対象は女性限定で、東京都港区南青山や渋谷区といった人気エリアの住所をネットショップなどの用途に使用できます。
利用者のうち54.3%がハンドメイドやアクセサリーショップ、アパレルなどの事業を運営しておりネットショップの開業にも最適です。
また定期的にイベントが開催されており、さまざまな業種の方々と交流する機会が得られるため新たなビジネスチャンスが生まれる可能性も期待できます。
◎バーチャルオフィスプラン詳細◎
月額料金 | 290円 | 初期費用 | 初回登録手数料:1,000円 |
法人登記 | 不可 | 最低利用期間 | ー |
郵便転送 | 不可 | 電話番号貸出 | 不可 |
住所 | ・東京都港区青山 ・東京都渋谷区 |
||
会議室 | 東京都港区南青山2-2-15 WIN青山ビル ・平日:400円/1時間、土日祝:500円/1時間(6~8名) |
||
その他 | 女性限定での利用 |
START UP:キャンペーンが豊富で初期費用が抑えられる

- 目的のビジネスが開始できなかった場合は、契約日から30日以内に返金保証してくれる
- 貸し会議室は駅から徒歩1分と好立地
- オプションで名刺・ロゴ作成やホームページの製作もしてもらえる
- キャンペーンの利用で初年度費用がお得になる
東京都港区青山や渋谷区といった人気エリアの住所を利用できるバーチャルオフィスです。
初期費用が無料になるお得なキャンペーンが随時実施されており、初年度のコストを大幅に抑えることが可能です。
法人登記や郵便転送、電話番号のレンタルなど必要なサービスを追加できますが、これらを付加すると料金が上がるため、最初からこれらがプランに含まれている他社のバーチャルオフィスと比較するとそちらのほうが総合的に安くなる場合もあります。
◎バーチャルオフィス(起業応援プラン)詳細◎
月額料金 | 300円 | 初期費用 | 0円 |
法人登記 | 不可 | 最低利用期間 | ー |
郵便転送 | 不可 | 電話番号貸出 | 不可 |
住所 | ・東京都港区青山 ・東京都渋谷区 |
||
会議室 | 東京都港区南青山 ・平日:500円/1時間、土日祝:600円/1時間(6~8名) |
||
その他 | 起業応援プランは2年目からは月額500円となる |
京都朱雀スタジオ:ワンコインで法人登記までできる

・納税地移転割引
利用開始後に京都市へ納税地を移転するともれなく割引還元50%
→初年度月額料金が250円に
※割引適用は届出住所を「京都朱雀スタジオの住所」にしているかたに限る。
・引っ越し割引
バーチャルオフィスを京都朱雀スタジオへ引っ越しした場合、さらに割引還元50%
→初年度月額料金がなんと0円に!
- 月額500円で法人登記可能
- 協会電話番号である「075-313-3700」「050-5577-0633」が利用可能
- 郵便物や宅配物は週に1回、1週間分をまとめて転送してくれる(1転送500円)
- 条件を満たせば初年度は無料で利用することができるので、かなりお得
京都朱雀スタジオは京都への企業誘致を推進する和文化推進協会が運営しており、非常にリーズナブルな価格でバーチャルオフィスを提供しています。
京都府京都市の住所を利用したい方には特におすすめで月額500円で法人登記ができ、郵便物や宅配便の受取サービスも利用可能です。
さらに初年度の料金が実質無料になるキャンペーンも行っており、月額500円以下で利用できるため、コストパフォーマンスの高いバーチャルオフィスと言えます。
◎バーチャルオフィスプラン詳細◎
バーチャルオフィスの変更や京都市への移住を考えている人におすすめ
月額料金 | 500円 | 初期費用 | 6,600円 月額料12か月分 |
法人登記 | 可能 | 最低利用期間 | 12か月~ |
郵便転送 | 週一回(550円/回) | 電話番号貸出 | ・電話転送あり(無料) ・協会電話利用可能 |
住所 | ・京都府京都市下京区朱雀宝蔵町44番地 | ||
会議室 | なし |
office zero one:最低契約期間がない!

- 月額500円で法人登記可能
- とにかく安価な金額で法人登記したい方にお勧め
- 板橋区の住所が利用できる
- 最低契約期間は無く、1か月から利用できる
バーチャルオフィスの料金プランとサービス内容
バーチャルオフィスには月額1,000円以下のリーズナブルなプランから月額10,000円を超えるハイエンドなプランまで幅広い選択肢があります。
それぞれの価格帯で提供されるサービスやそのメリットについて詳しく見ていきましょう。
料金帯 | サービス内容 | |
激安 | 500円~1,000円 | ・HP・名刺への記載用(ネットショップ用) ・住所利用のみ ・法人登記や郵便転送、専用電話はオプション(有料)か利用不可 ・契約に縛りがある(12ヶ月以上の利用など) |
通常料金 | 2,000円~4,000円 | ・プランの中の法人登記が組み込まれている ・郵便転送、専用電話もプランに機見込まれている場合が多い ・都心の住所が多い ・コワーキングスペースも運営している会社が多く、そのコワーキングも利用できる(有料) |
高級 | 4,000円~10,000円以上 | ・プランの中に法人登記・専用電話・電話秘書・郵便転送が含まれている ・会議室が格安で利用できる場合がある ・コワーキングスペースが格安で利用できる |
格安バーチャルオフィスと高級バーチャルオフィスの違いについて
格安バーチャルオフィスは住所利用や名刺・ホームページへの記載が可能で、コストを抑えたい人には十分なサービス内容となっています。そのためリーズナブルなプランを選ぶ方も多いでしょう。一方で月額10,000円以上の高価格帯プランではどのような付加価値があるのか、気になるところですよね。
低価格帯のバーチャルオフィスは「住所貸し」や「郵便転送」といった基本的なサービスに特化しており、オフィスを訪れたり利用したりする必要がない利用者をターゲットにしているため運営コストを抑えられています。その結果、手頃な料金でサービスを提供できる仕組みです。
一方高級バーチャルオフィスでは受付スタッフによる来客対応や、会議室やワークスペースの利用が可能な点が特徴です。単なる住所貸しにとどまらず、オフィス利用の幅を広げることができます。例えばリージャスでは日本全国185拠点以上の施設に加え、世界中のビジネスラウンジも利用可能。出張の多いビジネスパーソンにとって非常に便利なサービスです。
格安バーチャルオフィスのメリット

格安バーチャルオフィスの最大の魅力はコストを大幅に削減できる点です。
初期費用には手数料や保証金、そして1~2ヶ月分の利用料が含まれることが一般的ですが、月々の利用料が低ければその分初期費用も抑えることが可能です。
さらに毎月のランニングコストも大幅に節約できます。たとえば月額6,600円のバーチャルオフィスと月額500円のバーチャルオフィスを比較すると、年間でかかる費用には以下のような大きな差が生じます。
1年間の利用料金 | |
月額6,600円のバーチャルオフィス | 79,200円 |
月額500円のバーチャルオフィス | 6,000円 |
なんと73,200円もの差額が出ます。
コスト削減を第一優先として考えているのであれば、金額の安いバーチャルオフィスはかなりメリットがあるでしょう。
格安バーチャルオフィスを利用するときに注意するポイント

格安バーチャルオフィスで注意するポイントは5つあります。
- 法人登記ができない
- 郵便転送頻度が少ない、またはない
- 追加オプションで結果的に費用が高くなる
- 運営会社の倒産や撤退のリスクがある
- 他会員の質が悪い可能性がある
もし一つでも不安に感じたり、困るなと思うのであれば、少しグレードの高いプランにするか、通常価格帯のバーチャルオフィスで契約するようにしましょう。
法人登記ができない
バーチャルオフィスでは法人登記が可能な場合がほとんどですが、月額1,000円以下のプランでは対応していないことが一般的です。
月額1,500円以上のプランになると登記が可能な場合や、オプションとして追加できる場合もあります。ただしその場合は利用料金が格安の範囲を超えることがあるので注意が必要です。
もし費用を抑えて利用したいのであれば、法人登記ができない「住所利用専用」のプランを選ぶのが現実的だといえるでしょう。
郵便転送頻度が少ない、またはない
郵便転送サービスが付帯したプランもありますが、その頻度は月1回や2週間に1回など比較的少ない場合がほとんどです。
郵便物が頻繁に届く場合には週1回転送されるプランや、郵便物の到着を通知してくれる機能が付いたプランを選ぶのがおすすめです。
週1回の転送プランは費用が上がる傾向がありますが、郵便物の到着通知サービスについては無料で提供される場合が多い点はメリットといえるでしょう。