自分時間を大切に!!仕事とプライベートどっちも大切にしたい人のための情報メディア

この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

コワーキングスペース

渋谷でおすすめのコワーキングスペース11選|アクセス・金額・サービスで比較

スタートアップやクリエイター、リモートワーカーに人気の街「渋谷」は、東京の中でも特に活気あるビジネス拠点として知られています。
JRや地下鉄など複数の路線が交差する抜群のアクセスに加え、IT・デザイン・広告業界を中心に多様な業種の人々が集まるこのエリアではニーズに応じたさまざまなコワーキングスペースが展開されています。

本記事では渋谷でおすすめのコワーキングスペースを厳選してご紹介。仕事に集中できる静かな空間から交流やコラボが生まれるコミュニティ重視の施設まで、あなたの働き方にぴったりの場所がきっと見つかるはずです。

都心を中心に全国12店舗あるレゾナンスは月額990円から利用できるリーズナブルなバーチャルオフィスです。

法人登記、郵便物の転送、専用電話の利用といった基本サービスに加えプライベートロッカーや報告オプションなど、豊富なオプションプランが用意されており、自分のニーズに合わせて柔軟にカスタマイズが可能です。

さらに会員同士の交流会や、スマートフォンで簡単に書類が作成できる「スマホde会社設立」など、創業間もない方にとって嬉しいサービスも充実しているのが魅力です。

今ならクーポンコード使用で入会金1,000円OFFに!

コード:tcy-S

使用方法:[備考欄]に tcy-Sと記入 ※使用期限なし、1年払いのみ

\申し込みは下のボタンをクリック/

 

コワーキングスペースとは?その定義と特徴をわかりやすく解説

コワーキングスペースとは異なる会社やフリーランス、個人が、ひとつの場所をシェアして働ける「共有型オフィス」です。
カフェのような気軽さとオフィスのような設備の両方を兼ね備え、自由で快適な働き方ができる場所として人気を集めています。

利用しているのはフリーランスやスタートアップ企業、リモートワーカー、中小企業のチームなどさまざま。
Wi-Fiや電源、会議室、複合機など仕事に必要な設備が一通りそろっているだけでなく、交流イベントやネットワーキングの機会があるところも魅力のひとつです。

料金プランも柔軟で、1時間だけの利用から1日単位・月額契約まで選べるので自分のライフスタイルに合わせて活用できます。

 

渋谷の特徴は?

渋谷は東京の中でも特に活気あふれるエリアであり、ビジネス・カルチャー・交通のいずれにおいても優れた魅力を持つ街です。

ビジネス面では「ビットバレー」とも呼ばれ、サイバーエージェントやLINE、GMOなどIT系の企業が本社を構えるなどテクノロジー業界の中心地となっています。起業支援のインフラやベンチャーキャピタルの存在も多く、スタートアップにとって魅力的な環境です。

また若者文化の発信地としても知られ、ファッション、音楽、アートなどの最新トレンドが常に生まれる街です。MIYASHITA PARKや渋谷109といった施設には感性を刺激する要素が詰まっており、クリエイティブな仕事に関わる人にとってインスピレーションを得やすい場所です。さらにおしゃれなカフェや飲食店も豊富で、仕事の合間のリフレッシュや打ち合わせにも困りません。

交通面ではJRや東京メトロ、東急線、京王井の頭線など9路線が乗り入れる巨大ターミナルとして、都内はもちろん郊外からのアクセスも良好。再開発によって駅周辺の利便性も年々向上しており、仕事と暮らしのバランスを両立しやすいエリアとなっています。

 

コワーキングスペースと他のオフィスの違い

コワーキングスペースのほかにも目的や働き方に応じて選べる多様な「シェアオフィス」や「オフィス形態」が存在します。

「ほかのオフィスとは何が違うの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれません。そこで今回は、代表的なオフィスの種類とその特徴をわかりやすくご紹介します。

コワーキング
スペース
シェアオフィス レンタルオフィス バーチャル
オフィス
利用スペース 共用席 共用+個室 完全個室 住所・電話のみ
登記の有無 △(一部可)
コスト 低い 中程度 高い なし
向いている人 安い 中程度 やや高い 非常に安い

 

◎コワーキングスペース

  • 異なる企業や個人が「共用のワークスペース」で働く形態
  • フリーアドレス席(自由席)が中心で、カフェのような雰囲気の場所も多い
  • ネットワーキングやイベントなど、交流の場があることも
  • 料金体系は 時間・日単位、または月額制

向いている人

  • 気軽に仕事場を持ちたい人
  • 他の人との交流やアイディアの共有をしたい人

◎シェアオフィス

  • 共有スペースと個室(または半個室)を組み合わせたオフィス
  • 企業が入居し、住所登記や専も利用可用ロッカーなど能
  • コワーキングスペースよりも「オフィス感」が強い
  • 料金体系は月額制が中心(共益費込み)

向いている人

  • ある程度プライバシーがほしい人
  • 固定の作業場所がほしい人

◎レンタルオフィス

  • 完全個室型のオフィスを月単位で貸し出すスタイル
  • 机・椅子・電話回線などが完備された即利用可能なオフィス
  • 秘書代行や電話対応など、ビジネス支援サービスが付いていることも
  • 料金体系は 月額制(坪数により変動)

向いている人

  • 会社としてしっかりした拠点が必要な人
  • 来客や打ち合わせが多いビジネスを行う人

◎バーチャルオフィス

  • 物理的なスペースを持たずに、「住所や電話番号」だけを借りられるサービス
  • 法人登記や郵便物の受取・転送などができる
  • オフィスを構えるコストを極限まで抑えられる
  • 料金体系は 月額数千円程度~(住所貸しのみの場合)

向いている人

  • コストを抑えて法人登記したい人
  • 物理的なオフィスが不要な人(完全リモートなど)

 

渋谷のおすすめのコワーキングスペース11選

KEISEI×Biz Comfort渋谷南

BIZcomfortは東京や大阪をはじめとする全国に展開するコワーキングスペースブランドです。快適な作業環境と手頃な料金設定が魅力でフリーランスや起業家、リモートワーカーなど、さまざまな働き方をする人々に支持されています。

「KEISEI×BIZcomfort渋谷南」は京成不動産とBIZcomfortの提携により運営されている施設で、24時間365日いつでも利用可能。自身のライフスタイルに合わせて早朝や深夜の作業にも柔軟に対応できる点が大きな魅力です。

施設内には高速Wi-Fiやフリードリンク、無料プリンターなど、仕事に必要な設備が充実。また法人登記や専用ポストといったビジネス支援のオプションも用意されており、起業や小規模オフィスとしても活用しやすい環境が整っています。

住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-2-4 帝都青山第2ビル4F・5F
アクセス ・JR各線「渋谷駅」新南口徒歩6 分
・JR各線「渋谷駅」東口徒歩8 分
・東急各線「渋谷駅」東口徒歩8 分
・東京メトロ各線「渋谷駅」東口徒歩8 分
営業時間 平日9:00~18:00
利用料金 ・全日プラン:18,700円/月
・土日祝プラン:6,600円/1日
・ライトプラン:2,200円/日
・前拠点プラン:22,000円/月
法人登記 可能
席数 17席
ドロップイン 可能

 

レゾナンス 渋谷駅前店

レゾナンスはバーチャルオフィスサービスを中心に展開する企業で、これまでに累計3万社以上の利用実績を誇ります。
2019年から2023年にかけては「バーチャルオフィス部門」において「人気」「顧客満足度」「価格満足度」の3部門でNo.1を獲得するなど、高い評価を得ています。
※実査委託先:ゼネラルリサーチ

渋谷駅前店はレゾナンス初のコワーキングスペース併設型バーチャルオフィスで、全17席のワークスペースを完備。ラウンジスペースや完全個室の会議室も備えており、WEB会議や打ち合わせにも最適な環境です。
コワーキングスペースはレゾナンスの会員であれば誰でも利用可能です。

住所 〒150-0041 東京都渋谷区神南1丁目
(利用住所は会員様のみ公開)
アクセス ・JR山手線『渋谷駅』ハチ公口より徒歩3分
・東京メトロ副都心線『明治神宮前駅』4番出口より徒歩10分
営業時間 平日9:00~18:00
利用料金 ・通常利用:220円/30分
・1DAYパック:2,750円/1日
法人登記 可能
席数 17席
ドロップイン 可能

 

THE HUB 渋谷

THE HUBはレンタルオフィス・シェアオフィス・コワーキングスペースを全国に展開するブランドです。国内の主要都市を中心に84拠点、提携施設を含めると1,000拠点以上を運営しており、会員は必要に応じてどの拠点も利用可能。多拠点利用ができるため柔軟なワークスタイルを実現できます。

渋谷店は渋谷エリアの中でも特に設備が充実している拠点で、24時間利用可能な快適なワークスペースです。有人フロントの設置やモニター席・TELブースのほか、用途に応じて使い分けられる「通話・会話OKエリア」や「サイレントエリア」のあるラウンジも備えています。集中して作業したいときや、打ち合わせ・通話が必要なタイミングにも柔軟に対応できます。

なお利用には事前予約が必要なので、その点にはご注意ください。

住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-6-2 エクラート渋谷4-5F,8F
アクセス ・JR山手線/他7路線「渋谷」(C1出口) 徒歩30秒
営業時間 最大24時間
利用料金 ・スポット利用:220円/30分
・ビジネス:13,200円/月
・前拠点:16,500円/月
法人登記 可能
席数
ドロップイン 可能

 

アントレサロン 渋谷宮益坂渋谷道玄坂店

アントレサロンは東京・神奈川・埼玉に13拠点17施設を展開しているレンタルオフィス・バーチャルオフィスです。渋谷エリアには宮益坂店と道玄坂店の2店舗があり、どちらも駅から徒歩3分以内とアクセスの良さが魅力です。

またアントレサロンは行政から認定を受けているため、創業助成金の申請資格が得られたり、法人設立時の登録免許税が半額になるなどスタートアップの方にとって心強いメリットがあります。

さらに会員同士のつながりを広げるための異業種交流会を定期的に開催しているほか、1拠点の契約で全施設を予約不要で自由に利用できる点も大きな魅力のひとつです。

◎宮益坂

◎道玄坂

  宮益坂店 道玄坂店
住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷2丁目19番19号 ワコー宮益坂ビル5階
〒150-0044
東京都渋谷区円山町5番5号 Navi渋谷Ⅴ3階
アクセス ・JR線「渋谷駅」宮益坂口 徒歩3分
・東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B4出口 徒歩3分
・「マークシティ出口」徒歩2分
・京王井の頭線「神泉駅」北口 徒歩2分
・東急田園都市線・東京メトロ半蔵門線「渋谷駅」1番出口 徒歩5分
・JR線「渋谷駅」ハチ公口 徒歩8分
営業時間 平日8:00~21:00 / 土曜9:00~18:00
(日祝休館)
利用料金 フリーデスクプラン:9,505円
ドロップイン(1時間):440円
ドロップイン(1日最大):1,100円
法人登記 可能
席数 フリーデスク38席 / 個室2部屋 フリーデスク43席 / 個室9部屋
ドロップイン 可能

リージャス 渋谷マークシティビジネスセンター

Regus(リージャス)は世界120カ国・3,400拠点以上を展開し、会員数250万人を超えるグローバルなビジネススペースブランドです。
日本国内でも47都市にわたり173拠点を展開しており、レンタルオフィスやコワーキングスペース、バーチャルオフィスなど多様な働き方に対応したサービスを提供しています。

渋谷エリアにも複数の拠点がありますが、「リージャス渋谷マークシティビジネスセンター」は特に洗練されたデザインと充実した設備が魅力です。
渋谷駅から直結または徒歩2分以内という抜群のアクセスを誇り、通勤や移動のストレスを軽減できます。さらに羽田・成田空港へ向かうリムジンバスも発着しており、国内外への出張にも非常に便利なロケーションです。

住所 〒150-0043
東京都渋谷区道玄坂1-12-1 渋谷マークシティ 16F・22F
アクセス ・JR、東京メトロ銀座線『渋谷』駅 中央改札 直結
・京王井の頭線『渋谷』駅アベニュー口 直結
9:00~18:00
利用料金 ・コワーキングメンバーシップ:13,900円〜/月
・オフィスメンバーシップ:32,900円〜/月
法人登記 可能
席数
ドロップイン 不可

 

LULL TECH BEACH渋谷

LULL TECH BEACHはクリエイターが仕事や交流、情報収集のために集うコワーキングスペースです。店内はビーチリゾートをイメージしたデザインで、青・白・木目を基調とした開放感のあるリラックス空間が広がっています。

約120席のフリーアドレス席のほか、個室ブースや通話専用の「TEL BOOTH」、会議室、セミナースペースなど多様なニーズに対応できる設備が整っており、多くの利用者が快適に過ごせる環境となっています。
また定期的に交流会やイベントを開催するなど、コミュニティの形成にも力を入れているのが特徴です。

住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-10-13 TOKYU REIT 渋谷Rビル B1
アクセス ・東急東横線・田園都市線、JR山手線・埼京線
東京メトロ銀座線・半蔵門線・副都心線
渋谷駅C1徒歩3分(JR新南口から徒歩2分)
営業時間 9:00~22:00
利用料金 ・1日ドロップイン:3,300円
・月額(フルタイム):23,100円
・月額(ナイト&ホリデー):14,300円
法人登記 不可
席数 約120席
ドロップイン 可能

 

.andwork shibuya

andwork shibuyaはホテルの洗練されたロビーラウンジをそのまま共有スペースとして利用できる、ユニークなコワーキングスペースです。

フロアは未来的なデザインが特徴のロビーラウンジと集中して作業ができるコワーキングスペースに分かれており、気分や業務内容に応じて使い分けることで仕事のオン・オフを明確に切り替えることが可能です。
セルフキッチンやシャワーのサービスもあり、さらにホテルのベッドで仮眠を取ることもできるため長時間の作業や出張時にも快適に過ごせます。

中でも特におすすめなのが夕方に開催される「ハッピーアワー」。無料でビールを楽しめるこの時間にはラウンジで自然と会話が生まれ、さまざまな業種・国籍の人と交流ができるため新たなビジネスチャンスにもつながる貴重なひとときとなっています。

住所 〒150-0041
東京都渋谷区神南1-20-13 The Millennials 渋谷
アクセス ・JR「渋谷」駅から500m 徒歩約6分
営業時間 最大24時間
利用料金 ・ドロップイン:1,100円/1時間
・ドロップイン:3,300円/1日
・1週間:14,000円
・2週間:27,000円
・3週間:35,000円
・4週間:43,000円
・ナイト&ウィーク:16,000円/月
・ベーシック:29,000円/月
・ユナイテッド:34,000円/月
法人登記 可能
席数
ドロップイン 可能

 

CoinSpaces マークシティ店・東急プラザ店・公園通り店

コインスペースは誰でも気軽に利用できる多目的スペースで仕事はもちろん、勉強、Web会議、商談、打ち合わせなど幅広い用途に対応しています。料金も他のコワーキングスペースと比べて非常にリーズナブルなのが魅力です。

渋谷には3店舗を展開しており、なかでも「マークシティ店」は10分単位から利用可能。ドロップイン利用は10分110円からと手頃な価格で、毎日使いたい方向けに月額会員プランも用意されています。

事前に座席予約を行う仕組みで営業時間は23時までと夜遅くまで利用できるため、副業やダブルワークをしている方にも使いやすい環境が整っています。

◎マークシティ店

◎東急プラザ店

◎公園通り店

マークシティ店 東急プラザ店 公園通り店
住所 東京都渋谷区道玄坂1-12-5
渋谷マークシティWEST4階 クリエーションスクエアしぶや内
東京都渋谷区道玄坂1‐2‐3
渋谷フクラス内 東急プラザ渋谷4階
東京都渋谷区神南1-19-8
渋谷区勤労福祉会館1階、2階
アクセス
・京王井の頭線「渋谷駅」アベニュー口より徒歩1分
東京メトロ「渋谷駅」より徒歩10分 
・JR「渋谷駅」中央改札より徒歩8分

・JR「渋谷駅」渋谷フクラス接続デッキ直結

・東京メトロ「渋谷駅」13番出口より徒歩3分

営業時間 9:00~23:00 11:00~20:00 月曜日 9:00~17:00
火〜日 9:00~20:30
利用料金 ・1席:110円/10分
・1席:2,200円/最大料金
・月額:16,500円
・1席:330円/30分
・1席:2,200円/最大料金
・2名席:660円/30分
・2名席:4,400円/最大料金
・3名席:990円/30分
・3名席:6,600円/最大料金
・月額:14,300円
・1席:275円/30分
・1席:1,980円/最大料金
・横並び2名席:550円/30分
・横並び2名席:3,980円/最大料金
・4名席:825円/30分
・4名席:5,940円/最大料金
・月額:13,200円
法人登記 不可
席数 36席 35席 31席
ドロップイン 可能

 

co-ba shibuya

co-ba shibuyaは起業家やWebデザイナー、エンジニア、コピーライター、NPO関係者など、さまざまな分野の人々が集まるコワーキングスペースです。コミュニケーションやコラボレーションを通じて、新たな挑戦を形にしていける場として活用されています。

定期的に交流会やイベントが開催されており、異なる業種の人々との出会いやつながりが自然と生まれるのも魅力のひとつです。

また会員であれば5階の専用フロアを24時間・年中無休で利用できるため、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能です。いつでも利用できるという安心感も多くの利用者に支持されています。

住所 〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-26-16 第五叶ビル
5F co-ba shibuya
アクセス ・渋谷駅新南口改札徒歩3分
営業時間 最大24時間
利用料金 ・ドロップイン:2,200円/1日
・フリーアドレス:22,000円〜/月
・固定席:44,000円〜/月
法人登記 可能
席数 約34席
ドロップイン 可能

 

fabbit渋谷

fabbitは会員数約20,000人を誇り全国の主要都市に拠点を構えるレンタルオフィス・コワーキングスペース・バーチャルオフィスの運営企業です。スタートアップやスモールビジネスを中心に国内23拠点に加え海外にも展開しており、ビジネス支援に強みを持つワークスペースとして知られています。

どの拠点も清潔で快適に利用できる環境が整っており、会員であれば複数拠点を横断的に利用可能。出張先でも安定したワークスペースが確保できるのは大きな魅力です。

渋谷店は渋谷駅東口から徒歩わずか2分という抜群の立地にあり、電話ブースや複合機、フリードリンク、ロッカー、郵便物の受け取り・発送手配などビジネスに必要な設備やサービスが完備されています。さらにロア内にはTKPの会議室や「fabbit Spot」も併設されており、大規模な会議やセミナー、来客対応にも柔軟に対応できます。

住所 東京都渋谷区 渋谷2-22-3
渋谷東口ビル 5階
アクセス ・JR、地下鉄「渋谷駅」徒歩5分
営業時間 最大24時間
利用料金 ・ドロップイン:2,200円/1日
・フリーアドレス:22,000円/月
法人登記 可能
席数
ドロップイン 可能

 

タイプ別に見る!おすすめのコワーキングスペース

コストを抑えられるコワーキングスペース

金額 営業時間 ドロップイン 設備 おすすめポイント
CoinSpaces
渋谷マークシティ店
110円/10分 9:00~23:00 可能 電源・Wi-Fiあり/Web会議・電話OK/スマホ充電器貸出/コピー機 ・とにかくリーズナブル
・予約で確実に席を確保
・飲食持ち込み可&ドリンク無料
レゾナンス
渋谷駅前店
・220円/30分
・2,750円/1日
平日9:00~18:00 可能 無料Wi-Fi/コピー機/ドリンク有り/完全個室会議室 ・レゾナンス会員なら誰でも使用可能
・完全個室会議室あり
・スタートアップにおすすめ
KEISEI×Biz Comfort
渋谷南
2,200円/日〜 平日9:00~18:00 可能 プリンター/高速Wi-Fi/各席コンセント/フリードリンク/プリンター/テレフォンブース/フリードリンク ・仕切り付きで集中できる作業空間あり
・WEB会議・電話対応OKな専用ブースあり

 

交通アクセスに優れたコワーキング

金額 営業時間 ドロップイン 設備 おすすめポイント
リージャス
渋谷マークシティビジネスセンター
・コワーキングメンバーシップ:13,900円〜/月
・オフィスメンバーシップ:32,900円〜/月
平日9:00~18:00 不可 電源・Wi-Fiあり/ドリンクサービス/会議室/コピー機 ・最大50名まで利用可能な研修・セミナールーム有り
・個室タイプからシエアタイプまで多彩にある
・銀座線、京王井の頭線「渋谷駅」直結
THE HUB
渋谷
220円〜/30分 最大24時間 可能 無料Wi-Fi/会議室・MTGBOX/有人フロント受付/フリードリンク・スナック/コピー機/ ・全国1,000拠点以上をドロップイン利用可能
・通話会話OKエリア、サイレントエリアが用意されている
・渋谷駅から徒歩30秒

 

他の利用者とのコミュニケーションが取りやすいコワーキング

金額 営業時間 ドロップイン 設備 おすすめポイント
.andwork shibuya
・1,100円/1時間
・3,300円/1日
最大24時間 可能 電源・Wi-Fiあり/ドリンクサービス/セルフキッチン/レンタルロッカー/シャワーサービス/ナップサービス/フォーンブース ・夕方のハッピーアワーには生ビールが無料
・WEB会議などに便利な無料のフォーンブースも完備
・定期的に多種多様なイベントを開催している
co-ba shibuya
・ドロップイン:2,200円/1日
・フリーアドレス:22,000円〜/月
最大24時間 可能 無料Wi-Fi/会議室・MTGBOX/ロッカー/フリードリンク/プリンター/キッチン ・様々なジャンルのビジネスパーソンが集まる
・24時間365日利用可能
・交流イベントが多数開催

 

渋谷のコワーキングスペース選びのポイント

渋谷でコワーキングスペースを選ぶ際に重視したいポイントについて、それぞれ詳しく解説します。

  • 立地・アクセスの良さ
  • 設備やサービスの充実度
  • 雰囲気や居心地の良さ
  • 利用料金とプランの柔軟性
  • 利用時間はどれくらいか

立地・アクセスの良さ

コワーキングスペースを選ぶ際、立地やアクセスの良さは最も基本かつ重要なポイントです。

特に毎日のように通う場合や取引先との打ち合わせが頻繁にある場合には最寄駅から徒歩数分以内の場所を選ぶことで移動の負担が軽減され、時間効率も大きく向上します。
また主要路線が交差するターミナル駅近くや複数路線が利用できる場所なら社外の人とも合流しやすく、打ち合わせや商談の場としても便利です。自転車通勤や車での移動が中心の方は駐輪場・駐車場の有無や周辺の混雑状況も確認しておきたいポイントです。

利便性が高ければ高いほど仕事への集中力も高まり、日々の業務がスムーズに運ぶ可能性が高まります。

設備やサービスの充実度

快適に仕事を進めるためには設備やサービスの充実度も見逃せません。

Wi-Fiの通信速度や安定性はもちろん、電源の数や配置、モニター貸出の有無なども確認しておきましょう。TELブースや会議室が備わっているとリモート会議や大事な商談がある際にも安心です。
またコピー機やスキャナー、シュレッダーなどの事務機器が利用できるかどうかも業務効率に直結します。加えてフリードリンクやラウンジスペースなどの付帯サービスがあると気分転換しながら長時間の作業を続けることができます。

設備が整った環境はストレスのない働き方を支える重要な基盤となります。

雰囲気や居心地の良さ

働く空間の雰囲気や居心地の良さも生産性や継続的な利用意欲に大きく影響します。

例えば開放感のあるレイアウトや自然光がたっぷり差し込む空間では気持ちよく集中できるだけでなく、精神的な疲労も軽減されます。また内装のデザインや使用されている家具の質感、照明の明るさや温かみなども人それぞれ相性があるため内覧や見学で自分にとって快適かどうかを確かめることが大切です。
さらに利用者層や雰囲気も確認しておきたいポイントです。静かに作業に没頭したい人が多いスペースもあれば、他の利用者と自然と交流が生まれるようなフレンドリーな空気感の場所もあります。

自分の働き方や性格に合った雰囲気を選ぶことで、ストレスなく継続して利用できる環境を整えることができます。

利用料金とプランの柔軟性

コワーキングスペースを選ぶ際は月額料金や都度利用料金だけでなく、プランの柔軟性にも注目することが重要です。

利用頻度や目的によってはフルタイム利用が必要な場合もあれば、週数回や月数回のスポット利用で十分なこともあります。多くの施設ではドロップイン、月額会員、時間制プランなど複数の選択肢があり、自分の働き方やライフスタイルに合ったものを選べるかがポイントになります。
例えば全国の拠点が利用できるプランがあれば出張先や外出先でも気軽に作業場所を確保できます。料金に含まれるサービス(ドリンク無料、会議室利用、登記可など)も要チェックです。

見た目の安さだけでなく、実際に必要な機能を網羅できるかどうかを重視して選ぶのが賢明です。

利用時間はどれくらいか

コワーキングスペースによって利用可能な時間帯は大きく異なります。

24時間365日いつでも利用できる施設もあれば平日9時〜18時など営業時間が限定されている場合もあるので自身の働く時間帯やライフスタイルに合わせて選ぶことが重要です。
たとえば副業や夜型の生活スタイルの方であれば深夜や早朝に使える施設が適しています。一方で日中だけ作業したい方は営業時間が限られていても問題ないかもしれません。さらに土日祝日の利用可否や混雑時間帯なども考慮することで、よりスムーズに利用できます。

利用時間の自由度が高い施設を選べば、急な対応や時間外の作業にも柔軟に対応できますね。

まとめ

渋谷には多種多様なコワーキングスペースがあり、立地の良さや設備の充実度、サービス内容、料金体系など、それぞれに特徴があります。

本記事では渋谷駅からのアクセスが良く、快適に仕事ができるおすすめのコワーキングスペースを11カ所厳選し比較紹介しました。フリーランスやスタートアップ、テレワーカーまで利用目的に応じた選び方が可能です。高速Wi-Fiや会議室、フリードリンクなどの基本設備に加え、24時間利用可能な施設や法人登記に対応したスペースも多数あります。

渋谷で自分に合った理想のワークスペースを見つけたい方は、ぜひ本記事を参考にして選んでみてください。