自分時間を大切に!!仕事とプライベートどっちも大切にしたい人のための情報メディア

この記事は一部アフィリエイト広告を利用しています。

バーチャルオフィス

東京23区城南エリアで利用できる優良のバーチャルオフィスはどこ??

港区・品川区・目黒区・大田区から成る城南エリアは、ビジネスの中心地でありながら、住みやすさや文化的な魅力も兼ね備えたエリアです。

港区や品川区はIT系スタートアップや外資系企業の拠点として発展しており、ビジネスネットワークの広がりが期待できます。目黒区はデザイン事務所やクリエイティブ関連の企業が集まり、落ち着いた住宅街としても人気。大田区は羽田空港に近く、物流や製造業の拠点として発展しながらも、下町情緒あふれる温かな街並みが魅力です。さらに洗練されたカフェや美術館、自然豊かな公園も多く、ビジネスとプライベートのバランスが取りやすい環境が整っています。

城南にはそんなアクセスの良さと多様なビジネスニーズに対応したバーチャルオフィスが多数存在し、コストを抑えつつ都心の一等地で信頼性の高い住所を取得できる点が魅力。

この記事では城南エリアでおすすめのバーチャルオフィスを厳選してご紹介します。
コストと利便性を兼ね備えた最適なオフィス選びに役立つ情報をお届けしますので、ぜひチェックしてください。

目次
  1. そもそも城東・城西・城南・城北とは何か?
  2. 東京城南エリアそれぞれの区の特徴を詳しく紹介
  3. 城南エリア内おすすめのバーチャルオフィスについて各区でサービススペック詳細も
  4. バーチャルオフィスの選び方や審査について
  5. まとめ

そもそも城東・城西・城南・城北とは何か?

東京都では現在の皇居を中心に「城南」「城北」「城東」「城西」の4つのエリアに区分することができます。そのため皇居がある千代田区はこれらの区分には含まれず、それ以外の22区が4つのエリアに分類されます。

各エリアにはそれぞれ特徴があり、居住環境や発展の傾向も異なります。以下でそれぞれのエリアについて詳しく紹介します。

「城」は、昔の江戸城(今の皇居)を指しています。

東京の地名の区分では江戸城を中心に東・西・南・北のエリアに分ける呼び方が昔から使われてきました。その名残で今でも東京都内を「城東(江戸城の東側)」「城西(西側)」「城南(南側)」「城北(北側)」と分けて呼ぶことがあります。

城東エリア 台東区、墨田区、江東区、中央区、葛飾区、江戸川区の6区
◎主要都市
上野、浅草、錦糸町、押上、豊洲、北千住
◎特徴
・新たな再開発が進行中で利便性向上
・江戸時代から発展した「下町文化」が色濃く残る
・物流・製造業、ベンチャー増加
城西エリア 新宿区、渋谷区、中野区、杉並区、練馬区、世田谷区の6区
◎主要都市
新宿、渋谷、中野、高円寺、下北沢、二子玉川
◎特徴
・新たな再開発が進行中で利便性向上
・江戸時代から発展した「下町文化」が色濃く残る
・IT・スタートアップが活発
城南エリア 港区、品川区、目黒区、大田区の4区
◎主要都市
赤坂、青山、麻布、白金、自由が丘、二子玉川、田園調布
◎特徴
・渋谷や品川などビジネスの中心地を含む
・外資系・大手企業が多い
・おしゃれな街が多く、飲食・ショッピングに便利
城北エリア 北区、豊島区、板橋区、足立区、文京区、荒川区の6区
◎主要都市
北千住、池袋、赤羽、後楽園
◎特徴
・都心、埼玉方面へのアクセスが良い
・出版・医療・商業施設が発展
・自然が豊かで落ち着いたエリアが多い

今回は城南エリアのバーチャルオフィスを紹介します。

城南エリアの詳細については以下で詳しくご紹介しています。ぜひご覧ください!

東京城南エリアそれぞれの区の特徴を詳しく紹介

城南エリアは東京23区内でも港区品川区目黒区大田区を指すエリアのことです。

港区

港区は日本屈指のビジネスエリアとして知られ、六本木や虎ノ門などには外資系企業やIT企業、大手金融機関の本社が集結しています。

特にスタートアップやベンチャー企業の進出も盛んで、投資家やパートナーとのネットワークを築きやすい環境が魅力です。またビジネスエリートが集まるエリアとして信頼度も高く、港区の住所を利用することで企業のブランド力向上にもつながります。

さらにJR山手線や東京メトロ日比谷線、都営大江戸線など複数の路線が通っており、都内はもちろん全国各地への移動もスムーズ。洗練された街並みと利便性の高さから、コンサルティング業やIT関連、クリエイティブ系ビジネスに最適なエリアと言えるでしょう。

詳細はこちら

港区では以下のような業種の企業が多く起業しているため、バーチャルオフィスを利用するのに適している業種も同様に挙げられます。

おすすめの業種は?

  • Webマーケティング・SEO対策・SNS運用代行
  • コンサル業
  • デザイナー・アーティストなどのクリエイティブ業
  • IT関連企業

 

港区でオススメのバーチャルオフィス5選

サービス名 公式サイト 月額料金 法人登記 会議室 プラン数
Karigo 3,300円〜 可能 無し 3プラン
THE HUB
品川店
550円〜 可能
※法人登記は
2,310円から
有り 2プラン
レゾナンス 990円〜 可能 有り 3プラン
GMO
オフィスサポート
660円〜 可能
※法人登記は
1,650円から
有り 4プラン
ワンストップ
ビジネスセンター
4,800円〜 可能 有り 3プラン

各バーチャルオフィスの詳細はこちらで確認できます。

品川区

品川区は品川駅を中心に大手企業の本社や物流拠点が集まり、ビジネスの中心地として発展しています。

新幹線や羽田空港へのアクセスも良好で、国内外の取引先とのスムーズな連携が可能な点が大きな強みです。近年ではスタートアップ支援施設やコワーキングスペースも増加し、ITや物流、製造業など幅広い業種に対応したビジネス環境が整っています。また天王洲アイルや五反田エリアなど、クリエイティブなオフィス空間も人気。バーチャルオフィスを活用すれば、信頼性の高い住所を取得しつつ、コストを抑えたビジネス展開が可能です。

交通の利便性と多様なビジネスニーズに対応できる点から、スタートアップや貿易関連企業にもおすすめです。

詳細はこちら

品川区では以下のような業種の企業が多く起業しているため、バーチャルオフィスを利用するのに適している業種も同様に挙げられます。

おすすめの業種は?

  • Webマーケティング・SEO対策・SNS運用代行
  • コンサル業
  • デザイナー・アーティストなどのクリエイティブ業
  • IT関連企業
  • 物流関連企業

 

品川区でオススメのバーチャルオフィス4選

サービス名 公式サイト 月額料金 法人登記 会議室 プラン数
Karigo 3,300円〜 可能 無し 3プラン
リージャス 13,900円~ 可能 有り 4プラン
ワンストップ
ビジネスセンター
4,800円〜 可能 有り 3プラン
エキスパートオフィス 12,000円〜 可能 有り 3プラン

各バーチャルオフィスの詳細はこちらで確認できます。

目黒区

目黒区は中目黒や自由が丘など、おしゃれなカフェやクリエイティブな空間が広がるエリアとして人気です。

特にデザイン、広告、エンターテイメント業界の企業が多く集まり、クリエイティブ系ビジネスに最適な環境が整っています。また東急東横線や東京メトロ日比谷線、JR山手線など複数路線が通り、都心へのアクセスも抜群。落ち着いた住宅街も多く、ワークライフバランスを重視するビジネスパーソンにも支持されています。

目黒区の住所を利用することで洗練されたエリアのイメージを活かし、企業のブランド価値を高めることができます。特にデザイン事務所やスタートアップ、個人事業主にとって、コストを抑えつつブランド力を高めることができる理想的なエリアと言えるでしょう。

詳細はこちら

目黒区では以下のような業種の企業が多く起業しているため、バーチャルオフィスを利用するのに適している業種も同様に挙げられます。

おすすめの業種は?

  • Webマーケティング・SEO対策・SNS運用代行
  • コンサル業
  • デザイン・広告業
  • ライターなどのクリエイティブ業

 

目黒区でオススメのバーチャルオフィス3選

サービス名 公式サイト 月額料金 法人登記 会議室 プラン数
Karigo 3,300円〜 可能 無し 3プラン
GMO
オフィスサポート
660円〜 可能
※法人登記は
1,650円から
有り 4プラン
NAWABARI 1,100円〜 可能
※法人登記は
1,650円から有り
無し 2プラン

各バーチャルオフィスの詳細はこちらで確認できます。

大田区

大田区は羽田空港に近い立地を活かし、物流業や製造業の拠点として発展しています。

特に町工場や中小企業が多く集まる「モノづくりの街」としても知られ、最近ではスタートアップや国際ビジネスの進出も増加中です。また急線や東京モノレール、JR京浜東北線など交通網が充実しており、都心だけでなく全国や海外へのアクセスもスムーズ。下町の温かみを感じる落ち着いた環境も魅力で、社員の働きやすさにもつながります。大田区の信頼性の高い住所を取得しながら、コストを抑えたビジネス展開が可能。

特に物流関連や製造業、貿易ビジネスを展開する企業におすすめのエリアです。

詳細はこちら

太田区では以下のような業種の企業が多く起業しているため、バーチャルオフィスを利用するのに適している業種も同様に挙げられます。

おすすめの業種は?

  • IT・テクノロジー系
  • コンサル業
  • デザイン・広告業
  • 小売・Eコマース

 

大田区でオススメのバーチャルオフィス2選

サービス名 公式サイト 月額料金 法人登記 会議室 プラン数
BIZcomfort
葛西青砥
3,300円 可能
※3,300円/月
有り 1プラン
加瀬の
バーチャルオフィス
2,200円 可能 無し 1プラン

各バーチャルオフィスの詳細はこちらで確認できます。

城南エリア内おすすめのバーチャルオフィスについて各区でサービススペック詳細も

港区でおすすめのバーチャルオフィスはこの5つ!

港区にバーチャルオフィスはたくさんありますが、その中でも厳選した5つ、店舗数では14店舗をご紹介します!

  • Karigo|田町店・浜松町店・西麻布店
  • THE HUB|品川店
  • レゾナンス|青山店・新橋店・浜松町店
  • GMOバーチャルオフィス|青山店
  • ワンストップビジネスセンター|青山店・六本木店・虎ノ門店・品川店・田町店・麻布十番店

Karigo|田町店・浜松町店・西麻布店:最低契約期間が2ヶ月と短くお試しで利用できる!

Karigoは2006年からバーチャルオフィスの運営を行っており、全国62拠点を持つ業界随一の老舗企業です。延べ60,000社を超える企業が利用しており、経営者、フリーランス、個人事業主など多くの方が利用しています。

プランはどの店舗でも3プランあり、基本サービスとして住所貸し・荷物受取がついており、ブループランはプラスで電話転送、オレンジプランは電話転送はなく電話代行がプラスされます。

荷物は「店舗引取」と「郵送転送」の2種類方法があり、店舗によっては「店舗引取」を実施していませんが、浜松町店では10時〜18時の間「銀座7丁目店」で引き渡しすることができます。

住所は実際に申し込んでから詳細まで教えてくれますが、

浜松町店は浅草線『浜松町駅』より徒歩3分、浅草線・大江戸線『大門駅』より徒歩20秒
西麻布店は日比谷線六本木駅から徒歩5分、六本木ヒルズから徒歩3分

とアクセスが良好となっています。多摩地点については公式HPに最寄駅の記載がなくアクセス時間がわかりませんが住所は港区海岸となります。

ホワイトプラン ブループラン オレンジプラン
初期費用 7,300円
月額料金 個人:3,300円〜
法人:4,700円〜
8,300円〜 10,400円〜
法人登記 可能
郵便転送 荷物転送時の送料実費 (小包は原則着払いにて送付。店舗引取時は無料)
・月間受取荷物120通以上1通に付き30円
・30日以上保管の場合1通1日30円の保管料
・個人名義の追加1件1,100円/月
電話番号貸出 不可 可能 不可
電話代行 不可 可能
会議室 無し

 

THE HUB|品川店:年間契約をするとかなりお得に!

THE HUBは全国に700以上の拠点を持ち、契約拠点だけでなく他のワークスペースも利用できる柔軟な働き方が可能なバーチャルオフィスです。
品川店は山手線他「品川」2分の距離にあり、高層オフィスビルや企業の本社が多く集まるビジネスエリアで利便性の高い立地となっています。

プランはフリーランス向けと法人登記向けの2種類があります。フリーランス向けのプランは月額550円とリーズナブルですが、法人登記はできないため注意が必要です。法人登記可能なプランには月極契約と年間契約があり月極契約の場合は初月無料で年会費は不要ですが、月額料金はやや高めに設定されています。一方年間契約では月々のコストを抑えられ、月極と比べると年間で11,880円お得になります。郵便転送や電話回線などのサービスはすべてオプションとなっているため利用に応じて追加料金が発生します。

直営店の他拠点ラウンジを有料で利用できるほか、業務効率化や経費削減に役立つサービスを提供しており、さらにホームページ制作や税務・会計サポートなどビジネス成長を支援するサービスも充実しており、幅広いニーズに対応できるのが特徴です。

フリーランス
登記
月極契約 年間契約
月額料金 550円
2,310円 3,300円
初期費用 11,000円 22,000円
法人登記 不可 可能
郵便転送 月1回転送:660円/月
週1回転送:2,750円/月
電話番号貸出 2,200円/月
電話代行 1,650円/月
会議室 有り

 

レゾナンス|青山店・新橋店・浜松町店:4つの銀行との連携強化で銀行開設がラクに!

レゾナンスは東京都内での店舗展開をメインとしており、店舗数も利用者も年々増加しており人気の格安バーチャルオフィスです。

レゾナンスのバーチャルオフィスプランはどのプランでも法人登記と郵便物の転送が利用可能です。また基本プランに加えてプライベートロッカーの利用やフリーダイヤル番号への変更など、細かなオプションが用意されているところも嬉しいですよね。

魅力的なポイントは「みずほ銀行」「GMOあおぞらネット銀行」「住信SBIネット銀行」「PayPay銀行」との連携により、スピーディーな口座開設が可能なところ。加えて、会社の設立費用が0円になるサービスや法人クレジットカードの紹介など、起業時に役立つサポートも充実しています。

詳細な住所は会員になってから教えてくれますが、

青山店は青山一丁目駅より徒歩30秒
新橋店は新橋駅より徒歩2分
浜松町店は浜松町駅より徒歩2分、大門駅より徒歩1分

とかなりアクセスがよく利便性が高い場所にあります。

他社から乗り換えるとキャンペーンで入会金5,500円がなんと0円に!
お得な特典があります!

キャンペーンコード

CHI-0112

申し込みフォームの備考欄にキャンペーンコードを入力してください!

バーチャルオフィスコース(住所貸し) バーチャルオフィス+転送電話セットコース バーチャルオフィス+電話秘書代行セットコース
月額料金 990円~ 3,190円~ 5,390円~
初期費用 9,800円
法人登記 可能
郵便転送 週1回or月1回
電話番号貸出 ・転送電話(着信のみ):2,200円
・貸出番号発着信(発信および着信):4,400円
電話代行 月額3,300円
会議室 新宿店、日本橋店、恵比寿店、秋葉原店、浜松町店、横浜店
1,100円/1時間

 

GMOバーチャルオフィス|品川店:運営元が大手で安心!

GMOオフィスサポートは企業のグループ会社が運営するバーチャルオフィスです。運営元が大手であることから知名度もあり、プランも他社を圧倒するほどの格安料金なので、利用者は年々増加しています。

嬉しいポイントとしてはGMOインターネットグループ内各社との連携サービスを利用できるので、「GMOあおぞらネット銀行」の開設を無料かつスピーディーに行ってくれます。

また今ならキャンペーンで新規契約者は初年度料金が6ヶ月無料!ぜひこの機会に申し込んでみてください!
バーチャルオフィスサービスの基本サービス利用料金(転送なし・週1・隔週・月1)
※〜2025年3月31日まで

アクセスは外苑前駅から徒歩3分とアクセスが良好な場所にあります。

転送なしプラン 月1転送プラン 隔週転送プラン 週1転送プラン
月額料金 660円 1,650円 2,200円 2,750円
初期費用 入会金・保証金0円
法人登記 不可 可能
郵便転送 不可 月に1回 2週間に1回 週に1回
電話番号貸出 不可
電話代行 不可
会議室 ・福岡、目黒の博多オフィスのみ利用可能
会議室:550円/30分
コワーキングスペース:330円/30分
WEB会議用BOX:無料

 

ワンストップビジネスセンター|青山店・六本木店・虎ノ門店・品川店・田町店・麻布十番店:全国44店舗の会議室が利用できる!

ワンストップビジネスセンターは創業16年目にして全国に44の店舗を持ち、業界の中でも大規模のバーチャルオフィスです。
顧客満足度98%、累計契約20,000以上と多くの利用者から信頼を得ており、評判が非常に高く、安心かつ利用しやすそうなバーチャルオフィスです

バーチャルオフィスプランは台東区の店舗と同じで3種類あり、どのプランも法人登記が可能です。
魅力的なポイントとして郵便物の転送費用が100gまでなら0円といったサービスがあります。

各店舗のアクセスは、

青山店は大江戸線・銀座線・半蔵門線「青山一丁目駅」より徒歩1分
六本木店は東京メトロ日比谷線・大江戸線「六本木駅」より徒歩5分
虎ノ門店は東京メトロ日比谷線「神谷町駅」より徒歩2分
品川店はJR山手線「品川駅」より徒歩4分
田町店は都営地下鉄 浅草線・三田線「三田駅」より徒歩5分
麻布十番店は都営大江戸線・東京メトロ南北線「麻布十番駅」より徒歩1分

となっています。

また青山店の会議室は平日だけでなく土日祝日も利用可能で、なんと24時間利用することができます。いつでも利用できる会議室は少ないため、非常に便利で嬉しいポイントですね。

エコノミープラン ビジネスプラン プレミアムプラン
月額料金 4,800円 8,900円 14,800円
初期費用 9,800円
法人登記 可能
郵便転送 週1回
電話番号貸出 不可 可能
電話代行 不可
可能
会議室 全国44ヶ所利用可能
1時間1,100円

 

品川区でおすすめのバーチャルオフィスはこの4つ!

品川区にもバーチャルオフィスはたくさんありますが、その中でも厳選した4つをご紹介します。

  • Karigo|品川・南品川
  • リージャス|イーストインタワー・グランドセントラルタワー
  • ワンストップビジネスセンター|品川店
  • エキスパートオフィス|品川

Karigo|品川・南品川:60拠点以上の一等地の住所が使える!

Karigoは2006年の創業以来バーチャルオフィス事業を展開し、これまでに60,000社以上の企業に利用されています。経営者やフリーランス、個人事業主など、幅広い層から支持を集めています。

プランはどの店舗でも3プランあり、基本サービスとして住所貸し・荷物受取がついており、ブループランはプラスで電話転送、オレンジプランは電話転送はなく電話代行がプラスされます。

荷物は「店舗引取」と「郵送転送」の2種類方法があり、店舗によっては「店舗引取」を実施していませんが、品川店では10時〜18時の間引き渡しすることができます。

住所は実際に申し込んでから詳細まで教えてくれますが、

品川店はJR山手線 五反田駅より徒歩3分
南品川店は京急本線 青物横丁駅より徒歩2分

とアクセスが良好となっています。

ホワイトプラン ブループラン オレンジプラン
初期費用 5,500円 11,000円 19,800円
月額料金 個人:3,300円〜
法人:5,500円〜
11,000円〜 16,500円〜
法人登記 可能
郵便転送 荷物転送時の送料実費 (小包は原則着払いにて送付。店舗引取時は無料)
・月間受取荷物120通以上1通に付き30円
・30日以上保管の場合1通1日30円の保管料
・個人名義の追加1件1,100円/月
電話番号貸出 不可 可能 不可
電話代行 不可 可能
会議室 無し

 

リージャス|イーストインタワー・グランドセントラルタワー:駅からデッキで直結しておりアクセス抜群!

リージャスは2023年に創業25周年を迎え国内では170以上の拠点、世界120カ国1,100都市に3,300の拠点を展開するグローバルなレンタルオフィスサービスです。

品川イーストワンタワーの交通アクセスはJR『品川』駅港から徒歩1分、は品川グランドセントラルタワーはJR・東海道新幹線・京急線「品川駅」港南から徒歩3分とどちらも利便性良くなっています。
またどちらもデッキに直結しているので悪天候な日でも楽にアクセスすることができます。

バーチャルオフィスのプランは4種類あり、なかでも「バーチャルオフィス・プラス」プランでは、個室オフィスを月5回まで利用可能です。また有料オプションでメンバーシップサービスを追加すれば、フリーアクセスのワークスペースや時間貸し会議室を利用できるほか、スポット利用オフィスの料金が10%割引になる特典もあります。

ただし「テレフォンアンサリング」プランでは電話番号の貸出と代行のみが含まれ、住所利用は対象外となるので注意が必要です。

メールボックスプラス テレフォンアンサリング バーチャルオフィス バーチャルオフィスプラス
月額料金 18,500円〜 13,900円~ 31,900円~ 45,500円~
初期費用 月額料金の2ヶ月分
法人登記 可能 不可 可能
郵便転送 可能 不可 可能
電話番号貸出 不可 可能
電話代行 不可 可能 不可
会議室 有り

 

ワンストップビジネスセンター|五反田店:30日返金保証があるので安心!

ワンストップビジネスセンターは創業16年目にして全国に44の店舗を持ち、業界の中でも大規模のバーチャルオフィスです。

五反田店は港区で紹介した店舗と同じくバーチャルオフィスプランは3種類あり、どのプランも法人登記が可能です。
魅力的なポイントとして郵便物の転送費用が100gまでなら0円といったサービスがあります。

またJR「JR山手線・都営地下鉄浅草線「五反田駅」より徒歩4分、東急池上線「大崎広小路駅」より徒歩3分と利便性抜群です。
会議室も平日以外に土日祝も利用でき、10時〜21時と他のバーチャルオフィスと比べたら遅い時間まで使うことができます。

エコノミープラン ビジネスプラン プレミアムプラン
月額料金 4,800円 8,900円 14,800円
初期費用 9,800円
法人登記 可能
郵便転送 週1回
電話番号貸出 不可 可能
電話代行 不可
可能
会議室 全国44ヶ所利用可能
1時間1,100円

 

エキスパートオフィス|品川:利便性と柔軟性を求める方には最適なバーチャルオフィス!

エキスパートオフィスは品川・東京・新橋をはじめとする首都圏の主要エリアを拠点に横浜・名古屋・大阪にも展開しているハイグレードなバーチャルオフィスです。

提供されるプランは3種類あり、最もリーズナブルなライトパッケージでは、法人登記・郵便転送・来客対応など、バーチャルオフィスとして必要最低限のサービスが利用できます。 スタンダードパッケージやプレミアムパッケージでは、さらに専用電話・ラウンジ・会議室の利用が可能に。スタンダードプランでは契約した拠点のみの利用に限られますが、プレミアムプランなら全店舗のラウンジや会議室を自由に使えるのが大きな魅力です。

またプレミアムプランはラウンジの利用が無料となるなど、サービス面でも非常に充実しています。コストは他のプランより高めですが、利便性と柔軟性を求める方には最適な選択肢となるでしょう。

立地も抜群でオフィスはNTTデータ所有の超高層ビル13階に位置し、品川駅港南口から徒歩1分という好アクセス。さらに、ペデストリアンデッキで駅と直結しているため、雨の日でも濡れずに移動できる快適な環境が整っています。

ライトパッケージ スタンダード
パッケージ
プレミアム
パッケージ
初期費用 月会費の1ヶ月分
月額料金 12,000円 25,000円 35,000円
法人登記 可能
郵便転送 可能
電話番号貸出 不可 可能
電話代行 不可 可能
※オプションで有料
会議室 不可 可能

 

目黒区でおすすめのバーチャルオフィスはこの3つ!

目黒区は港区や品川区と比べるとそこまでバーチャルオフィスは多くありません。
その中でもオススメできる3つをご紹介します。

  • Karigo|目黒店:シンプルなプラン設定でわかりやすい!
  • GMOオフィスサポート|目黒店:郵便物の転送頻度をプラス料金なしで選べる!
  • NAWABARI:荷物すべてにGPS・盗聴器チェックしてくれる!

Karigo|目黒店:シンプルなプラン設定でわかりやすい!

Karigoは2006年からバーチャルオフィスの運営を行っており、経営者、フリーランス、個人事業主など多くの方が利用しています。

プランは港区と品川区と同じどの店舗でも3プランあり、基本サービスとして住所貸し・荷物受取がついており、ブループランはプラスで電話転送、オレンジプランは電話転送はなく電話代行がプラスされます。

荷物は「店舗引取」と「郵送転送」の2種類方法があり、店舗によっては「店舗引取」を実施しておらず、目黒店は行っていまいので注意してください。

住所は実際に申し込んでから詳細まで教えてくれますが、中目黒駅より徒歩2分程の好立地にあります。

ホワイトプラン ブループラン オレンジプラン
初期費用 5,500円 11,000円 19,800円
月額料金 個人:3,300円〜
法人:5,500円〜
11,000円〜 16,500円〜
法人登記 可能
郵便転送 荷物転送時の送料実費 (小包は原則着払いにて送付。店舗引取時は無料)
・月間受取荷物120通以上1通に付き30円
・30日以上保管の場合1通1日30円の保管料
・個人名義の追加1件1,100円/月
電話番号貸出 不可 可能 不可
電話代行 不可 可能
会議室 無し

 

GMOオフィスサポート|目黒店:150g以内の郵便物であれば転送料が無料!

GMOオフィスサポートは企業のグループ会社が運営するバーチャルオフィスです。運営元が大手であることから知名度もあり、プランも他社を圧倒するほどの格安料金なので、利用者は年々増加しています。

嬉しいポイントとしてはGMOインターネットグループ内各社との連携サービスを利用できるので、「GMOあおぞらネット銀行」の開設を無料かつスピーディーに行ってくれます。また目黒店は会議室が利用できるので、打ち合わせが多くある人には嬉しいですね。

また今ならキャンペーンで新規契約者は初年度料金が6ヶ月無料!ぜひこの機会に申し込んでみてください!
バーチャルオフィスサービスの基本サービス利用料金(転送なし・週1・隔週・月1)
※〜2025年3月31日まで

アクセスは目黒駅から徒歩2分の場所にあります。

転送なしプラン 月1転送プラン 隔週転送プラン 週1転送プラン
月額料金 660円 1,650円 2,200円 2,750円
初期費用 入会金・保証金0円
法人登記 不可 可能
郵便転送 不可 月に1回 2週間に1回 週に1回
電話番号貸出 不可
電話代行 不可
会議室 ・福岡、目黒の博多オフィスのみ利用可能
会議室:550円/30分
コワーキングスペース:330円/30分
WEB会議用BOX:無料

 

NAWABARI:荷物すべてにGPS・盗聴器チェックしてくれる!

目黒区の住所をどこよりもお得に利用することができるNAWABARIは、EC業界関係者が選ぶバーチャルオフィスサービス第1位に選ばれています。
※アンケートモニター提供元:ゼネラルリサーチ

プランは2つあり、月額1,650円のプランで法人登記可能です。 一番のポイントは届いた荷物すべてにGPS・盗聴器探知機と金属探知機によるチェックを設けているとこ。インフルエンサーの方やクレーマー被害のリスクを抑えたい方には安心できます。

また格安で加入できる賠償責任保険があったり、報酬トラブルの際には、無料で弁護士に相談可能だったりと、もしもの時のための保険やトラブルに強いサービスです。

ネットショップ運営プラン バーチャルオフィスプラン郵便転送あり
月額料金 1,100円~ 1,650円~
初期費用 初期費用:5,500円
法人登記 不可 可能
郵便転送 週1回
電話番号貸出 オプション 月額2,800円
電話代行 オプション 月額3,800円~
会議室 無し

 

大田区でおすすめのバーチャルオフィスはこの2つ!

大田区も目黒区と同様バーチャルオフィスは多くありませんが、その中でもオススメできる2つをご紹介します。

  • Biz confort|蒲田
  • 加瀬のバーチャルオフィス|プラーズ蒲田

Biz confort|蒲田:土日祝にはワーキングスペースも利用できる!

BIZcomfort蒲田はバーチャルオフィスのプランはありませんが、「土日祝プラン」を利用すればコワーキングスペースを利用する形でバーチャルオフィスのように使うことができます。

土日祝プランは月額4,400円で、オプションとして法人登記やポスト・ロッカーの利用が可能です。法人登記は月額3,300円で利用できるため、最低7,700円でバーチャルオフィスの基本機能を備えることができます。

さらに土日祝はコワーキングスペースの利用も可能なため、休日に作業したい方や働く曜日が固定されていない方におすすめです。

また「蒲田駅」から徒歩4分とアクセスも良好です。

土日祝プラン
月額料金 4,400円
初期費用 入会金:11,000円+2ヶ月利用料
法人登記 可能
※3,300円/月
郵便転送 不可
※ポストありで2,200円/月
電話番号貸出 不可
電話代行 不可
会議室 有り

 

加瀬のバーチャルオフィス|プラーズ蒲田:郵便物や電話対応が不要な方におすすめ!

加瀬のレンタルオフィスは主にレンタルオフィスの契約を提供していますが、バーチャルオフィスとしての利用も可能です。

店舗は大田区蒲田にあり、月額2,200円という低価格で会社登記や住所利用ができます。ただしポストの設置がないため郵便の受け取りや転送は不可、また電話転送サービスも利用できません。
郵便が多い方にとっては不便に感じるかもしれません。

場所も京急蒲田駅から徒歩8分と少し離れた距離にあり、周りには住宅街が広がっています。
郵便物や電話対応が不要な方におすすめのバーチャルオフィスです。

バーチャルオフィスプラン
月額料金 2,200円
初期費用 翌月使用料2,200円+保証金4,400円
法人登記 可能
郵便転送 不可
電話番号貸出 不可
電話代行 不可
会議室 無し

 

バーチャルオフィスの選び方や審査について

バーチャルオフィスの選び方や審査に通るためのポイントを紹介している記事もありますので、初めてバーチャルオフィスを利用しようと考えている方は是非以下の記事を参考にしてみてください!

バーチャルオフィスの審査が厳しい理由とは?審査のポイントと緩いと噂の会社は?バーチャルオフィスの利用を検討されている方の中には、審査の厳しさや通過のポイントについて不安を感じている方も多いのではないでしょうか。バ...

バーチャルオフィスの選び方についてはこちら!
バーチャルオフィスのメリット・デメリットについて徹底解説!利用不可な職種があるって本当?

まとめ

今回は「城東」「城西」「城南」「城北」のなかの城南エリアについて詳しくご紹介しました。

バーチャルオフィスも様々な会社がありますが、もし城エリアで利用するならば筆者的にはワンストップビジネスセンターGMOオフィスサポート|目黒店がおすすめです。

ワンストップビジネスセンターは日本国内に44拠点を展開する最大規模のバーチャルオフィスで、利便性の高いサービスが充実しているのが特徴です。
特に魅力的なのは20代以下の若者や女性、シニア、障がい者など挑戦する起業家を応援する特別プランが用意されている点で、対象者は入会金および初月の月額利用料が無料になるという嬉しい特典もあります。

さらに契約者限定の特典として、事業運営に役立つ様々なサービスを割引価格や特典付きで利用可能。例えば「GMOあおぞらネット銀行」では振込手数料が月20回まで無料、「やよいの青色申告オンライン」は初年度無料で利用できます。

またGMOオフィスサポート|目黒店は、大手企業が運営しているため安定性も抜群。月額660円というリーズナブルな価格から利用できる上、現在は初年度基本料金が6ヶ月間無料とさらにお得に利用できます!

「ワンストップビジネスセンター」「GMOオフィスサポート|目黒店」についての口コミや評判についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

ワンストップビジネスセンターの口コミや評判は?魅力的なポイントを徹底解説!

GMOオフィスサポートって実際どうなの?評判や口コミからわかる実態も一緒に解説

バーチャルオフィスを選ぶ際は自分の予算や欲しいサービスがあるかしっかり確認してから申し込むようにしましょう。

この記事を参考にしてぜひ自分自身にピッタリあったバーチャルオフィスを選んでみてください!